151
152
岸田氏、背水の総裁選 「一か八か」に賭ける事情と勝機
asahi.com/articles/ASP8V…
9月17日告示、29日投開票が決まった #自民党総裁選 。「ポスト菅」へ、 #岸田文雄 前政調会長は首相に対する不満の「受け皿」を狙っています。一時は要職を干された岸田氏が名乗りを上げた理由とは。
153
ヤマザキのヤマザキさんのおかげです パンの耳残す3歳児が変わった
asahi.com/articles/ASPBW…
3歳の息子の朝ごはんの定番は、山崎製パンの「ロイヤルブレッド」。いつも「耳」を残してしまう。「ヤマザキパンの人だって、食べてくれなかったらしょんぼりしちゃうよ」。そう伝えるとーー。
154
「税金ゼロは大きい」「ほかの会社も」パンドラ文書にある日本人名
asahi.com/articles/ASPB3…
パンドラ文書に登場する日本の個人や法人は千を優に超えます。
タックスヘイブン(租税回避地)との関わりはどんなものなのでしょうか。
155
コンプレックス広告やめました 売り上げ減でも挑む理由
asahi.com/articles/ASP8F…
昨年には、ユーチューブで、「デブは女として見られない」「剛毛は不潔」という文言など、体のコンプレックスをあおるような広告が頻繁に表示され、これに反対する署名運動も起きていました。
156
【読まれています】政権を支配する楽観論 「首相がそういうデータ出せと」
asahi.com/articles/ASP7Z…
#菅首相 周辺や官邸幹部らは「首相本人が楽観シナリオを信じ込んでいる」と語ります。コロナ対応にあたる官僚も「今回の宣言の期限は官邸の強い意向で決まったが、理屈が分からない」
157
3年おきの離婚と再婚 渋谷でのケンカから10年、別姓かなわぬ国で
asahi.com/articles/ASPD9…
「お互い、自分の名字は変えたくないよね。じゃあ、どうしようか」
導き出した答えは、3年ごとにそれぞれの名字に交代するというものでした。
しかし生活しているうち、違和感が積み重なっていきました。
158
トンガ噴火、冷夏など気候影響は限定的か 二酸化硫黄の放出少なく
asahi.com/articles/ASQ1L…
二酸化硫黄の放出量が、1991年のピナトゥボ山の噴火の40分の1ほどだったとみられることが分かりました。
海底火山の噴火だったためガスが海水に溶けて大気中にあまり出なかった可能性があるとのことです。
159
「復興五輪は破綻している」 被災地と絶たれたつながり
asahi.com/articles/ASP7P…
観客のいないスタンド。「復興五輪」というフレーズに思い描いたのは、こんな光景だったのか。被災地、宮城・福島で21日、 #東京五輪 の開幕に先立つ競技が始まった。震災から10年。被災者たちの思いが交錯した。
160
高橋大輔&村元哉中「すごく面白い物はできた」 自信の一問一答
asahi.com/articles/ASPCC…
フィギュアスケートのNHK杯が12日に開幕します。
結成2季目のアイスダンスカップル、村元哉中、高橋大輔組がリンクの感触を確かめました。
161
【9・11犯人に立ち向かった夫】
"医療機器メーカーに勤めていた夫のトムさん(当時38)は出張中で、ニューヨークにいるはずだった。「近くにいなければいいけど」。そんなことを考え、義理の母と電話で話していると、着信が入った。"
記事→ t.asahi.com/wkxm