上 昌広(@KamiMasahiro)さんの人気ツイート(リツイート順)

1476
都道府県と市町村、自宅療養の情報共有急務:日本経済新聞 保健所が情報を独占していると、なぜもっとわかりやすく書かないのでしょうか。この国のコロナ対策がいいようなのは、公衆衛生が医療より重視されていることです。37.5度四日間などその典型です nikkei.com/article/DGKKZO…
1477
これは医学的な根拠があるのでしょうか? 高校選抜ラグビー、対戦相手から陽性者出た東福岡に辞退勧告 31日決勝中止で報徳学園初優勝  nikkansports.com/sports/news/20…
1478
吉崎記者の記事には JCHO傘下にある都内5病院のコロナ専用病床183床のうち、30%(8月29日現在)が空床
1479
書きました。 「冬が怖い」変異株に備えなし/医療ガバナンス研究所 上昌広 facta.co.jp/article/202109…
1480
海外メディアが報じ始めました。 仏で再びコロナ感染の波、オミクロン派生型が拡大=当局者 jp.reuters.com/article/health…
1481
【解説】伊達前参議院議長 安倍元総理に旧統一教会票を依頼(HTB北海道ニュース) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/f5cfa…
1482
米、コロナ後遺症の研究加速 全米で770万~2300万人のコロナ後遺症患者がいると推定されている。慢性的な疲労感から離職せざるをえず、収入や健康保険に影響が出る人もいるという。 asahi.com/articles/DA3S1…
1483
この程度の知性の人が多いのですね。pcrこそ、オミクロン株対策でも肝なのに。 twitter.com/usaminoriya/st…
1484
書きました 医師」以外は蚊帳の外:コロナ対策に「数学者」の研究成果を活用せよ fsight.jp/articles/-/479…
1485
ロジは国の仕事です。一体、何をしてるのでしょうね 久住医師「綿棒がないんだメンボーが」「2日もたない」PCR検査用綿棒不足で「現場からは以上」と怒り(中日スポーツ) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/e4889…
1486
コロナ問題を考えるにあたり、学生には医学だけでなく、歴史を学ぶようにいっています。NYTが東條英機を報じています。アメリカの日本観の一面です。 Where Did Hideki Tojo’s Body Go After His Execution? A Mystery Is Solved. nytimes.com/2021/06/16/wor…
1487
コロナ英変異株、致死率は従来株の1.6倍 論文 afpbb.com/articles/-/333…
1488
驚きました。社保庁(JCHO)や国病の不祥事は日常茶飯事ですが、国税までもが・・・。『坂の上の雲』に出てくる清朝末期の中国の役人のようになってきている気がします。 国税職員ら給付金詐取 容疑の7人逮捕:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…
1489
厚労省がやるべきは、法律と補助金で患者受入を強制させ、確保病床を増やすことではありません。JCHOが病床があっても、受け入れない理由を考えることです。現場の負担を減らすには、非常勤の医師や看護師を集めることです。尾身先生は逆。支援という名目で派遣していました。
1490
書きました。お時間のある時にお読みいただければ幸いです。 ワクチン集団接種に臨む私たちが、必ず知っておくべき日本の「思考停止」 :上昌広 | 医療崩壊 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト fsight.jp/articles/-/479…
1491
フランスの医療従事者3千人、ワクチン打たず停職処分(cnn.co.jp/world/35176836…) via @cnn_co_jp
1492
朝日の医療科学部、相変わらず政府の宣伝塔ですね。新学期で人流は増えてますし、ワクチンが停滞する米国でも感染は減ってます。 (時時刻刻)ワクチン加わり感染急減 行動自粛し接種、効果 専門家「基本的な対策続けて」 新型コロナ asahi.com/articles/DA3S1…
1493
高齢者3回接種、イスラエル決定 コロナワクチン asahi.com/articles/DA3S1…
1494
読売が「地域の診療所も治療に貢献を」と社説で打っていました。相変わらずですね。これでは、次のパンデミックでも同じ事が起こります。世界でオンライン診療や検査体制を確立し、大量の診療・検査を可能にしました。「地域」ではないんです。この体制を確立したのは民間のIT企業です。
1495
サイエンスの論考です。三密とか言って飲食店叩いている場合じゃないです。 science.sciencemag.org/content/373/65…
1496
飲食店のリスクを声高に唱える専門家が8/12に訴えたことです。もし、やってたらどれだけの経済ダメージになったでしょう。PCR抑制から、現在まで普通の専門家なら言わない見当違いなことを言い続けています。 分科会「東京の人流5割削減を」 2週間限定の対策強化提言 mainichi.jp/articles/20210…
1497
接種7割完了「類を見ない速度」:日本経済新聞 これもよく言いますね。追加接種で先進国から数ヶ月遅れているのに。今冬、高齢者の命を守るために最優先すべきは追加接種と治療薬の確保です。 nikkei.com/article/DGKKZO…
1498
急激な緩和、リバウンドもいい加減やめたらどうか? 以下は日韓。これからは流行の時期。やり方次第でピークを抑制できる。五輪は後ろに二ヶ月ずらせば、熱中症もコロナも回避できる可能性が高いのになぜ言わないのだろう。
1499
書きました mag2.com/p/news/524607
1500
東京大学教養学部の主張に学生の杉浦君が反論しました。森山学部長の主張の酷さがよくわかります。 sites.google.com/g.ecc.u-tokyo.…