51
52
「貧困層が液状化のように」都心の公園、20分で消えた弁当400食
asahi.com/articles/ASPBH…
にぎわう週末の池袋の一角で配られた無料の弁当。生活に困る人を支援するNPOの取り組みでは、わずか20分で400食がなくなりました。コロナ禍以前はほぼ皆無だった女性の姿もありました。
53
草彅剛さん「泣くシーンは苦手 どきどきして眠れない」
asahi.com/articles/ASP71…
草彅剛さんにNHKの大河ドラマ「青天を衝け」について語っていただきました。徳川慶喜役について「僕みたいな人が演じるのがいいと思う」と話します。その理由とは?
54
"でも、何とかなるという思いはあった。今までだって、何とかなってきたからね。比べるものではないかもしれないけど、世の中にはもっと大変な人はいっぱいいるわけで"
#稲垣吾郎 さん 別れは成長のタイミング、新年度は焦らずゆっくりとasahi.com/articles/ASQ30…
55
【読まれています】「オミクロンは弱毒ではない」 最前線の医師が問う「政府の無策」
asahi.com/articles/ASQ1X…
「今の入院は60代や70代、100歳代も。(…)ワクチンを打っていなかったり、接種から時間が経ったりした高齢者に、強烈な肺炎を起こしています」
(ふじみの救急病院・院長)
56
総裁選、菅首相支える二階派に異変
asahi.com/articles/ASP8V…
総裁選後には自らの当落がかかる衆院選が待ち構えます。
派閥領袖らが首相を支持しても無記名投票の総裁選で票がどの程度集まるかはこれまで以上に不透明。
若手議員の一人は言います。「菅さんを守るだけの総裁選なら自民党が終わる」
57
間一髪、極秘の国外脱出 直前に買ったアフガン国旗
asahi.com/articles/ASP8N…
アフガニスタンからカナダに逃れた男性(33)は、故郷を去る数時間前、小さな国旗を買いました。
「アフガニスタンを愛しているから」
でも、機内から故郷を見つめ、思っていました。
「この国は何かが間違っている」
58
5臓がないなら、ないように生きる がんになった安藤忠雄さんの覚悟
asahi.com/articles/ASQ1W…
「人生には覚悟と工夫、時に諦め、そして希望が必要だというのが私の信念です」
(安藤忠雄さん)
59
菅首相、周囲の危機感に「なんで?」 専門家の「乱」
asahi.com/articles/ASP8N…
田村憲久厚生労働相はこのころ、首相にこんな危機感を伝えた。「嫌なことを言いますが、4月下旬にまた宣言を出すことになりますよ」。しかし、首相は「なんで?」と疑義を口にしたという。
60
稲垣吾郎さん 「広島に原爆を落とす日」が教えてくれた
asahi.com/articles/ASP7Z…
稲垣吾郎さんに舞台俳優としての扉を開いてくれたのは、軍人役として出演したつかこうへいさんの「広島に原爆を落とす日」だといいます。
#稲垣吾郎
61
フジファブリックのあの名曲が教科書に 亡き志村君もきっと…
asahi.com/articles/ASPBF…
夏の終わりの風景や心持ちを淡々と歌ったロックバンド #フジファブリック の「若者のすべて」が、来年度から高校の教科書に採用されることになりました。
62
自己ベストで復活V 宇野昌磨が出会った柔らかい靴
asahi.com/articles/ASPCF…
宇野昌磨が今季、かつてないほどの手応えを感じている理由の一つに靴の変化がある。
「いろいろなことを試していく過程で、僕はとても柔らかい靴が好みだと、十何年間やって、やっと気づいた」
63
アカハラ「理系のひどさは圧倒的」 上野千鶴子さんが語るリケジョ
asahi.com/articles/ASP85…
「文系は個人プレーができますが、理系は共同研究に加わらないと研究成果が上げにくい。でも、研究チームはほとんどが男性ばかりのホモソーシャルな集団ですから、女性に対する排除と抑圧があります」
64
五輪選手団、急に来日・空港客とタッチ…遮断「不可能」
asahi.com/articles/ASP7G…
#東京オリンピック 中、新型コロナウイルスの感染拡大防止策として、選手団と一般の人たちとを分離する「バブル方式」が採り入れられていますが、完全な遮断とはほど遠い状況です。
65
宇野昌磨、グラウンドを走った日々 「生き様を見せる」一流の決意
asahi.com/articles/ASQ28…
その時も #宇野昌磨 は右足を負傷していた。かなりひどかった。「棄権をすすめようかと思った」ほど心配する出水さんに、宇野はこう言ってリンクに向かっていった。「僕の生き様を見せてきますよ」
66
"心配事っていつかは終わるんだよね。僕も本番が近くて不安だなとかいろいろあるけど。"
#稲垣吾郎 さん 別れは成長のタイミング、新年度は焦らずゆっくりとasahi.com/articles/ASQ30…
67
「クラスター出てもおかしくない」 選手村は不安だらけ
asahi.com/articles/ASP7Q…
"食前はマスクを着けていた人が、食後は外したまま、飛沫予防のパネルをよけるように隣の選手と話していたり、マスクを外した人から「トイレはどこか」「食べ物を部屋に持ち帰っていいか」と話しかけられたり"
68
水道料金が3倍に? 撤退の日鉄呉、思わぬ余波
asahi.com/articles/ASPC7…
戦艦大和を建造した呉海軍工廠の跡地にあり、地元のシンボルだった日本製鉄瀬戸内製鉄所呉地区(日鉄呉、広島県呉市)の閉鎖方針に伴い、「水」をめぐって思わぬ問題が持ち上がっています。
69
星野源さん×上間陽子さん対談 沖縄の人々の思いや沈黙に気づいた 【アーカイブ記事】asahi.com/articles/ASPD9…
<<何をしても傷つく世の中だなと思います。楽しく朗らかに生きるって、こんなに難しいのかと。だれもが普通でいられない。異常に鈍感でないと普通でいられないというか……。>>
70
アイスショーの舞台裏で震えた羽生結弦 高橋成美さんは「感動した」
asahi.com/articles/ASPDP…
#羽生結弦 との出会いは小学生の時、仙台のリンクでした。3学年上の #高橋成美 さんが最初に抱いた感情は「嫉妬」だったといいます。 #伝説の証言者たち 、連載の3回目です。
71
羽生結弦が望んだカナダ行き 語り合った食事会、トロントでの成長
asahi.com/articles/ASPDP…
#羽生結弦 がいよいよカナダへ渡ります。ブライアン・オーサー氏とつないだのは、 #樋口豊 さん。食事会の記憶などエピソード満載でお届けします。連載 #伝説の証言者たち 4回目です。
72
星野源さん×上間陽子さん対談 沖縄の人々の思いや沈黙に気づいた
asahi.com/articles/ASPD9…
沖縄居酒屋でアルバイトをしたことがあるという星野さん。
「上間さんの本を読んで、知らなかった沖縄の様々な側面や生活している人々の想い、そして沈黙やその理由も知ることができました」と話しました。
73
政権を支配する楽観論 「首相がそういうデータ出せと」
asahi.com/articles/ASP7Z…
首相周辺は「首相は東京でこのタイミングで3千人もの新規感染者が出るのは想定外だったと思う。首相が見ているシミュレーションは、だいたい2千人以下の範囲で収まるものだった」と明かします。
74
「高橋大輔のコピーはいけない」 育てた恩師の流儀
asahi.com/articles/ASP79…
遠征の時の空港での荷物の受け取りは他の人の分も気に掛けること、ドアがあれば開けて女性を先に通すこと。
そういった感覚を自然と身につけたことが、アイスダンスにも生きているのではないかと、長光コーチは語ります。
75
原発は「グリーン」なエネルギー 脱炭素に向け、欧州委員会が決定
asahi.com/articles/ASQ22…
欧州連合(EU)の行政を担う欧州委員会は、原子力発電を「地球温暖化対策に役立つエネルギー源」と位置づけると正式に決めました。
ドイツからは反対意見が出るなど、EU内は対立しています。