751
「コロナによる死者、半数が「院内感染」…無症状患者が診療で移動し拡大か 」
この状態の放置は犯罪的です。悲しいかな、今回の感染症法改正でもエッセンシャルワーカーの検査は法定されませんでした。医系技官と専門家は、何を考えているのでしょう。
yomiuri.co.jp/national/20210…
752
ウガンダの選手の件で「再陽性の原因のひとつは死滅したウイルスが体内に残り、それがPCR検査で反応した」という説明がありました。厚労省や専門家はよく言いますが、根拠って何でしょう?唾液のPCRですから、抽出段階で相当ロスします。陽性なら相当のmRNAが存在しているはずです。違和感があります
753
東京都議会での国立病院機構についての東京都の回答です。国の酷さがわかります。
「都が、国に確認したところ、「病床確保料の額は、法人に関する情報であり、公になることにより、病院の診療や入院に影響が及び事業運営に支障があるため、国では公表していない」との回答であった」
754
なぜ、ここに大量の税金を入れたのか。議会で徹底追及すべきです。株主代表訴訟は起こるでしょうね。
新型コロナ 阪大発ベンチャーがワクチン開発断念
mainichi.jp/shimen/news/20…
755
ドイツから抗原検査のニュースです。来月から新型コロナウイルス検査を誰もが無料で受けれるようになるそうです。日本は行政検査とは別に「社会を回すための検査」を構築する必要があります。最大の障壁が医系技官と専門家たちです。
biotoday.com/view.cfm?n=946…
756
東京五輪感染爆発の危機「抗原検査」では陽性者を見落とす(上昌広)(日刊ゲンダイDIGITAL)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/8d3a4…
757
この記事を読むと、感染研は中世のローマ教会のようです。宗教ですね。
いまだに「空気感染を認めない」日本のコロナ政策の謎すぎる実態(東洋経済オンライン)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/8e28a…
758
ワクチン効かない変異株の出現は「ほぼ確実」、英科学者が予測(cnn.co.jp/world/35174670…) via @cnn_co_jp
759
医療ガバナンス研究所の調査が紹介されました。
ワクチン会社から謝礼を受け取っていた番組コメンテーター医師の実名(NEWSポストセブン)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/d1045…
760
歴代の厚労大臣は、なぜ、医系技官・感染研・専門家の暴走を止めなかったのか。彼らの責任も追及すべきです。
761
スクリーニング検査をしていたら、ここまで大規模にはならなかったでしょうに。
流経大ラグビー部 76人感染 キャンパスを26日まで閉鎖
news.yahoo.co.jp/articles/dab3e…
762
マスコミは感染者の増加を「リバウンド」と称します。これは不適切です。「春の流行」の季節が始まっただけです。去年も一昨年も、この時期から感染者が増えています。世界の状況も同じです。慌てる必要などありません。
763
書きました。お時間のある時にお読みいただければ幸いです。 fsight.jp/articles/-/483…
764
緊急事態の連発より医療体制の拡充を
初めて全国紙が以下を紹介
国立病院機構が運営する全国140病院の総病床数は5万を超えるが、コロナ患者向けに確保した病床数は約1800にとどまる。地域医療機能推進機構が束ねる57の公的病院でも、コロナ病床の比率は全体の約6%と低い nikkei.com/article/DGKKZO…
765
mag2.com/p/news/495703?…
広島にできて全国で進まぬ謎
766
768
知人から。こりゃ、だめですね。
「衆議院厚労委員長の勉強会に出席してましたら、日本版CDCは感染研に担って貰うとの事。近々、発表と聞きました。」
769
JCHOを独法で残すとき、医系技官は「公衆衛生危機に必要」と必死にレクに回っていました。当時いた人は皆覚えているでしょう。皆さん、本番ですよ。
770
病床が逼迫。国家が司令するなら、普通は自らが率先します。国病、jchoなどそのための組織で、今回も巨額の予算をつけています。ところが、いざ出番となると、「普通の病院です。患者さんをうつせない」と一般病院になります。そして、開業医や民間病院が悪いと記者に説明。人間として信頼できません
771
医療崩壊のもう一つの理由は院内感染。なぜ、マスコミも野党も、医系技官が医師・介護従事者の接種を後回しにしたか追及しないのでしょうか?誰かが責任をとって方向転換させないと、保身のための辻褄合わせを続けます。尾身先生の説明など、まさにその象徴です。
772
世界の流れです。検査を抑制し、ワクチンも打てない日本とは随分違います。
PfizerがCOVID-19ワクチン接種か毎週の検査を米国の従業員に義務付ける biotoday.com/view.cfm?n=967…
773
朝生でも言いましたが、尾身先生は専門家とは言えません。"Omi S"でPUBMEDで検索すると以下の通りです。このうち、多くは別人です。どうして、こういう人を専門家として崇めるのでしょうか?世界の専門家は論文意外では評価されません。
pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/?term=omi+s&so…
774
米国は検査体制の遅れを挽回しようと必死。その米国より、日本は更に少ない。インド以下です。岸田さん、検査無料化を公約に掲げましたが、医系技官が骨抜きに必死だとか。専門家も何もいいませんね。基本を疎かにした対策は上手くいきません。今冬は大変なことになります。
nytimes.com/live/2021/10/0…
775
ファクタの速報です。
週明け首都圏3県に緊急事態発令/8月上旬全国に宣言拡大!/怒りと虚しさの「一大感染イベント」 facta.co.jp/article/202108…