Dr. Tad(@tak53381102)さんの人気ツイート(いいね順)

801
元論文 ”18歳未満のCOVID-19感染者は、感染後30日以上経ってから新たに糖尿病と診断される可能性が高かった。 臨床医は,長期的な影響に注意し,SARS-CoV-2感染後の数ヶ月間,18歳未満の者に新たな糖尿病の発症がないか監視する必要がある.” これこそ明確なコロナの後遺症と言えるのでは twitter.com/AliNouriPhD/st…
802
MRIが磁力で酸素ボンベを吸い込む…検査中の患者が挟まれ死亡/韓国金海市 通常は安全な検査だが、基本的な安全策を守らなければ命にかかわる。しかし酸素ボンベは初めて聞いた chosunonline.com/site/data/html…
803
マクロンがマスクを再び着用し、"責任 "を訴える。 「義務に戻るのではなく、自発性と責任の精神に基づいた習慣に戻ることです。」 twitter.com/LesEchos/statu…
804
”米国クリスピークリームは、ファイザー社ワクチンがFDAに承認されたことを受けて、COVID-19ワクチン接種カードを提示した人に、2021年の『残りの期間』、毎日ドーナツを無料で提供すると発表しました” 正式承認を受けてインセンティブ合戦が始まった abc7.com/food/krispy-kr…
805
「コロナ・インフル検査キット、市販化へ 12月初旬にも」 セルフメディケーションの時代になってくるな。より一層、正しい医療情報を取捨選択することが求められる nikkei.com/article/DGXZQO…
806
おいおい…正直インフルは実質ノーマークに近かったのだが ”米国で、主要なインフルエンザウイルスの1つが変化し、現行のワクチンでは対応できていない。このことは、ワクチンによる感染予防効果があまり期待できないことを示唆する。” edition.cnn.com/2021/12/16/hea…
807
その道で名の知れた先生と久々に話す機会があり、ようやく落ち着きつつあり一息つけそうですね、と尋ねたら、急性期は確かに減りつつあるが逆に後遺症の訴えが明らかに増えてきているとのこと、こちらの記事内容と一致する twitter.com/kutsunasatoshi…
808
マスク義務解除から1週間 大多数の市民が外さず感染者減=韓国 「屋内でのマスク着用義務が緩和された1/30から1週間過ぎたにもかかわらず新規感染者数が減り続けているのは、緩和後もマスク着用を続ける人が多いためとみられており、今後も感染者数の減少が続く見通しだ」 jp.yna.co.kr/view/AJP202302…
809
「N95マスク相当のフィットテスト基準をクリアするためのシンプルなサージカルマスクの改造」 ”ゴムバンドは、低コストで簡単に入手できる改造品であり、サージカルマスクの密閉性と保護能力をN95レスピレータのレベルまで向上させることができた” アイデアの勝利 journals.plos.org/plosone/articl…
810
”地下鉄など公共交通機関で予防策によりCOVID感染確率がどう変わるか マスク義務化は2m距離を保つことと同様の効果を示すことが判明。感染率は、マスク義務化で93.5%, マスクと距離確保で98.1%減少した” マスクは強力。満員電車でクラスターが発生しないという根拠になるか science.org/doi/10.1126/sc…
811
「インド国内のCovid-19感染者は"4-5日ごとに倍増"しており、社会や経済がほぼ平常に戻っているにもかかわらず、パンデミックはまだコントロールされていないことを示すと、著名な疫学者は警告を発する」 livemint.com/economy/covid-…
812
大変悲しい事例。基礎疾患なしで胸痛、心筋炎、心膜炎が原因だったのだろうか www3.nhk.or.jp/shutoken-news/…
813
”インド、デリーの第6回血清調査(28,000人対象)でコロナ抗体の保有率は97%に達した。前回と比較して41ポイント上昇。最も高い抗体陽性はイースト地区の99.8%。ワクチンの対象となっていない子どもたちの80%強が抗体陽性であった” 多くは感染によるところが他国と違う… hindustantimes.com/india-news/6th…
814
朝から妊婦に対するmRNAワクチンは流産の発生を増やさない、というJAMAの報告が話題だが、では次に気になる話題 妊婦に接種すると、胎児に抗体が移行するが、それがどの程度持続するのか。その研究が始まるという記事。 産後も乳児の抗体が長期持続すればそれだけ安心も増す mother.ly/parenting/baby…
815
”感染者全員にいったん入院するよう勧告すると発表しました。感染症法に基づくもので、期間はオミクロン株の詳細がわかるまで当面の間としています。入院した後はゲノム解析を行い、オミクロン株ではないとわかった場合は症状に応じた通常の対応に戻します。”→ asahi.co.jp/webnews/pages/…
816
”ワクチン接種のために4日間休業するため、損失は数千万円にのぼるということですが、店の関係者は「少しでも地域への貢献になることができれば」と話しています”👏 ktv.jp/news/articles/…
817
通常、高齢者や慢性疾患(心不全や腎臓病など)を持つ人には問題があります。 理由は?まず、免疫系の反応が鈍くなることがあります。 第二に、多くの人が耐えられるブレイクスルーでも、弱い人は死んでしまうことがあるのです。 3/
818
このレビューでは78の研究が評価されたが、そのうちマスクを着用の有無により何が起こるかに焦点を当てた研究は10件のみ、そのうちCovidパンデミックが始まってから行われた2件はいずれもマスクが有効であることを明らかにしている。 3/
819
ファイザーとビオンテック、インフルワクチン、COVID19ワクチンに続き再度共同で、帯状疱疹mRNAワクチンを開発。臨床試験開始は2022年下期を予定 businesswire.com/news/home/2022…
820
「米CDCは金曜日、建物の換気を改善するための画期的な新指針を発表」 ”米CDCは今回初めて1時間に5回の空気交換という特定の目標を規定した改訂ガイダンスを発表しました。また、建物に80~90パーセントの粒子を捕捉できるMERV-13フィルターを設置するよう呼びかけています” washingtonpost.com/opinions/2023/…
821
「COVID-19の新たな症状:"相貌失認 (顔面失認)」 自分の診療では経験したことはない症状だが、あまりにも感染者が増えるとこうした症状も念頭に置かなければならないのだろうか。長期的な回復についても続報が知りたい。 1/ scitechdaily.com/new-side-effec…
822
"2人目の感染者は、カナダから到着した62歳の男性で、最初の感染者の向かいの部屋で隔離されていました。~空気感染を示唆するものだとしています" このニュースを最初聞いた時はギョッとしたが、ただの一例でまだそこまで決めつけないほうがよい気がする。理由は→ news.tv-asahi.co.jp/news_internati…
823
「不適切な内容も散見されたため、記事ページやコメント欄などに注意書きを追加し、ユーザーのみなさまへのご協力をお願いするとともに、パトロールを強化しています」 ここの医療情報の誤った投稿は本当にひどいので取り締まって欲しい news.yahoo.co.jp/newshack/infor…
824
学校現場のマスク着用、3月にも緩和案浮上 5類移行に先立ち | "「5類」に移行させるのに先立ち、3月にも小中学校など学校現場でのマスク着用のあり方を緩和する案が政府内で浮上" 定点観測であっても陽性者数増加が見込まれるときには緩和すべきでないと思う mainichi.jp/articles/20230…
825
CDCの記事にもそのような注意事項は見当たりません cdc.gov/mosquitoes/abo…