上 昌広(@KamiMasahiro)さんの人気ツイート(リツイート順)

1301
国を過つ!「医系技官」を廃止せよ/医療ガバナンス研究所 上昌広:FACTA ONLINE 無料公開になりました。 facta.co.jp/article/202203…
1302
コロナ迷走も医師不足も、医系技官制度という「キャリア官僚裏口制度」を直さない限りは続きます。お読みください。 国を過つ!「医系技官」を廃止せよ/医療ガバナンス研究所 上昌広 facta.co.jp/article/202203…
1303
Vol.145 コロナ濃厚接触となった独居高齢者への訪問看護 medg.jp/mt/?p=10421 老老介護の弱点がリアルに紹介されています。このようなケースこそ、マスコミが紹介し、社会で議論するといいと思います
1304
この人もこのメディアも、もはやタブロイド紙状態ですね。医系技官と共鳴する人たちってこのレベルです。 buzzfeed.com/jp/naokoiwanag…
1305
尾身さん、最近、医系技官は使わなくなっています。JCHOも途中で退任。必死でメディアに登場し、責任逃れしています。彼が今すべきは、最新のコロナの知見を国民に伝えることです。言い逃れではありません。
1306
全く同感です。日本の水際対策は合理的ではありません。日本のコロナ対策の特徴は、根拠なく専門家が国民の不安を煽ることです。流行当初ならともかく、様々な研究成果が出ているのに、そのことを国民に伝えません。 私見卓見】水際規制、知日派人材失う懸念:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…
1307
抗生剤が発達した現在、隔離の必要などない結核も、例外ではありません。尾身さんは、JCHOで幽霊病床問題を起こし、次は結核予防会に天下りました。皇族をかつぎ、例年巨額の税金が注がれています。問題は、こっちは独法と違い、法的根拠がないこと。情報開示義務すらありません。
1308
私は蔓延防止措置に賛成できません。経済的ダメージだけでなく、高齢者の命を奪うからです。過去2年のデータに基づき、議論しました。なぜ、誰もこのことを言わないのでしょうか。これこそ、福島の教訓です。 nikkan-gendai.com/articles/view/…
1309
書きました。お時間のある時にお読みいただければ幸いです。 nikkan-gendai.com/articles/view/…
1310
中国、カンボジアやラオスなどに新型コロナワクチンを提供 日本はPCRもワクチン、医学論文も見劣りし、東アジアで唯一全土に蔓延、経済ダメージも死者も最大です。医系技官と公衆衛生ムラの罪は重いと言わざるを得ません afpbb.com/articles/-/333…
1311
【毎日新聞】<光触媒>光触媒の「父」中国移籍 藤嶋昭・東大特別栄誉教授と研究チーム 上海理工大に「頭脳流出」 mainichi.jp/shimen/news/20…
1312
コロナ対策の問題は、法改正や政省令の改正ではなく、法的根拠のない通知で済ませていることです。しかも、時限措置が盛り込まれず、病態に合わせた法の見直しが制度化されていません。厚労省の大臣官房の法の専門家は何をやってきたのでしょうか?
1313
尾身さんたちの8月12日の提言です。なぜ間違えたか国民に納得できる説明をして、「誤報」防止策を立てるまで専門家は提言しない方がいいでしょう。無責任な数字遊びで、これ以上国民に被害を与えるべきでありません 東京人出5割削減を、分科会提言 医師会の積極関与も要請 47news.jp/amp/6653765.ht…
1314
塩崎恭久元厚労相が引退表明 | 2021/6/19 - 共同通信 nordot.app/77889509834329…
1315
民間病院に国が病床確保を直接指示 厚労省の暴走はとどまるところを知りませんね。補助金だけもらい、患者は受け入れず、天下りの渡りを享受している尾身さんがケジメをつけず、こんなことをしても、政府の信頼感が益々なくなるだけです。日本の衰退が加速してます nikkei.com/article/DGKKZO…
1316
コロナ検査で陽性 米、その場で薬 asahi.com/articles/DA3S1…
1317
これは注目すべき薬剤です。 MSD 経口新型コロナ薬molnupiravirの国際共同第3相試験 日本は6月23日から被験者登録開始 mixonline.jp/tabid55.html?a…
1318
1319
新型コロナ感染の若者の7人に1人が数カ月も後遺症=英研究 reut.rs/3mSkUDp
1320
西浦さんは新しい研究を発表する前に、8割減しなかったけど、四十万人亡くならなかった、自らのモデルがどこが間違っていたか発表されてはどうでしょう。彼のモデルの信頼に関わります。
1321
国の空床把握 機能不全:日本経済新聞 これって空理空論ですね。国病やjchoが半分強しか、とってないんだから。問題はなぜ、そうなるか。医師や看護師が少なく、負担が多いから。選択と集中して、そこにバイトなどの医師や看護師を集めるしかないでしょう。フロントの仕事 nikkei.com/article/DGKKZO…
1322
書きました。 コロナ対策を見直すべき…ルートは飛沫感染ではなく「空気感染」 nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL
1323
【毎日新聞】一面トップです。 旧統一教会>旧統一教会「日韓トンネル」構想 九州に46万平方メートル取得 信者の多額献金使用か mainichi.jp/shimen/news/20…
1324
積極的疫学調査も中止すべき。先だっての『サイエンス』の空気感染の総説と、尾身氏の主張を比べてみてください。いかに無駄なことをしているかわかります。濃厚接触者調査に充てる人がいるなら、在宅療養支援に回すべきです。患者は感染経路究明のモルモットではありません science.org/doi/10.1126/sc…
1325
年末年始 家庭内で感染拡大:日本経済新聞 私は感染症法改正し、治療を受ける権利や隔離される権利を明文化すべきだと考えています。現在の感染症法は明治にでき、感染者はあたかも犯人のような扱いです。感染者を見つけて隔離してしまえばそれで終わりと言う感じです nikkei.com/article/DGKKZO…