和菓子職人 三納寛之(@wagashi_sanchan)さんの人気ツイート(リツイート順)

26
原材料表示に『気合い』と『根性』と書きたくなる。 バファリンの半分は優しさ的な。 お菓子は華やかだけど地味に一人でコツコツ花火大会🎆
27
1月15日は、いちごの日🎶 便乗して過去の果物和菓子も紹介します🍓🍎🍒🍊 話題に乗っかる和菓子職人。 #いちごの日
28
6月も晦日、今日は夏越しの祓。 水無月食べる日ですよ〜◢◣ 写真は紫陽花。まだ咲いてるけど6月終わっちゃうとなんか紫陽花も終わりって雰囲気になっちゃうな〜。7月からはいよいよ本格的に和菓子も夏モードになります✨
29
『鬼灯』 外郎製 白餡 今年はかなり写実的に表現してみました。ぼかしという技法でグラデーションを付けて包餡し、絞りという表現技法で仕上げております。
30
水中を涼しげに泳ぐ金魚の上生菓子。夏なので錦玉羹をシチリア産のオーガニックレモンで爽やかな味わいに仕上げました🎐 子供の頃、よく金魚掬いしたけどあの頃はまさか大人になって自分がこんなに金魚を作るなんて思ってもいなかった💧 今から子供達と保育園の夏祭りに行ってきます🎶🏮👘🎆🎆
31
『お茶の花』 練り切り製 小豆漉し餡 先日揖斐の天空の茶畑で、茶の実油を作っている方の講演会でお使い頂いたお菓子です。 咲き始めたお茶の花の姿をあらわしました。 お茶の花と聞くと馴染みがなくなかなか見ることはないかもしれないので2枚目に画像つけときます☆
32
春のお菓子は作っていても心がはずむ🌸
33
雪だ〜❄☃️ 大人になると子供の頃のようにはしゃいでいられない、てか雪って憂鬱な事ばかり、、、💧せめてこの雪だるまに癒されてください。中はフランボワーズ餡🌟 今日も素敵な1日を〜( ´﹀` )🎶
34
ひと足早く桜が満開🌸🌸 練り切り製『早桜』 まだまだ寒さ残りますね 温かな春が待ち遠しいです🍡
35
仏教と関係の深い蓮の花。 仏教において極楽浄土で咲く花とされ、お盆の時期に飾られるのも『最上の花でお出迎えをする』という考えからだそうです。
36
蓮の花が見頃を迎えていますね。 画像は練り切り製の蓮の花。 今日は久しぶりに晴れて嬉しい✨
37
『蹲踞』(つくばい) 茶道で露地の中に置かれ、席入りの際の禊(みそぎ)的な作法をする為に蹲って使われることからそう呼ばれます。 柄杓を使って少しの水で効率よく手をすすぎ杓の柄も洗う、、、。 日本人の美学や感性から生まれた作法。これからも伝えて遺していきたい日本の素敵な作法の一つ🇯🇵✨
38
桜の開花、満開の時が待ち遠しいですね🌸 今年もお花見は出来ないし未だにコロナ渦でモヤモヤする気持ちもあるけど、和菓子の写真を見て少しでも晴れやかな気持ちになってくれたら嬉しいです✨ 今日も素敵な一日を☺
39
#ひとことコメントRTで雑に布教してください 和菓子の魅力がより多くの方々にしっていただけたら嬉しいです。
40
水仙の上生菓子
41
『桔梗』 練り切り製 よく園芸店や道の駅などで見られる秋の七草の一つでもある桔梗 実は原種は絶滅危惧種に指定されています。園芸種を見るのでそんな気はしないかもしれませんが確かに自然にある桔梗って見た記憶がないかも。見かけたら摘まずに大切にしてあげてくださいね☆
42
『天の川』 今日は七夕です🎋 毎年あいにくの空模様。 旧暦の七夕は『伝統的七夕』と呼ばれていて国立天文台などは旧暦に天の川の観測を勧めています。その頃になると天の川も高い位置にきていることから、空が暗い場所なら肉眼でも綺麗に見ることが出来るそうです。 今年の伝統的七夕は8月25日🌌✨
43
こんな時ですが和菓子作ることしかできないので、できる事を精一杯頑張ります☆和菓子で笑顔を✨ 今日のお菓子は『春日野』浮島という餡を使った蒸しカステラのような生地と蓬入りの羊羹の流し合わせです🌿
44
和菓子職人の見る景色✨ 涼やかな夏の和菓子達、 目で見る涼のお届けです🎐 写真が縦長なので是非タップして全画面で見て欲しい(*˙˘˙*)ஐ
45
工芸菓子の牡丹。 工芸菓子とは粉糖、米粉、白餡などを用いた生地で出来た飾り菓子。もちろん食べられますが美味しくはないし思ったより甘くもないです。 一枚の花弁は透ける程薄くし、縁に至っては更に薄くしてより美しさを追求しています。
46
『蓮の花』 この蘂の表現、はじめに考えてやった人は誰だろうね。菊の蘂を蓮の蘂にしちゃう。形は違うけどこうするとそう見えてしまうから凄い。 手で本物の形作って入れてたら日が暮れちゃうもんね。先人の知恵って素晴らしい👏
47
外郎製、白餡 『ほおずき』 お盆に御先祖様の霊が帰って来る時の目印となる迎え火や盆提灯。ほおずきは漢字で『鬼灯』と書き、色や見た目から自然にある提灯としてお盆に飾られるようになったそうです。
48
『 四葩の花』 ヨヒラノハナと読みます。紫陽花の別名です☂️お皿が雨粒のような素敵なデザインだったのでお菓子にも雨粒を🎶お菓子の雨粒は寒天です✨ではでは、今日も素敵な一日を〜(*´∇`)ノ
49
小さいサクランボ作った🍒 ※ネコハタベラレマセン
50
今日も暑いのでお菓子で涼をお届けします。先日の抜き型はこのお菓子に使用。黒出目金もバリエーションが増えました🐟宵花火と箱に詰め合わせると綺麗です🎆