上 昌広(@KamiMasahiro)さんの人気ツイート(リツイート順)

676
河野大臣が「余ったワクチン廃棄許しがたい」と語ったとか。全く同感だ。ただ、河野氏がやるべきは、大臣として「個人的な意見」を言うのではなく、その法的根拠を整備することだ。誰を優先しても不平等な状況で、自治体は苦情が嫌だ。河野大臣は苦情の受付も、国が全部責任を持つまでいえばどうだろう
677
オリンピック中止の責任は、厚生労働省や専門家会議にかなりあると思います。なぜなら、新型コロナといえどもコロナウィルス属です。季節性のコロナは、例年1から2月にピークを迎えて収束します。日本のように全土に蔓延させなければ、緊急事態宣言は不要で、収束に期待できました。
678
感染ピーク、緊急事態宣言前 専門家会議「抑制には貢献」 朝日一面トップです。以前から指摘されていたことを漸く認めましたね asahi.com/articles/DA3S1…
679
日本とあまりにも違いますね。 米国の大学構内に新型コロナウイルスPCR検査の自販機設置~IDカードで無料 UC San Diegoの構内全域に自販機が今年に入ってひとまず11台設置されました。 biotoday.com/view.cfm?n=941…
680
検査目標 日本は独の14分の1:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…
681
尾身さん、JCHOの問題は、巨額の補助金を本部で貯め込み、コロナ禍でも傘下の病院にコストカットを強いて、人員すら補強していないことです。財務諸表をみれば、一目瞭然。これに切り込んだのも『女性自身』でした news.goo.ne.jp/article/jisin/…
682
飲食店たたきが、医学的に妥当ではありません。私の考えを書きました。 toyokeizai.net/articles/-/430…
683
新型コロナの「遺伝指紋」を作成した結果、日本にヨーロッパ型が侵入したことが判明。アメリカの研究です。日本には欧州型が入っているものの、その影響は限定的です。押谷教授が「感染爆発は欧州・米国からの流入のせい」と結論しているのは、この研究からは言えません。 nazology.net/archives/57448…
684
英国、ロシア、東欧などの欧州諸国は、冬を迎えコロナ患者が増え始めましたね。日本も時間の問題だと思います。
685
問題はバズフィードではなく、医系技官です。第二波で緊急時代宣言すれば、本当に日本は壊滅します。第二波は「人災」です。英仏独伊加は、感染対策と経済活動が両立できています。海外に学び、無症状者にPCRをしいていれば、回避できました。この図をみれば明らかです
686
医系技官や取り巻きは、ノモンハンの軍官僚と似ています。古臭い知識を振りかざし、責任は絶対に取らない。pcrをやらないから、この程度でおさまっているといい、たくさん、国民を殺した人もいました。これは明白な科学的間違いです。メディアも追及しないし、お辞めになる気もさらさらない。醜い連中
687
尾身会長「クラスター追えない」の衝撃発言…政府のコロナ対策に“敗北宣言”(日刊ゲンダイDIGITAL) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/fe2c7…
688
港区には済生会中央、虎の門、国際医療福祉大学三田、東京慈恵会医科大学附属など13の病院があるが、「普通の患者を受け入れるのは、古川橋病院と東京高輪病院だけだ。両病院の病床数は合計して三百しかない。 病床は人口十万人あたり二十・二床になる。これは「消滅都市」と呼ばれる地方都市以下だ。
689
当事者の声です。リアリティがあります。 【上司が「コロナ、絶対言うな」 退院後も苦悩する元患者】asahi.com/articles/ASN7T…
690
ワクチン接種に参加するため米国から帰国した大西睦子さんの隔離期間が終わりました。大西さんは米国で二回ワクチンを接種済み。PCR検査も陰性。どうして二週間もの隔離が必要なのでしょうか?「外国人には必要性が理解できないでしょう。非合理的な隔離は人権侵害です」と言います。
691
入院拒否に懲役、削除へ調整 感染症法改正案で与党 罰金が残るなら、基本は同じです。感染者を支援するのでなく、強制的に隔離する。ハンセン病時代から何も変わっていません。無症状感染者が市中に大量にいる感染症で、これは意味がないでしょう asahi.com/articles/DA3S1…
692
国内のコロナ、武漢ではなく欧州から伝播? 感染研調べ asahi.com/articles/ASN4X… ● 積極的疫学調査の症例を対象に、どうしてこういう結論がでるんだろう?韓国には欧米のウイルスは殆ど入っていないようだが、中国由来のウイスルのピークは3月後半なのに、どうして日本は2月で終息したのだろう?
693
JCHOや国病のぼったくり問題、財務省が追及し始めました。 コロナ病床確保の病院、補助金で黒字拡大…実際には受け入れ困難なケースも(読売新聞オンライン) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/da5b1…
694
日本は感染3対策に穴「五輪厳しい」元WHO渋谷氏 nikkansports.com/general/nikkan…
695
各紙、かかりつけ医でコロナ検査と打っている。これは二類外しと同義で、都道府県がホテル確保などから解放されることも意味するが、どこも報じない。東京都が宿泊療養を条例で努力義務としたのは立派だった。
696
アエラドットの吉崎さんの記事はインパクトありました。尾身さんはじめ「専門家」を胡散臭いと思っていた知人 尾身さん傘下の病院、コロナ患者を適当に受けて、あとは補助金でボロ儲けという意図が見え見えですね。合法的な補助金詐欺です。バラマキ政策を打つと必ず裏をかいて稼ぐ輩が後をたちません
697
岐阜大病院 医師3人感染 全診療科の外来休止 新型コロナ | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
698
現在、必要な病床は中等症患者です。尾身先生は、「我々の組織がコロナ専用病院に変わる」といえば済む話です。国病も続くでしょう。併せて都内に3000床。現在、10%も割いていません。3割にするだけで、問題は解決します。
699
異物だから気づいたけど、微生物ならわかりません。品質は再検証すべきです tokyo-np.co.jp/article/130189
700
買い物「3日に1回に」:日本経済新聞 三密が、どんどん拡大解釈されています。そもそも三密理論は検証なき単なる思い付きだったのでしょうか。世界ではあまり聞かない概念です。専門家が口に出すべき言葉ではありませんでした nikkei.com/article/DGKKZO…