平 熱(@365_teacher)さんの人気ツイート(古い順)

201
障害のある子どもを産んだお母さんや育てる家族は「特別に強い人間」でもなければましてや「神様に選ばれた人間」でもない。大変なあれこれは「あなたなら乗り越えられる壁」なんて綺麗事じゃない。 ふつうのお母さんとふつうの家族に産まれたこの子が、社会で生きてけるようにふつうの先生が手伝うぞ
202
もしかしてだけど〜 もしかしてだけど〜 支援が必要な人を支援する人の支援が足りてないんじゃないの〜
203
コミュニケーション能力は「初対面の人でも気負いなく話せる」「どんなタイプでも打ち解けられる」みたいに“攻撃力”のスキルとして語られがちだけど、コミュ力ってのは 「必要のないことを言わない」 「会話の引き際を理解してる」 みたいに“守備力”の側面も同じくらいデカい。地雷を踏まない力ね。
204
学校なんてのは子どもにとって「逃げられない場」だからこそ「母の日」をテーマにした授業はしない。感謝の手紙も書かないし、カーネーションの工作もしない。みんなにお母さんがいるわけじゃないし、いても良好かなんて知らないし。「逃げられない場」での傷をできる限り小さくするのも先生の仕事だよ
205
きのう「連休が続くからきょうも休みがよかった!」と不機嫌さを八つ当たりしてきた男子に「先生もだわ!!」と5倍くらいの熱量で返したら「先生もなの?」と驚かれたので「先生こそだよ!」と格好いい大人とはなにかを教えておきました。
206
「エッチな本の隠し方を教えてください」ってタイトルの質問を「思春期の男子が母親からエロ本を隠す話」だと思って内容に触れたら「母親が思春期の息子からBL本を隠す話」だった。
207
UNIQLOの「前あきインナー」シリーズがすばらしい。 メインは介護用かもだけど、特別支援学校に通う子どもたち(障害のある人たち)にとってもこの着脱のしやすさ、ぬいしろやタグがあたらない配慮は抜群のサポート。もう完全に「ただのアパレル企業」じゃないよね最高かよ。 uniqlo.com/jp/ja/contents…
208
節約することは、お金を稼いでるのとおなじだよ。 このむつかしい話わかる?
209
明日から学校がはじまることに絶望している子どもたちがいると思うけど安心してください先生もです。
210
「障害」は「生きづらさ」と近い。言い変えると「生きづらさ」が“ない”なら「障害」では“ない”。社会に適応して自立するためのスキルを学ぶことも、社会の理解や受容が深まることもおなじだけ大事。「双方から」障害を薄めて弱めていきたいね。障害のある人にいい社会は、障害のない人にもいいんだよ。
211
「はい、チーズ」でだれひとりレンズを見てない特別支援学校って最高じゃない?
212
このツイートを目にしたあなたにだけ、とんでもない秘密を教えるね。 「特別支援教育、全人類に効果あり」
213
特別支援教育では“具体的”に伝えることが大切。わたしたちも 「もうすぐ着く」 の「もうすぐ」が5分ならそのまま待つけど30分なら本を読むし、1時間なら店に入ってコーヒーを飲める。 「◯分で着く」のように“具体的”に伝えることは正確な「見通し」をもたせ、相手が感じるストレスを減らせるんだよ
214
一度もグレてない人より、グレて更生した人がほめられてるのおかしくない?
215
やさしい先生がやさしいことを理由にナメられるのは、やさしい先生がやさしいからじゃなく、きびしい先生のせいなのかもしれないよ。 やさしい先生がやさしいことを理由にナメられるのは、絶対に間違っているんだよ。
216
マニキュアが塗れたことを自慢してきた小学部の女子に「わ、上手に塗れてるね💅」と先に伝えてからやさしく注意する特別支援学校って最高じゃない?
217
またやってしまった。 個室マッサージでスタッフさんが涙を流して笑う姿が気持ちよくてずっとしゃべってしまった。途中から話の構成とテンポばかり気にして全然癒されなかった。帰り際の「すっごいたのしかったです」に「ありがとうございます!!」じゃねぇんだよ。客はおまえだろうがまた行きます。
218
「完璧な状態」なんていつまでたっても訪れない。必要なのは、いろいろ足りない状態を、引きずり走っていく脚力。あとはすてきな休憩所。 おはようございます。 そういうの「覚悟」って言うんだよ。
219
特別支援学校には「こうある“べき”」の強い子どもが多い。 ドアは「開いてる“べき”」だし、リモコンは「ここにある“べき”」が常にドアを閉めたりリモコンを揃えたりする行動につながる。 そして「べき」が崩れたらパニックの原因にもなっちゃうね。だから「べき」をほぐすのもわたしたちの大事な仕事。
220
支援学校に通う子どもは「聞いてほしい」が強すぎて、相手の都合を考えずしゃべり続けることがある。わたしたち教員は「仕事として」話を聞くこともできるけど、学校外ではむつかしい。だから適度に話を聞きつつ「あなたの都合ばかり優先できない」を同時に伝えてく。学校の勉強は学校の外で生きるため
221
「不安」を丁寧に分解しよう。 漠然と「不安」だと捉えちゃうと、いつまでも二の足を踏んで動けない。“抽象的”な「不安」を“具体的”に細かく分けて「ここまでならいけそう」とはじめの一歩に挑戦したい。もちろんとびきり小さな歩幅でね。 おっと!勇気を出した一歩目へ、すてきなご褒美も忘れずに🎁
222
支援学校あるある早く言いたい〜 支援学校あるある早く言いたい〜 丼、具と米を分けたほうが食べがち。
223
起きた瞬間から疲れてる。きょうが金曜でほんとによかった。
224
【定期】 自閉症の子どもは手をひらひらさせる、拍手する、飛び跳ねる、くるくるまわる、斜め(横目)で見るなどの「常同行動(くりかえす行動)」を無意識にしてる。 多くの人が一見なにをしてるのかわからない行動たち。でも本人は落ちついたりたのしんだりしてること、知ってくれたらうれしいです
225
鉛筆を忘れた友だちと「いちばん強い悟空の鉛筆を貸してあげる」「ありがとう。でも悟空は悪いから別の鉛筆でもいい?」なんてやり取りする特別支援学校の男子たち最高じゃない?