にしても、ここまでキレイに第2波が起きてしまった国って他にあるのだろうか。こちらがイスラエルのたどってきた経過です。 3~4月 第1波で16,000人が感染 5月 1日あたりの感染者が10人以下に→経済再開 6~7月 第2波で23,000人が感染
米政府高官の言葉は、きょうの欧米各国での発言のなかで最も強いニュアンス。 「いまあるすべての兆候が示すのは、ロシアが対話を呼びかけて緊張緩和を公言する裏で、実際には戦争に向けて動員を続けているということだ」
NBCが出した現時点での下院選の予測。誤差±13議席を考慮すると、勝敗は分からなくなってきた。 同局系列の番組内では「今晩中には判明しない」と。 twitter.com/PpollingNumber…
WSJの世論調査で、中間選挙に向けた民主党への支持が共和党を逆転。無党派層、女性、若者からの支持拡大で、バイデン政権に追い風が吹いている。 人工妊娠中絶の権利を否定した6月の最高裁判決を受け、選挙への関心を高めた人が多いという。 wsj.com/articles/democ…
続)地下に閉じ込めた住民を「人間の盾」にしつつ、ロシア兵は学校の1階を占拠していた。 いまも教室は散乱したまま、ロシア軍が持ち込んだ食料(スープやピクルスの瓶など)が残されていた。 撮影:@HosokawaTaku
ブリンケン国務長官がNBCの番組で… Q:今夜が明ける前にもロシア軍が全面侵攻をすると考える理由がある? 「はい。ロシアはウクライナ国境の北から東から南から、最終的な準備地点に就いている。大規模攻撃をするのにすべてが整ったようにみえる」 Q:本当に今夜? 「正確な日時は分からない」 twitter.com/NBCNightlyNews…
米政府の推定するロシア軍の規模が徐々に大きくなっている。 以前は10万人、一部13万人と言われてきたが、今日は大統領自ら「15万人」と明言した。 twitter.com/takano_r/statu…
ウクライナ東部での次なる戦闘に向け、ロシアの軍用車両の車列が、ロシア国境近くからドンバス地方に向け南下中。その様子を捉えた衛星写真が公開。 Vilkhuvatka周辺。4月9日撮影。 image:@Maxar
米国のサキ大統領報道官の反論スレッド。 「誤った主張だ。中国当局者まで、こうした陰謀論に同調している」と指摘。 twitter.com/PressSec/statu…
「中国共産党の脅威は今や米国人の目の届くところにあり、その光景は忘れることのできない記憶となった」とマイケル・マコール議員(共和) asahi.com/articles/ASR2B…
共和党内でトランプ批判を続けてきたリズ・チェイニー下院議員が、予備選で敗れる見通しに。 チェイニー氏の敗戦の弁。「当選するためには、2020年大統領選をめぐるトランプ前大統領のウソに同調することが求められた。それは私にはできないし、やりたくなかった」 asahi.com/articles/ASQ8K…
中間選挙で共和党が思わぬ苦戦を強いられたことを受け、トランプ氏は激怒して周囲に怒鳴り散らしているという。CNN記者のツイート。 twitter.com/Acosta/status/…
バイデン大統領が14:00(日本時間04:00)からウクライナ情勢について演説する。ホワイトハウスが発表。
続)取材にもとづいて再現した地下室の見取り図。 すべての部屋に足を踏み入れたが、非常に狭い。 ここに29日間。トイレはバケツに。電気もなし。最年少は1歳半の赤ちゃんだったという。
イスラエルと東京都の第2波の動きがそっくりという話をしたけれど、決定的に違うのが重症者の数。 イスラエルでは感染者の増加につられて、重症者も急増。一方の東京は、いまのところ重症者数は減り続け、現在8人。 これから増える?それとも、東アジアの国々は重症化しづらい? twitter.com/takano_r/statu…
戦争研究所(ISW)の戦況リポート ・ロシア軍はキエフ北部と西部で増強&補給を終え、首都包囲に向けた作戦を開始。今後24~48時間で加速する見込み ・市内への直接攻撃より包囲を優先か。西から迫りつつ、東からチェルニーヒウ方面の部隊が支援 ・ロシア軍には指揮系統の乱れもあり、戦闘力の評価は早計 twitter.com/TheStudyofWar/…
英国防省の戦況リポート ・ザポロジエ原発。IAEAによれば放射線量は正常値の範囲内 ・ウクライナ当局によれば、訓練施設で起きていた火災は消火済み ・南東部の都市マリウポリはロシア軍が包囲した模様。市内の民間施設が激しい攻撃を受けている twitter.com/DefenceHQ/stat…
首都キエフに近いベラルーシ南部に150機近くのヘリコプターを確認。マクサーの衛星写真がその姿を捉えた。 道路上に延々とヘリコプター(攻撃ヘリと輸送ヘリ)が配備されている =25日撮影、ベラルーシ南部ホイニキ近郊 image:@Maxar
イスラエル保健省が新たな外出制限を発表。 ・不要な外出NG ・公園やビーチもNG などなど。 「1人で徒歩10分はOK」「公園も家族やペットとならOK」などと細かい。 禁止令というより、超詳しい行動ガイドライン。 漠然と「ソーシャルディスタンシングを」と言っても守らない人が多いからなのだろう。
ロシア側はやはり、この路線を貫いていくようだ。 ショイグ国防相「第1段階の特殊作戦でウクライナ軍は重大な損害を受けた。これでドンバスに集中することができる」 jp.sputniknews.com/20220329/1-104…
バイデン大統領が声明。 「今夜、ロシア軍による不当な攻撃に苦しむウクライナの人々に、全世界の祈りが捧げられている。プーチン大統領は、破滅的な人的被害をもたらす戦争を選んだ。ロシアだけに責任がある。米国は同盟国と団結して、断固とした対応策をとる」
バイデン大統領の演説、1時間繰り上がって13:00(日本時間03:00)に変更。政府から記者団に連絡あり。 twitter.com/takano_r/statu…
ワクチン接種が進むイスラエルで、その効果を示唆する研究結果。1回目のワクチン(米ファイザー)接種から14日後には、新型コロナへの感染率が33%減ったという。 接種を進めるClalitの研究。「接種済み」と「未接種」の20万人(60歳以上)ずつのグループを比較。まだ接種1回目の効果を検証した段階。 twitter.com/Nadav_Eyal/sta…
ロシア軍が、ポーランドとの国境に近い軍事訓練施設を攻撃。 西部リビウ州の地元当局者は「国際平和維持安全保障センターが30発以上のミサイル攻撃を受けた」と発表した。35人が死亡したほか、134人がけがをしたという。 今後も西部での被害が続く可能性がある。 asahi.com/articles/ASQ3F…