Dr. Tad(@tak53381102)さんの人気ツイート(いいね順)

651
札幌市のオミクロン期15万人のデータによると、頭痛、発熱、咽頭痛は若者に多く、高齢者には少ないという結果 medical.jiji.com/news/57196 なお、興味深い結果として、ワクチン接種者は上気道症状が出やすいというデータがあった。これは未接種者は重症となるので→
652
記事内コメント "大多数の99.9%の人は、接種後心筋炎の問題は起こらないのです。発生するごく一部の人は、病院に行かなくても治療可能な軽度の症状で、心臓に大きなダメージを与えることはありません" プレプリントの扱いは慎重にすべきと感じると同時に、誤りを議論しあい修正できる環境は大切
653
元ニュースを見た時、あ”ー。。。と ちなみに39度の熱で、カロナールが劇的に効いて楽になった人も全国に五万といる twitter.com/S96405539/stat…
654
作家で医師の知念実希人氏、中傷控えるよう呼びかけ 「海外では反ワクチン派から繰り返し誹謗中傷を受けた女性医師が、自ら命を断っています。私に誹謗中傷を続けている人々の多くは、他の医師にも同様の行為をしています。泣き寝入りすることなく、徹底的に対処いたします」 nikkansports.com/entertainment/…
655
「内部メールには、子供を利用して社会的に感染を拡大させようという狙いがあることが示されている」 「多くの高齢者が、供給があるにもかかわらず、酸素の代わりにモルヒネを投与され、事実上生命を絶たれた」 政府は、中上流階級の人々に迷惑をかけずに、→
656
各社一斉に報道 ”米ファイザー社コロナ治療薬「パクスロヴィド」は入院や死亡リスクを89%削減。治験結果良好で試験は早期打ち切り。英国は同薬をすでに25万コース注文。プロテアーゼ阻害剤として知られるこの薬剤は、ウイルスが増殖するために必要な酵素を阻害するように設計されている” twitter.com/BBCBreaking/st…
657
"具体的な短縮期間は、専門家の意見を聴いた上で判断するが、有症状者は「7日間」、無症状者は「5日間」とする案などが出ている" 短縮はやむを得ない流れが、7日過ぎても10日目まではわずかながらリスクは残り、マスク着用などが必要となることを伝える必要がある news.yahoo.co.jp/articles/a31ad…
658
「稽古中は音が出るため窓を閉めきり、1時間に1度換気をしていた」 この件を聞いたときにもしかして、と思ったがクラスター発生に関しこの要因は非常に大きいと思う。「音が出るため」など何らかの理由によって閉めきること。 以下、つい閉めきってしまう要因 → www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
659
科学的根拠に基づき、合意に基づいた情報を共有しなければなりません。不正確なCOVID-19ワクチンの情報を広めることは、その責任に反し、医療従事者に対する国民の信頼をさらに低下させる恐れがあり、すべての患者を危険にさらすことになります」
660
家族と話す時にはtwitterで得た情報をお仕着せることなく話そうとしているが、娘に学校ではそろそろマスクはみんな外すようになってるのかな、と尋ねると…外す訳ないでしょ、お父さんわかってないね。みんな顔バレしたくないのよ、zoomでも外さないんだから、と。思春期の子はそんな感じなのか
661
とにかくベッドを増やして各部署から人を集めてきたら解決するという訳ではないことを象徴する動画 twitter.com/zippu21/status…
662
”アザラシの大量死により、鳥インフルエンザが哺乳類の間を飛び交い、新たなパンデミックを引き起こす懸念” inews.co.uk/news/politics/… 規模が大きすぎる。 ”ロシアダゲスタンで、2500頭のアザラシが死亡し、そのうち約700頭が海岸で発見された。科学者たちは死んだアザラシの組織から鳥インフルエンザ→
663
「もうこれ以上、患者の安全を保証することはできません。」 ”ドイツのミュンヘンの診療所の評議会は、地域の医療を圧倒した大規模なcovidの増加の後、緊急事態を宣言しました.スタッフの最大50% が体調を崩しています。” twitter.com/elisaperego78/…
664
オミクロンBA.2とBA.1の大きな違いの証拠。 (東大Sato labo.からpreprint) BA.2は 1. 高いR 1.4倍 2. ワクチンをより回避する 3. BA.1誘導免疫に耐性 4. 重症度(病原性)が高い。ハムスターにおいて迅速かつ広範囲に肺を損傷 4は気がかり。臨床データで肺炎が増えないことを願う twitter.com/yaneerbaryam/s…
665
「新型コロナ 今も続く後遺症1000例の分析」 ”後遺症と診断された人の年齢層は20代から50代までが多く、そのほとんどはコロナにかかった時、軽症でした。しかしいったん後遺症が出ると、回復までの期間は、オミクロン株の感染者の場合、半数以上が5か月以上。”→ nhk.or.jp/nagoya/lreport…
666
”「管楽器として、コロナかかりたくなかった。。。息が前より肺に入らなくなった感覚です」と後遺症が残っていることを明かした” 患者さん達を見ているとこの気持ちはよくわかる。呼吸機能に与える影響。早く回復していくことをお祈りします sponichi.co.jp/entertainment/…
667
"4月1日から原則、季節性インフルエンザと同等の「5類」に緩和する方針を固めた。屋内でのマスク着用については、症状のある人らを除き原則、不要とする方針だ。" XBB1.5が日本に拡散しないと予測しているのだろうか。新年度からの発熱外来の様相は大きく変わりそう sankei.com/article/202301…
668
「こうした怪文書やチラシがばらまかれても、医療従事者には特に影響はないんです。ただ一般の人が目にした場合、お子さんは本当に大事な存在ですから、全く根拠がなくても動揺するだろうと思います。事実に基づかない間違った考えが広がることを『インフォデミック』というんですがまさにそれですね」 twitter.com/jasminjoy/stat…
669
医師として父として非常に考えさせられる必読の内容 twitter.com/tonishi0610/st…
670
"保健所では新型コロナに感染していた母親が、マスクのひもが切れて10分間ほどマスクを着用しないでいたため、感染が広がったとみています" 母親がどの程度体調不良を自覚していたのだろうか。あとマスクの予備は必要、時々自分でも今、紐が切れたら困るなとは思う www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/…
671
禁止ときた、これは素晴らしい twitter.com/nhk_news/statu…
672
"英国、ブレイクスルー感染の3分の2は、5日目に感染性がなくなることから隔離期間を5日に短縮へ。5日隔離し、5日目、6日目の検査陰性で隔離解除" ここまで思い切らないとしても、短縮+抗原キット活用は十分ありだと思う twitter.com/SkyNews/status…
673
ウイルスを吸引する量が重症度に関係しているのではないかということは以前から考えている(理由は下の動物実験から)。 そのため同じ感染してしまっても防御はあながち無意味ではないとも思う twitter.com/yfuruse/status…
674
従業員がマスク未着用なら「認証店」を取り消しへ、知事 "飲食店でのマスク着用は各店舗の判断としながら、従業員がマスクを着用していない店舗は「安心してご利用をどうぞ、という制度の趣旨に合わない」と述べ、従業員の着用が認証基準であると強調した。" news.yahoo.co.jp/articles/0f4a1…
675
”鳥インフルエンザウイルスの哺乳類への感染。(グレー枠は、ヒトおよび動物への感染が確認されたものを示す)” H5N1は哺乳類なんでもありだな、これは自然界に広がるはずだ mdpi.com/1999-4915/15/4…