Dr. Tad(@tak53381102)さんの人気ツイート(いいね順)

751
「去年の地獄だった夏の始まりと同じような感覚を持っている。今後、感染がますます拡大したら、去年の夏かそれ以上の波が来てもおかしくないと思って戦々恐々としている」 www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
752
今気になる話題 動物実験レベルで次に来る可能性のあるBA.2.75は、BA.5に感染した動物の血清に極めて強く抵抗を示した。つまりBA.5に感染してまたすぐ2.75に感染しうる。ヒト血清ではこれから試験とのことだが信頼できるラボからの報告だけに2.75は日本に上陸してほしくない twitter.com/SystemsVirolog…
753
検査まで来て、もし陽性だったら帰れなくなると思ったんでしょう。10日間、隔離して療養して、隔離解除で帰ってもらうことを理解したうえで来てほしい」”
754
Journal of Experimental Psychology誌の親切に関する研究 scientificamerican.com/article/kindne… ”親切な行為をした人もされた人も、その後、普段よりもポジティブな気分になっていた。そして、親切実行者は自分の行為を過小評価しており、親切を受けた見知らぬ人は、実行者が思うより良い気分になっていた。 1/
755
"新型コロナウイルスの「スパイクたんぱく質」をマウスの鼻に入れると、脳内に炎症が起きて倦怠感など新型コロナの後遺症で見られる脳神経症状が現れた" これがヒトにも応用されるとすれば、鼻マスクが危険な根拠となりうる mainichi.jp/articles/20230…
756
"キャンプ・ハンセンの新型コロナウイルスのクラスター問題で、感染者発生の部隊が米国を出国する際、PCR検査を実施していなかったと明らかにした" 部隊ごとノーテスト、これはひどいな nordot.app/84635662254507…
757
意外な結果 マスク下の皮膚温は上昇するものの、他の部分や深部体温はほとんど変化なかったと 右図で頭や首まで熱くなるのならマスクは即危険、となるがそうではないことは知っておきたい(ただ屋外では不要なのは変わらないが) 帽子などで、頭隠して口隠さず、としたい www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
758
One for All? これは大きい 『新しい抗体は、実験室試験で既知のすべてのSARS-CoV-2亜種を中和した』 ”実験室試験で、このSP1-77抗体は、現在知られているすべてのSARS-CoV-2の懸念される変種(すべてのオミクロン変種を含む)を中和した。 1/ hms.harvard.edu/news/one-all
759
”国会でのマスク着用に関し、個人的にはマスクを外すのは無理だと吐露した。「閣僚は国民へのアピールで外すだろうが私は花粉症なのでちょっときつい。今年はかなりかゆくて、目をえぐり出したいくらいだ。たまらん」” 季節を問わず、疾患かどうか問わず人それぞれ理由がある sankei.com/article/202303…
760
”人に対して攻撃的な行動をとっていたヘラジカが、アラスカでは初となる狂犬病と診断された。「よろめき、大量のよだれを出し、人に対して攻撃的で、突進などしてきた」” どのウイルスがどの動物に感染するのか、混乱する。しかし怖いな… sacbee.com/news/nation-wo…
761
ワクチンを接種した人は、感染後数日のうちに免疫系が活性化します。 メモリーB細胞が抗体を作り、T細胞が感染した細胞を殺します。 ほとんどの人が重症化することなく数日の症状の後、回復します。 素晴らしいことです。 では、なぜブレイクスルー感染が問題になるのでしょうか? 2/
762
健康な人がブレイクスルー感染を起こすと2日間の発熱、咳などの症状が出て、その後回復します。 心臓病や腎臓病を患っている80歳の人はどうでしょう?2日間の発熱は、心臓発作や腎不全を引き起こす可能性があります。 病院ではこのようなことがよくあります。軽度の感染症が弱者を死に至らしめる。 4/
763
正月に関係なく一度見てイメージしておきたい良動画 "のどに食べ物が詰まったときにやってしまいがちな「水を飲む事」はNGだと指摘します。" 気道(肺へ行くほう)に詰まったら水を飲んでも効果なし www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
764
"マスク拒否で辞職勧告が決議された市議、最下位で落選 大分・臼杵" 前回の3位から今回最下位。大分臼杵市民は良識を示した twitter.com/asahi/status/1…
765
”第6波までは無症状や37度台の発熱ですむ子どもが多かったが、第7波では40度の高熱や発熱を伴うけいれんが目立つといい” 「保護者が接種を受けることで、家庭内での感染を防ぐことが期待できる」と指摘する。国の集計では、子育て世代の20~30歳代の3回目接種率は5割にとどまっている”
766
この小説は面白く読んだけど、特に特徴的なのは細部の医療情報がとても現場感覚に即しているところです。医療ドラマによくある、それはないだろう、という突っ込みどころが少ない完成された内容でした。 #COI作者とtwitterで少しつながっている ntv.co.jp/inorinokarte/
767
「米国は平均寿命の26年分の進歩を失った」 ”COVIDとオーバードーズによる死亡で米国の平均寿命は大幅に短縮した” scientificamerican.com/article/the-u-…
768
しばらくインフルエンザ診ていないな しかし桁が4ケタ違うってすごいな… twitter.com/wni_jp/status/…
769
"屋内でのマスク着用については「外さない」(40%)と「状況に応じて」(41%)が合わせて81%。「持病のある人や高齢者にうつしたらいけない」(鹿児島市・40代男性)など感染対策のために着用を継続する意見が大勢だった。" 373news.com/_news/storyid/…
770
"入院の子、7割基礎疾患なし コロナ" 「感染者数自体が急増し、子供でも中等症や重症となる例が増加傾向にあるが、健康でも重症化する恐れがあることが改めて分かった」と分析。「3密回避やマスク着用などの感染対策を続け、社会全体で子供を感染から守ってほしい」 jiji.com/jc/article?k=2…
771
ヨーロッパ各国が軒並み陽性者激増となっており(R)からもわかるように勢いが止まる気配なし 日本は今の間に余裕を持ってできることをしておきたい
772
オンタリオ州COVID-19科学諮問委員会前代表は、州内のBQ.1,BQ.1.1の割合が、BA.5株より2倍の速さで増加、マスク義務を復活する時期が来たと語る 「"マスクはやめよう "と言う人に、では代替案は何か と尋ねたい。これだけ能力のないシステムでどうやって冬を越すのか?" と」 cbc.ca/news/canada/to…
773
”3回目にノババックス製ワクチン「副反応は軽かった」86%” ”3回目として接種した121人に、1回目・2回目と比較した副反応の度合いを聞いたところ「かなり軽い」がおよそ77%、「やや軽い」がおよそ9%で、あわせて86%が軽いと回答した” 良き。ぜひ次の波に! www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20…
774
オミクロン株 濃厚接触者 “待機施設で14日間停留” 岸田首相 | NHKニュース もう広がることは間違いない、しかし少しでも遅らせるためにできる事はこれ www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
775
ほー、Nature Medicineの報告ではオミクロンで2回接種では感染性ウイルス量は減らず、3回目ブースターで5倍減ると。この違いは大きいな。 twitter.com/sailorrooscout…