126
127
水道料金が3倍に? 撤退の日鉄呉、思わぬ余波
asahi.com/articles/ASPC7…
戦艦大和を建造した呉海軍工廠の跡地にあり、地元のシンボルだった日本製鉄瀬戸内製鉄所呉地区(日鉄呉、広島県呉市)の閉鎖方針に伴い、「水」をめぐって思わぬ問題が持ち上がっています。
128
98%欠ける「ほぼ皆既」な月食、19日に ピークは午後6時2分
asahi.com/articles/ASPCL…
最大で月の97・8%が欠ける「ほぼ皆既」な部分月食が19日午後4時半ごろから午後8時にかけて全国で見られる。月食は空の低い位置で起きるため、東の空が開けた場所で観察するのがおすすめという。
129
3年おきの離婚と再婚 渋谷でのケンカから10年、別姓かなわぬ国で
asahi.com/articles/ASPD9…
「お互い、自分の名字は変えたくないよね。じゃあ、どうしようか」
導き出した答えは、3年ごとにそれぞれの名字に交代するというものでした。
しかし生活しているうち、違和感が積み重なっていきました。
130
ウィズコロナはやはり難しいのか ワクチン先進国で止まらぬ感染拡大
asahi.com/articles/ASPBR…
新型コロナウイルスのワクチン接種が進んだシンガポールや英国で、感染者増加が止まりません。
「多くの人が外出に慎重になった」
以前のような日常を取り戻せるのか、模索が続いています。
131
第4波「野戦病院のよう」 やらせたいが賛成できぬ五輪
asahi.com/articles/ASP7P…
新型コロナウイルスの「第5波」が迫る中、東京五輪の開会式が23日に開かれます。
「第4波」の最前線で失われる命に直面した人たちは、コロナ禍での祭典を複雑な思いで迎えます。
132
【読まれています】東大教授、ネコの腎臓病薬の開発に専念へ 寄付盛り上がり退職を決意
asahi.com/articles/ASQ1F…
《寄付の盛り上がりを受け、複数の製薬企業が協力を名乗り出たという》
「1万、2万の人の応援に強い力があると思い知った」
「責任を強く感じ、独立を決意した」
133
ソ連は「進撃の巨人」の壁内 声優ジェーニャさんが見た崩壊「前夜」
asahi.com/articles/ASPDS…
ソ連とは、どんな国でしたか?
「セーラームーン」がきっかけで声優を目指し、日本で生活するジェーニャさんにインタビューしました。
134
【読まれています】政権を支配する楽観論 「首相がそういうデータ出せと」
asahi.com/articles/ASP7Z…
#菅首相 周辺や官邸幹部らは「首相本人が楽観シナリオを信じ込んでいる」と語ります。コロナ対応にあたる官僚も「今回の宣言の期限は官邸の強い意向で決まったが、理屈が分からない」
135
マンション「管理拒否」増加 前代未聞のはずが 管理会社の事情は
asahi.com/articles/ASP96…
大手管理会社の担当者は、「日頃の管理業務では利益が出ない」「修繕費用の積み立てが少なく、収益を得るチャンスが少ない組合は切り捨てることもある」と明かしました。
背景には法律の影響もありました。
136
検察側の冒頭陳述などによれば、出会い系サイトで知り合った複数の男性と関係をもっていたことが原因で2019年10月、元夫と離婚した。
その1カ月後、出会い系サイトで離婚直前に知り合った男性と同居を始めた。妊娠がわかったのは、ちょうどその頃。すでに妊娠3カ月だった。
asahi.com/articles/ASPDG…
137
開会式担当解任が示す日本の大衆娯楽の「ガラパゴス化」
asahi.com/articles/ASP7Q…
《高橋哲哉・東大名誉教授の話》
"日本社会全体の人権意識の低さが露呈した。仲間うちで面白がっているものが一歩外に出ると通用しない、というゆがんだ部分が、海外から注目が集まるこの機会に一気に噴出した形だ"
138
原発は「グリーン」なエネルギー 脱炭素に向け、欧州委員会が決定
asahi.com/articles/ASQ22…
欧州連合(EU)の行政を担う欧州委員会は、原子力発電を「地球温暖化対策に役立つエネルギー源」と位置づけると正式に決めました。
ドイツからは反対意見が出るなど、EU内は対立しています。
139
政権を支配する楽観論 「首相がそういうデータ出せと」
asahi.com/articles/ASP7Z…
首相周辺は「首相は東京でこのタイミングで3千人もの新規感染者が出るのは想定外だったと思う。首相が見ているシミュレーションは、だいたい2千人以下の範囲で収まるものだった」と明かします。
140
ある技術者の死 「ずさん」捜査 起訴取り消しの波紋
asahi.com/articles/ASPC3…
社員ら約50人が任意の事情聴取に計264回応じたにもかかわらず家宅捜索から1年5カ月後に逮捕された。
会社は直後から実証実験を繰り返した。
機械が規制の対象外であることを示す資料を何度も作成し、地検に示し続けた。
141
日本円の力、半世紀前の水準まで弱体化 急激な円安で暮らしに影響も
asahi.com/articles/ASPDW…
日本円はモノを買う力が強いのか弱いのか。
通貨の購買力を示す国際指標で、約50年前の水準まで下落していることが分かりました。
原油や食材の値上がりなど、暮らしへの影響も出始めています。
142
大阪IR、公費負担ゼロのはずが… 790億円の巨額支出に批判
asahi.com/articles/ASQ1V…
IRの整備計画の公聴会で、市が建設予定地の土壌対策費として約790億円を負担する方針を決めたことに府民らから批判が相次いでいます。
府市はこれまで「IRで公的負担はない」と説明してきたためです。
143
「最低40票を集めてもらうぞ。できるな」 局長採用の厳しい条件
asahi.com/articles/ASPCD…
国内最強の集票組織として知られる郵便局長会。政治活動を嫌う社員でも、局長ポストと引き換えに得票の積み上げを求められ、自民党に入党させられるしくみがありました。実態に迫ります。
144
水道料金が3倍に? 撤退の日鉄呉、思わぬ余波
asahi.com/articles/ASPC7…
段ボールや封筒の製造大手王子マテリアは、呉の工場で、工業用水を1日で約5万立方メートル使う。水道料金が約3倍になれば出費は年間5億5千万円ほど膨らむと試算。「今でも採算ぎりぎり。大幅赤字に陥り、とてもやっていけない」
145
【1000シェア】大臣はセーフ、官僚はアウト デジ庁接待、分かれる処分に疑問の声も
asahi.com/articles/ASP9Y…
同じ会食に参加したのに官僚はアウト、大臣はセーフ。デジタル庁の事務方ナンバー2が処分された問題で、 #平井デジタル相 と官僚の扱いの差が改めて注目されました。
146
「すべての数字を消す」国が指示 消しゴムで書き換えた統計データ
asahi.com/articles/ASPDG…
「すべての数字を消す」
「全ての調査票の受注高を足し上げる」
国土交通省が都道府県の建設工事受注動態統計の担当者向けに配布した資料には、指示がこう記されていた。
朝日新聞はこの資料を入手した。
147
租税回避は不公平の象徴、対策進む 「5年前のパナマと全く異なる」
asahi.com/articles/ASPB3…
タックスヘイブンの実態がパナマ文書で報じられてから5年。
今回のパンドラ文書でタックスヘイブンとのつながりが判明した世界の政治家や高官は330人を超え、パナマ文書の倍以上となりました。
148
Dappiのツイート、誰が投稿? 平日に作業集中、頻出単語は…
asahi.com/articles/ASPD2…
ツイッターアカウント「Dappi」による投稿で名誉を傷つけられたとして、立憲民主党の参院議員2人が訴訟を起こしました。
一体、誰が投稿していたのか。
投稿に使われたネット回線の契約者に接触を試みました。
149
総裁選、菅首相支える二階派に異変「若手死んでしまう」
asahi.com/articles/ASP8V…
今回の総裁選は、昨年と異なり全国の党員・党友も投票に参加します。
所属国会議員の383票(26日現在)と同数の票を得票数に応じて配分する「ドント方式」で換算した地方票を取り合います。
150
ある技術者の死、追い込んだのは「ずさん」捜査 起訴取り消しの波紋
asahi.com/articles/ASPC3…
複数の捜査関係者は取材に「こちらの実験が雑だった」と認めた。
だが地検は「起訴を維持して公判を続けるのは2人の負担になると判断した」と説明するにとどまり、謝罪はしていない。
警視庁も同様だ。