毛ば部とる子(@kaori_sakai)さんの人気ツイート(古い順)

401
「アベノマスク」発送開始 配送など新たに費用5億円 news.tv-asahi.co.jp/news_society/a… ⇒最後の最後までクソ政策のアベノマスク。
402
ウクライナ問題で、この人を出してしゃべらすNHKの神経が分からん。 「私はプーチンを見てきた」的なことを言ってるが、安倍がいいように巻き上げられてるのを疑いもなく見てただけじゃないの。
403
隣国から圧力を感じたから「先にやっちまえ」はまさにプーチンが今やってることそのもので、それを今言えてしまう安倍の感覚は異常。 twitter.com/kaori_sakai/st…
404
自民議員、ウクライナ支援で歳費から1万円の募金検討=茂木幹事長 jp.reuters.com/article/%E8%87… ⇒そういうのいらないから。やりたきゃ個人でどこかでやればいい。年金受給者に5千円政策といい、この人はセンスがないね。
405
6日 憲法審査会 共産 山添拓氏 山添「私が文言解釈を緩めることに慎重であるべきだと考えるのは、明文規定に反する国会のあり方が既に存在しているから。憲法53条で保障されている臨時国会召集をアベスガ政権は拒み続けた」 ⇒そこだよ、そこ。
406
共産国ソ連から唐突に資本主義になったロシアでは、特にプーチン政権以降、儲からない学術研究への予算は思い切り削られたそうだ。大国でありながら新しい産業や企業が全く出て来なかったのも頷ける。あれ・・・似た国がもう一つないか?
407
戦禍から逃れてきた人にも「まずは自助、そして共助」の発想なんだな。G7にそんな国ないよ。 twitter.com/nybct/status/1…
408
円安を注視し、沖縄の感染拡大を見守り、新型コロナXE系統の監視を続ける岸田政権。 なんかせえよ。
409
JR恵比寿駅から「ロシア語案内」撤去 「不快だ」客からの苦情など踏まえ判断 j-cast.com/2022/04/144353… ⇒これは差別の始まりだよ。「不快を与えて申し訳ない」などという意味不明な謝罪が横行すると世の中のワケが分からなくなる。事業者には「不快?はぁ、それがなにか?」くらい言い返してほしい。
410
元祖山本太郎がどこかの選挙区から出るので、比例用紙に「山本太郎」と書いてしまった場合N国に票が行くという地獄のチート。 twitter.com/tachibanat/sta…
411
「やっぱりアベノミクスが元凶だった」 金融緩和を続ける日本が貧しくなる当然の理由 sankeibiz.jp/article/202204… ⇒円安円安と騒ぐメディアは多いけど、ここまで分かりやすく仕組みを説明して、「アベノミクスのせい」と断じた記事はあまりない。
412
岸田さんの世界の食料価格がすでに急騰しているのに「食料自給率をあげたい」ってのは、燃えてる家屋を目の前に消火器の工場作りますって言ってるくらい時間軸が合わない。
413
連合会長が自民党の会合に異例の出席 最低賃金の引き上げなど政策を説明 news.tv-asahi.co.jp/news_politics/… ⇒これまでも首相官邸を訪れる連合会長はいたけど、これはあくまで対政府、自民党に入り込むというのは一線を越えたと思う。
414
国民、維新候補推薦へ調整 参院選京都、異例の対応 京都選挙区には立憲民主党の福山哲郎前幹事長(60)が立候補予定で、国民が維新候補を推薦すれば異例の対応となる。 nordot.app/88912191125843… ⇒国民民主党、福山さん刺しに来たわ。麻生の指図か?
415
蓮舫さん、これぞ野党という質問。 それに比べて、痛いところを付かれて半ギレの末松文科大臣、みっともない。 デタラメ五輪事業の一部。 twitter.com/cdp_kokkai/sta…
416
志位さん「来年の予算案は、100兆円の予備費を積み増す。あとは勝手に使わせていただきます、ということになりかねない」 思想信条や左右に関係なく、誰が見たってダメなのが「予備費」の乱用。 twitter.com/emil418/status…
417
国会議員の経費を賄う文書交通費にあれだけ細かくこだわったマスコミや世間の皆さんが、「テキトーに使わせていただきます」との兆円単位の予備費に無頓着なのはなぜ。
418
コロナ予備費12兆円、使途9割追えず 透明性課題 国会に使い道を報告した12兆円余りを日本経済新聞が分析すると、最終的な用途を正確に特定できたのは6.5%の8千億円強にとどまった。9割以上は具体的にどう使われたか追いきれない。 nikkei.com/article/DGXZQO… ⇒9割!?
419
安倍元首相“円安は日本経済にプラス” 日銀の措置 支持を強調 「金融政策を為替に活用しないことが基本的な考え方であり、円安に金融政策で対応することは間違いだ。金利を上げて経済を冷やせば、スタグフレーションに入り、経済が非常に惨めになることは明らかだ」 www3.nhk.or.jp/news/html/2022… ⇒反省なし
420
知床遊覧船の遭難事故の背景を知れば知るほど、なにより効率と低価格で競争する社会の危うさを痛感する。決して昨今珍しい光景ではない。同じような状況はあらゆる分野で起きているのではないか。そして悲劇は突然起きる。
421
#予算11兆円使途不明の説明求めます なんか、こういうタグが流行ってるみたいだけど、これ、「本予算」じゃないからね。「予備費」っていうところがすごく問題なの。 国会で審議しなくても、閣議決定だけでポンとだせる予算。その後の決算もあいまい。 「予備費」という言葉を多くの人に知ってほしい。
422
立民・福山哲郎氏殴られる 福山氏秘書を暴行した疑いで26歳男を逮捕 kyoto-np.co.jp/articles/-/782… ⇒「政治への不満」の捌け口として、与党は権力持ってて怖いから、野党に攻撃的になるバカが増えてない?政治の悪化は明らかに与党の所業なのに。
423
憲法施行75年 NHK世論調査 憲法改正の必要性は www3.nhk.or.jp/news/html/2022… ⇒「どちらともいえない」って、つまり「よく分からない」ではないのかね。よく分からない国民が4割もいるなかで、国会議員主導で改憲するってのは、やはり問題よ。
424
時代遅れなのは憲法ではなく政治の方。だから成長もしない。
425
ロシア外務省が発表した入国禁止リスト63人、メンバー選別が色々味わい深い。 経済同友会の桜田氏が入っているのに経団連はない。そういや経産省も萩生田氏も入ってない。サハリンつながりか。