1526
お盆明け、コロナ感染増加 前週比1.19倍 専門家会合
毎度お馴染みの御用学者。人流増に都合のいいーデータだけを大騒ぎしますね。GWも同じ傾向がありました。医療機関が休んだだけでしょう。その週を抜いた傾きは全く同じでした。あの時も喜んでました asahi.com/articles/DA3S1…
1527
中村祐輔先生の論考です。 agora-web.jp/archives/22080…
1528
私のインタビューです。お時間のある時にお読みいただければ幸いです。
新型コロナで保健所の「入院調整」問題はなぜ生じたのか?~上昌広氏に聞く - 佐藤章|論座 - 朝日新聞社の言論サイト webronza.asahi.com/politics/artic…
1529
これも酷いですね
追跡第4弾/「亀田病院」理事長令嬢・麻酔医の黒歴史
──ご令嬢の問題行動は「ヒヤリ、ハット」のレベルではなかった。医療機関側が告発したら刑事事件になりかねない。
facta.co.jp/article/202110…
1530
都立病院の受け入れ状況です。墨東と駒込、重症者メインでここまでやっているとは。見事ですね。医師・看護師などの人員拡充してさらにお願いすればいいと思います。豊島など中等症以下は、いまいち。
国立は?東京都議の伊藤さんから皮肉られています。 twitter.com/yuuito1202/sta…
1531
首相演説参加、日当5000円 運送業団体、会員に 衆院茨城6区
文春記事を朝日が追いかけました。 asahi.com/articles/DA3S1…
1532
拙著です。無料公開となりました。お読みください。
効かないゾコーバ」塩野義礼賛は虚報!/医療ガバナンス研究所理事長・上昌広 facta.co.jp/article/202301…
1533
NYTが報じていましたが、日本の一部メディアも報じましたね。医系技官のWHO幹部の不祥事です。コロナ対応と根は同じです。
葛西氏、無期限停職と報道 kobe-np.co.jp/news/zenkoku/c… @kobeshinbunより
1534
【World Topics】米国CDCが新型コロナワクチンの副作用レポートを発表 mixonline.jp/Default.aspx?t…
1535
衝撃の「大規模抗体検査」報告/2回目接種4カ月目から「抗体価」減少/高齢者ほど「抵抗力」激減/8か月では間に合わない!/医師・小橋友理江 facta.co.jp/article/202201…
1536
分科会が打ち出した規制緩和にメディアは批判的です。尾身会長の「慎重に」を強調していますが、私は反対です。日本のワクチン接種完了率は約50%。とっくに欧米の規制緩和時点を超えています。さらに、これから11月までは感染が下火です。なぜ、一気に緩和しないのでしょうか。病床が足りないからです
1537
ウクライナ問題が混迷を極めています。意図は不明ですが、原発を標的にするとは一線を超えました。
福島医大の澤野、坪倉コンビがLancetで問題点を論じました。福島からの発信をランセット編集部も歓迎したようです。唯一の被爆国である日本はもっと世界に発信すべきです。 thelancet.com/journals/lance…
1538
神奈川県の自民党の方々が、自らの意志を示されたようです。メディアは、ほとんど報じませんが、重要な出来事だと思います。
山際大志郎氏の新18区支部長選任を保留 自民・神奈川 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20221…
1539
書きました。お時間のある時にお読みいただければ幸いです。
相馬集団接種と渋谷健司教授 japan-indepth.jp/?p=59384 @japan_indepthより
1540
『ランセット』に掲載されたデンマークの報告です。
新型コロナウイルス再感染率は低く0.7%~ただし高齢者はより再感染しやすい biotoday.com/view.cfm?n=949…
1542
【チャートは語る】ワクチン輸出、中国席巻:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…
1543
ロンドン大学から。知人に教えてもらいました。
この論文は従来のコロナウイルスに対するT細胞免疫を持っていると、感染しない可能性を示した論文です。既存のコロナウイルスに対する細胞免疫の重要性を示しています。
doi.org/10.1038/s41586…
1544
NYヤンキース、ワクチン接種済みの関係者7人が陽性(cnn.co.jp/showbiz/351707…) via @cnn_co_jp
1545
東京はピーク越えの感じですね。
都内で新たに4704人感染…4日連続で前週の同じ曜日下回る
1546
高市氏「バラマキ合戦、言い方失礼」:日本経済新聞
失礼とかそういう問題ではなく、高市さんの意見を、ロジカルに国民に説明して欲しいところです。 nikkei.com/article/DGKKZO…
1547
前川さんは講演で中高の後輩の医師が、東京電力福島第1原発事故後から被災地で医療支援を続けていることを紹介。活動を続ける理由を尋ねた際、「こういう時のために勉強してきましたからね、とさらっと言われた」と話した。 mainichi.jp/articles/20210…
1548
無症状感染の大部分を見過ごしておいて、いい加減なことを言ってはいけません。
東京都医師会副会長・角田徹「5000人が感染すると毎日30人に人工呼吸器が必要」
news.yahoo.co.jp/articles/714d1…
1549
ワクチン効果、高齢者で減少顕著 接種後90日以上―福島・相馬市調査:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2…
1550
コメントしました biz-journal.jp/2021/07/post_2…