51
元の記事がどれだったか忘れたけど、岸田が記事で言ってた言葉で
「国民に如何に負担を感じさせずに増税していくかが課題」
って言ってたのよ。
これって言い換えれば
「如何に馬鹿な国民を騙して増税するか」
って事よ?
日本語が読み解け無いとオブラートに包まれた言い回しに気付けないのよ。
52
今回の件で課税事業者がインボイス制度導入のためには免税事業者に対して違法行為を行わざるを得ない事が明らかになり、しかもその責任は財務省も政府与党も丸投げしてるという事になりましたから。
課税事業者もこのままでは違法行為を行うか消費税を負担するの二択を迫られる事になります。
53
税収が国民に還元されないって意見がちらほらあるけど…当たり前ですよ。
だって税金って国が行ってる貨幣の回収行為なんですから。
ここから国民に出るんじゃない。
国民に出てたものを税金で回収して貨幣は消滅して終了。
だから「税は財源」にはなり得ないんです。 twitter.com/47news/status/…
54
55
「納税者権利憲章」というものの存在を知らなかったし知らされて無かったなぁ…
だからこの国は国民の財産を脅かす税制をポンポン決められてる訳か。
「財源」を言い訳にやりたい放題状態だからなぁ💢 twitter.com/Abe_Shin1978/s…
56
元々、僕もそんなに政治に興味無かったし
政府のやることに関しても
「国を運営するんだからそれによって起こる色んな問題点も考えてやるんだろうな」
とは思ってたよ。
ただインボイス制度で自分が被害者になりそうになって実感したね。
「こいつら何も考えてない」
「責任も取る気ない」って。
57
選挙が終わってからって事か。
選挙に勝てばこっちのもの。
緊縮大増税に制限付けまくり子育て政策を出してやった感だけ出す。
いつものパターン。
というか現在進行系でやってる事だし。
それに騙される日本国民も学ばんよね… twitter.com/nhk_news/statu…
58
インボイス制度導入理由も原因と責任は国にある。
・正しい税率把握を~
→軽減税率を始めたのは国の増税責任逃れの結果。それを事業者に押し付けるのはおかしい。
・免税事業者の存在
→消費税導入の条件として救済措置で免税事業者を導入したのだから、それを反故にするなら消費税は廃止すべき。
59
インボイス制度の問題点を説明するのに、僕も番組でやった事もあるので実感したし、先日のAbemaに出られた声優の岡本麻弥さんもそうだったと思うけど…
問題点を話す前に前提知識の間違いを法的解釈を交えて正さないといけないので、その説明でかなり時間を取られるんですよ。
60
インボイス制度で岸田総理も財務省も
「軽減税率の適正な課税を行うため」
というけど、それによって廃業する事業者が出るということはそれが適正なものではないという事にいつになったら気付くのかね?とは思う。
今まで法律で認められていた税制。
つまり現在でも「適正」という事。
61
62
未だに税金に関しての知識を勘違いしてる人の
「ずるい」
「脱税」
「業界の風習が〜」
などのコメントが散見されるけど、それでも数ヶ月前に比べるとそれに対しての正しい知識での反論も見られる様になってるのがありがたいですね…😭
皆さんの地道な活動は無駄じゃない! news.yahoo.co.jp/articles/c15c5…
63
この藤井先生がおっしゃられてることは残念ながら事実で…
よくインボイス関連で調べ物してた時に検索で引っかかったてたけど、税金関係で愚痴ってる呟きやらブログはこういう発言だらけ。
「俺らが頑張って金稼いどるのになんでこんなに取られなあかんねん!」
「頑張ってないやつから取れや!」 twitter.com/mirai_youme/st…
64
65
読めば分かるけどインボイス制度がいかにザルでふざけた制度かがよく分かる。
・全ての加盟者に登録番号を確認する事はどう考えても不可能
↓
・確認出来ない場合は消費税分を差し引いた額を支払うという告知で済ませてもいいか?
↓
・それは独禁法に引っかかるから駄目
↓
・じゃあどうすればいい? twitter.com/STOPINVOICE/st…
66
やっぱりインボイス制度に賛成してる、もしくはインボイス制度反対派を否定してる人って、実情や内容調べもせずに「印象」で語ってるんだよね。
消費税がどういうものかを調べもしない。
インボイス制度の中身を知ろうともしない。
印象の伝聞で知った気になって語ってる人ばっかり。
67
インボイス制度反対派への誹謗中傷がTLに流れてくるけど、こっちは問題があることを訴えてるのに
・自己責任
・潰れろ
なんでインボイス制度自体が問題を引き起こしてる事を無視して、問題が起こってる箇所を消そうとしてそれが解決だと思ってんのかね?
やり口がヤ◯ザとかギャ◯グよね?
68
多くの国民が国に30年以上騙されてきた
❌消費税の課税対象は消費者
❌事業者を通じて国に支払う
❌免税事業者は消費税の預り金を益税にしている
❌消費税は間接税
⭕消費税の課税対象は事業者の直接税
という事実が公になり、インボイス制度の導入理由も根底から崩れた瞬間です。
#STOPインボイス twitter.com/mirai_youme/st…
69
インボイス制度反対派を批判する人たちは、まず前提知識を持ってないか、足りてないか、間違ってるかのどれかなのでまず話が通じない。
天動説を信じてる人に地動説を説くようなもの。
カルト宗教のMCを解くくらいの労力が必要なので、それよりは理解できる人に時間を割いた方が良いかなとは思う。
70
インボイス制度反対のために色々と調べて法的な根拠も揃ってきましたし…
この状態で数ヶ月前のインボイス制度反対派と財務省の答弁をしたらかなりやり込めただろうなと思ったりもします。
あの当時は免税事業者に対して「益税」だの「預り金(的性格)」だのと詭弁を言われてましたけど…
71
インボイス制度やら増税の話題で
「頑張ればまだぎりぎり生活出来るからなぁ…」
と受け入れちゃってる人をちらほら見かけるんだけど
「頑張らないとぎりぎり生活出来ない」
「普通に生活してたら詰む」
という事実とそこまで追い込まれてる事にいい加減気付けよとは思うね?
72
たった一人が決定権を握っているという異常さ。
そして政府与党で当たり前として常態化している腐敗具合。
そしてこの人物は国民を見下してるのか、これまで数々の陳情や不備が指摘されながらも、今まで改善される事無く制度が強行に実施されようとしている事実。
これは周知されるべきかと。
73
インボイス制度自体は登録者数が少ないと成立しません。
政府も延期中止せざるを得ないです。
・インボイス制度には登録しない。
・登録してしまってたら取り下げる。
登録者数を増やさないことが延期中止の道です。
みんなで共有してこの横暴な政府に対抗しましょう。
youtu.be/uBgt5Xe4UVM
74
75
それだけインボイス制度の内容がザルすぎるいい加減なものだと言うことです。
財務省も政府与党も課税事業者を利用して免税事業者を悪者扱いして導入を強行しようとしてたんでしょうが…
増税する事ばかり考えて独禁法と下請法を見落としてたんじゃないかという気はします。
良い気味です。