非常口(@hershamboyz)さんの人気ツイート(リツイート順)

501
安倍さんの名誉回復は数十年単位の仕事になるだろうという感じで、それがまともに達成できる頃に昭恵さんとかの安倍さんの身の回りにいた人がどれだけご健在でいてくれるだろうかというのが、本当に心苦しい
502
単に今も真っ最中であるというのもあるとは思うが、左派やメディア全てに蔓延していた安倍晋三への異様なヘイト、という切り口での総括が一切まともなところから出てこないの本当に絶望感しかないんだよな
503
504
ポリコレに反対するということは差別に賛成ということである、という言い回し自体が"ポリコレ"に本来の意味とは異なる色をつけてしまっているのだ、という話で。
505
デモのシーンでさえ、ゴジラを守れとゴジラを倒せの両方を出していたはずだし、むしろあれはとことん、右左とかのイデオロギーに寄らないように気を配って作られてるという意味で現代的な映画なので「シンゴジはお前ら褒めただろ」と言われても「作り手の感覚が今っぽいからね」としか言えない
506
何もかも安倍晋三という存在への異様な憎悪というラインで紐解いていかなきゃならないもので、ぶっちゃけ俺もどうしてお文化人の皆様があそこまで特定個人にヘイトを向けて憚らないのか理解できないからな。
507
何万人も死んでる戦争やってる最中の国に「勝ってください」と言ってるんだから、そういうこと以外の何物でもないのに、散々聞いてきた軍靴の足音が急に聞こえなくなってるのなんなんだろうな。
508
たとえば「中卒高卒で立派に働いてる人は世の中には滅茶苦茶いるのに『とりあえず大学出なきゃ』の文化圏の人にはそれが見えてない。大学行くのが当然の文化圏では中卒高卒蔑視は確かにある。身の回りに中卒高卒の大人がおらんから」とかの話とか、色々と語れると思う。
509
人文系アカデミア、文章を読解するのが苦手なので、『「社会正義」はいつも正しい』みたいな本は解説をそういう人文系の人に投げておけば勝手に都合いいように読んでくれて炎上もしないというライフハックは実際ある
510
既にちょっと呟いたけど、どっちかっていうと世論調査とか見てもかなり多かった”ぼんやり反対派”が、当日の様子見て”なんだかんだやってよかったね派”に裏返りそう程度の感想なんだよな。
511
言論を暴力で封じる事件が起こった時に「アベ殺しはセーフとするのはこういうことだぞ」と言うのは、はっきり言って身内向けのパフォーマンスにしかならない。そもそも、他人の死を悼むという行為にすら文句をつける人たちに対して言葉が届くはずもないという諦めが肝要。いわゆる分断は既にある。
512
ナンパ野郎へのスカッとジャパン、割とウケるネタで定期的にバズるけど、あれ、「嫌われたからといって何?99人に嫌われても1人と仲良くなれればいいじゃん」ってのがメソッドとして確立されており男磨きとかほざいてるのもそうしたメンタルトレーニングの意味もあるからなので多分ノーダメなんだよな
513
安倍さんに対してリベラル左派は何故あんなに憎悪を重ねているのか、それは自分達の積み上げてきた世界観を否定する者だからだ、みたいなことを書いていたどこぞのアカデミアの人の連ツイ、あれはやっぱ論考といえる程度の客観性はあったな、となる。
514
山上コスプレ腰に棒当て射的大会あたりは頑張れば「我々はこうした下劣な抗議は非難する」でギリ切断できるんだけど(それすら切断する素振りをあまり見られてないけど)黙祷の瞬間に大はしゃぎの会には立憲民主党や共産党はガッツリ参加してるからなあ… sankei.com/article/202209…
515
よく、「フェミニストとかアクティビストが企業に取り入って『広告のチェック、してあげますよ』とやるマッチポンプを企んでるぞ!」という話に持ってきたがる人いて、実際にそういうこと言ってるフェミニストやアクティビストもいるんだけど、ぶっちゃけそういうご意見番いても普通に炎上すると思う。
516
冗談はともかく、あれがあった後に演説会場に危険物が普通に持ち込めてるの、マジで最悪だな
517
統一教会絶対許さないマンとしての熱意については本当なんだろうなーとはぼんやり思ってたから「そうじゃないんだ…」と割とショック受けてる
518
ゼロ年代からインターネットしてる層なら知ってると思うんだけど、この「痴漢を疑われたら身分証見せろ!」って、"痴漢冤罪対策"として流布されてる話なんですよね。
519
信教の自由とか戦前に逆戻りとかそういう話はそこまで心配してなくって、どっちかっていうと「テロリストの望みがここまで叶えられたのは安倍晋三というスイッチがあったから」という面について全然触れられていないことに絶望感を感じている。
520
#MeToo 運動と、それに影響された社会の性暴力やセクハラへの対応において、裁判などの過程を経ずに告発された者に対する拡散・キャンセルすることが許されていたのは、告発者と被告発者の様々な力関係の考慮や即効性が必要とされるからなわけだけど当然ある種の性善説で担保されてる構造だったわけで
521
レイザーラモンHGがハードゲイからホットガイに変えたって言うけど、あの格好でホットガイ自称してたら普通にハードゲイ感があるので、むしろ上手くポリコレ社会を騙くらかしている気がする
522
”学生運動”と”(テロリストによって殺された人に対しての)国葬”を重ねあわせて「統一教会と自民党は我々を恐れてるぞ!やるぞやるぞやるぞ」と煽るの、なんというか、その、マジでヤバいと思いますよ……
523
これは、フェミニズムの運動が勝ち取った #MeToo という手法を使えるようにし続けるために必要な議論なので、本来ならフェミニストが、リベラリストが考えるべきテーマなわけだが、彼ら彼女らは正しさ故にそれができない。
524
要はひろゆきのツイートがウケたのは「座り込み何千日も継続中言うてるのに座ってないやんwww」っていうツッコミがオモシロネタとしてかなり強いからなことを大空さんは認識できていて、リベラル左派は認識できてないんだよね。
525
安倍晋三という殺人事件の被害者をいくら叩いても貶してもいいとする感覚の人が言う強者と弱者、マジでオモシロが過ぎるんだよな。