上 昌広(@KamiMasahiro)さんの人気ツイート(リツイート順)

651
マスク着用の遵守が恐らく功を奏し、美容師から顧客へのCOVID-19伝染を防げた biotoday.com/view.cfm?n=919… 美容師2人がその感染が確定するまで139人の顧客とそれぞれ15分以上過ごしましたがそれら顧客の誰も発症しませんでした。
652
山口先生は立派ですね。首尾一貫している。最近の紙面を埋め尽くすお医者さん専門家と対照的です。お医者さんたちは、感染症法と検疫法関連は絶対に政府批判しません。彼らにとっての政府は菅さんでなく医系技官だからです。特措法は以前から批判してます。せこいですね nikkan-gendai.com/articles/view/…
653
民間病院、4割がコロナ対応遅れ:日本経済新聞 一面トップ。感染が拡大すると必ずこういう記事が出てきます。 国立病院機構など、公衆衛生危機への対応が設置根拠法で義務付けられ、巨額の税金をもらってきた医療機関の正確な受け入れ数は開示されません。医系技官らしいです nikkei.com/article/DGKKZO…
654
日本のコロナ対策が失敗しているのは、基本を逸脱しているからです。そのあたりを書きました。 東アジアで1人負け、日本のコロナ対策が「非科学的」といわれる根拠 | 日本と世界の重要論点2021 | ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/-/258…
655
東京都の陽性率は院内感染と市中を分けないと意味がない。感染研がデータを公開すればいいのに、いつもどうやって解析したかわからない結果だけを提示する。論文も書かない
656
それなら第一波で使えばいいのに。患者の命をなんと思っているんだろう。 r.nikkei.com/article/DGXMZO…
657
先日、講演の後に「私は元からPCR検査推進」と言った岡部先生とか恥ずかしくないのかな。『サンデー毎日』7月12日号@岡部信彦・川崎市健康安全研究所所長@「第2波、ワクチンは不明でもPCR検査信仰は消える」 メディアはこういうデマこそ追及すべきです。
658
吉崎記者の記事 東京蒲田医療センターでは使われていない約40床に対して、単純計算で、1日284万円、1か月で約8500万円が支払われる
659
沖縄がひどいことになっています。 沖縄の病院、クラスターで64人死亡…患者と職員計196人感染news.yahoo.co.jp/articles/a5a8c…
660
記者は自分の頭で考えているのだろうか?なぜ、河川敷が危険なのだろうか?三密はどう総括したのだろうか?いつから接触減に方針が変わったのだろうか。その根拠はなんだろうか。
661
日本でワクチン入手が遅れることが話題となってます。「EU、ファイザーに説明要請 ワクチン供給再遅延で」は数日前のロイターの記事。アメリカでワクチン需要が増し、ファイザーがそちらを優先しているのでしょう。大統領も変わりましたし。なぜ、ここを報じないのでしょうか
662
三木谷さんは素速いですね this.kiji.is/62481281575478…
663
ワクチンが確保できていません。政府の失態です。五輪をやりたいなら、ワクチンくらい確保して欲しいものです。いまの政府では無理そうですね。 【独自】大阪市が「ワクチン供給量を減らす」通知 医師からは憤りの声 news.yahoo.co.jp/articles/93e72…
664
各国の対応の国際比較です。学生の吉田君が調べました。 これで上手くいくと思いますか?これなら、病院だけ強化し、規制しないほうがいいでしょう。飲食店経営者に負担をかけ、国民につけが回ります。
665
デルタ株、水ぼうそう並みの感染力ーCDC内部文書=NYT紙 | ロイター jp.reuters.com/article/health…
666
今日のMRICは、練馬区の開業医和田眞紀夫先生の寄稿です。これが医療現場のリアルです。お時間のある時にお読み頂ければ幸いです。 Vol.089 東京のコロナ感染者数報告における異常な状況、民間検査数の急増と行政検査数の激減 medg.jp/mt/?p=10279
667
Pcr 検査もやる気になれば、すぐに増やせる。なぜ、メディアは台湾のことを紹介しないのだろう。
668
厚労省の事務系キャリアが、医系技官を抑え込んだと聞いています。 ◆重症患者、「大学病院中心に病床確保」 政府 新型コロナの医療体制整備で、役割分担「明確化」を検討 risfax.co.jp/risfax/179950?…
669
「低用量接種」研究に注目:日本経済新聞 これこそ、欧米人と比べて、小柄な日本がやるべき研究でした。WHOにまで言われてしまいました。 nikkei.com/article/DGKKZO…
670
ドイツ、市民生活の正常化を加速 学校・店舗の再開認める ● 日本の立ち遅れが目立ちます afpbb.com/articles/-/328…
671
感染者5人確認の病院で…“接触ない職員”が新型コロナ感染 3日判明した20代女性で健康観察対象外 ● 濃厚接触者モデルは、いまの時期には不適切なことを示す事例です。加藤大臣の責任が重いですね。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200404-…
672
日本専門家とメディアの罪は重い。先日、横浜市長が帯状疱疹となった。これは先進国では恥ずかしい。例えば、米国は50才を超えれば、10年毎に水痘あるいは帯状疱疹ワクチンをうつ。効果は90%以上だ。私も50才で水痘ワクチンを打った。なぜ、報じないのだろう?
673
ロイター。世界の雰囲気がわかります。東京五輪はもはや中止が当然と思われているようです。 2024年パリ五輪、コロナ終息しない場合の対応策も検討=組織委員長 reut.rs/39FNVv2
674
スタッフからです。 東京都が陽性率の平均7.5%公表の記事を見て、心配になり、確認しましたが、どこからその数字が出てきたんでしょうか 5/1時点で、検査数が都は日別で見れなかったので、東洋経済オンラインから取りました。5/9時点、5/8の19時と20時で東洋経済で出した数字と合ってました
675
政府は全国に緊急事態宣言を拡げた。根拠は前日の専門家レポートだろう。私は前提をもう一度議論すべきと思う。本当に今感染爆発しているのだろうか?pcrを増やしたから、診断数が増えただけの可能性は無いのだろうか?学者は緊急事態宣言で研究費が増えるが、庶民は仕事を失う。