上 昌広(@KamiMasahiro)さんの人気ツイート(古い順)

1001
サイエンスの論考です。三密とか言って飲食店叩いている場合じゃないです。 science.sciencemag.org/content/373/65…
1002
出演しました コロナ感染爆発、患者「自宅放置」、「医療崩壊」ではなく「保健所崩壊」が原因。このままでは、「感染症ムラ」に殺される!?】郷原信郎の「横浜から日本の権力を斬る!」15 - YouTube youtube.com/watch?v=-y9PUt…
1003
JCHOと国病にどう対応するかな? yomiuri.co.jp/national/20210…
1004
沖縄のコロナ対策に批判が高まっています。 沖縄県の疫学・統計学的推論は「不適切」 医師や調査団体が意見書(琉球新報) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/f83eb…
1005
米ハワイの新規感染、過去最多 州外からの旅行規制せず(cnn.co.jp/usa/35175232.h…) via @cnn_co_jp
1006
精神障害者の新型コロナ死亡率、健常者の約2倍 forbesjapan.com/articles/detai…
1007
米で子どものコロナ感染入院が最多に、デルタ株拡大で reut.rs/2Uj3SSS
1008
沖縄がひどいことになっています。 沖縄の病院、クラスターで64人死亡…患者と職員計196人感染news.yahoo.co.jp/articles/a5a8c…
1009
分科会が個人の行動制限の法規制を提言したみたいですね。
1010
書きました。 強敵デルタ株に世界は3回目接種に動き出した 日本とは本気度が違う(上昌広)(日刊ゲンダイDIGITAL) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/d7182…
1011
先日、MRICで配信した記事が転載されました。これがリアルです。 コロナ自宅療養の今…食事が取れず高熱、息切れ続くも「先生ありがとう」の言葉に医師の葛藤 dot.asahi.com/dot/2021081600… @dot_asahi_pubより
1012
(声)全住民にPCR、中国の徹底ぶり この寄稿を載せるなら、尾身さんたち専門家のいい加減ぶりを朝日は批判したらいいでしょうに。 asahi.com/articles/DA3S1…
1013
緊急事態の連発より医療体制の拡充を 初めて全国紙が以下を紹介 国立病院機構が運営する全国140病院の総病床数は5万を超えるが、コロナ患者向けに確保した病床数は約1800にとどまる。地域医療機能推進機構が束ねる57の公的病院でも、コロナ病床の比率は全体の約6%と低い nikkei.com/article/DGKKZO…
1014
国病、JCHOの受入状況です。 日経が社説で書くまで、マスコミの方々は見て見ぬふりを続けてきました。
1015
米国が「セカンドショットの8か月後」に追加接種という基準を打ち出しました。冬前の接種になります。この基準に従えば、日本の医療従事者は10月には接種 することになります。専門家は、この問題に見解を述べねばなりません。 nytimes.com/2021/08/16/us/…
1016
横浜市長候補の山中教授の学生指導の光景です。びっくりしました。これは酷いですね。 youtu.be/6-_Jrsieg5I
1017
日本のコロナ対策の問題は、法的な義務があるJCHOや国病が患者を受け入れていないこと。厚労省が、情報を開示していないこと、さらに専門家が、このことを追及せず、マスコミも触れないこと。 要は国民の健康より、権力に寄りそう方が重要ということです。
1018
書きました。 「冬が怖い」変異株に備えなし/医療ガバナンス研究所 上昌広 facta.co.jp/article/202109…
1019
横浜市長候補の山中先生の動画、相手は学生でなく、社会人みたいですね。さきほど、情報提供の連絡がありました。驚きました。youtu.be/6-_Jrsieg5I
1020
中国のデルタ株流行、収束の兆し 「感染ゼロ」政策が奏功か(cnn.co.jp/world/35175402…) via @cnn_co_jp
1021
今朝のMRICは、東京理科大学基礎工学部 山登一郎名誉教授の寄稿です。日本のコロナ対策の出鱈目ぶりがわかります。 Vol.158 科学的コロナ感染症対策に向けて:福井県ではマスの療養施設準備、報道ではやっと民間自費検査情報の重要性に気付き始めた medg.jp/mt/?p=10458
1022
何人かの記者から連絡がありました。この情報はどうやって入手したのかと。これは厚労省が隠してきた情報です。メディアの皆さんは、私に聞くくらいなら、厚労省に問い合わせ、記者会見で大臣に質問されてはどうでしょう?コロナ対策はメディアの心意気が問われています。このままでは国民が見放します
1023
朝日の松浦記者が書いたようですね。知人から連絡がありました。正しい記事です。朝日は明日の朝刊に掲載するでしょうか?私はしないと思います。 公的病院でのコロナ病床確保 国は積極的に動け:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP8L…
1024
政府、コロナ病床の実態調査へ:日本経済新聞 調査する前に国立系の独法の病床状況を公開されてはどうでしょうか nikkei.com/article/DGKKZO…
1025
三回目接種、河野大臣頑張ってますね。厚労省は何も準備していないと聞いています。