526
知人からメールがありました。
今朝のモーニングショー、田崎史郎さん
「ある政府の高官が『悔しいけど、玉川さんの言う通りだ。本当はPCRをキチンとやらなきゃいけない。でも、安倍総理の頃からどんなに言ってもそれをやらない勢力がある。厚労省にどんなに言っても動かない』
527
コメントしました。感染症法改正で利権を守ったら、態度を一変させた尾身先生。この手の人物が国を滅ぼします。
どうなる?緊急事態宣言 尾身会長“お手上げ”のテキトーさ nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL
528
pcr問題の肝は感染症法です。法的根拠がある検査対象は感染疑いと濃厚接触者。法改正でも対象は拡大されませんでした。つまり医療や介護従事者への検査の権利は保障されませんでした。改正が終わった途端、専門家や厚労省は検査対象の拡大をいう始めました。予算措置で適当に検査対象を決めれます。
529
pcr検査を法的根拠がなく、予算措置でやるということは、どの検査にカネを出すかは、役所の差配次第ということです。
尾身先生たちは昨年、自民党の議員たちがエッセンシャルワーカーも法定検査の対象にと言った時、無症状者は不要と会見しました。極めて悪質です
530
日本は法治国家です。感染症法改正はもう一度やり直すべきです。
五輪選手は毎日検査するけど、医療や介護従事者は厚労省が認めたところだけ。研修医が飲みに行って集団感染したら袋叩き。まともな国がすることではありません
531
仏、コロナ感染拡大第3波入り ロックダウン不可避との見方 reut.rs/3bUjdiR
532
田村厚労大臣は、国会で適当なことをいっているようですね。PCR検査を増やすことが有効と論文はあります。
healthaffairs.org/doi/10.1377/hl… twitter.com/iM7tyvjy5dSFhc…
533
変異株対策はPCRとシークエンスの強化につきます。「変異株PCRを40%にする」と報道で出ていましたが、日本の問題は二段階検査で感染研に検体を集めていること。周回遅れです。英国ではmultiple genetic target PCRで、一回の検査をすでにやっています。米国では1月に、この方法が推奨されています。
534
英国が変異株対策をリードしているのは、オールUK耐性だからです。サンガー研究所や複数の大学が参加しています。ゲノム研究の「本場」は悪性腫瘍です。モデルナも元はがんワクチンをやっていました。メルクと連携しています。感染研中心では、ノウハウがありません。
535
1/8のFDAの勧告です。これをしっかり読めば、一回のPCRで複数の変異株がスクリーニングできることがわかります。知人の東大のゲノム研究を専門とする教授から聞きました。曰く「1回で英国株、南アフリカ株、ブラジル株の全てに対応」だとか。どこも報じませんね
fda.gov/medical-device…
536
『ランセット』に掲載されたデンマークの報告です。
新型コロナウイルス再感染率は低く0.7%~ただし高齢者はより再感染しやすい biotoday.com/view.cfm?n=949…
537
仏、パリなどで再ロックダウン コロナ第3波で1カ月間
日本と対照的です。介入が早いです。昨秋から冬もフランスとイタリアは感染拡大が早かったです。今回も同じような感じになっています。 reut.rs/3eR5wTB
538
米、学校のコロナ検査拡大に1兆円 安全な対面授業再開を支援(cnn.co.jp/usa/35168049.h…) via @cnn_co_jp
539
書きました。お時間のある時にお読みいただければ幸いです。 biz-journal.jp/2021/03/post_2…
540
クラスター発生、高齢者施設最多:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…
541
デンマーク、アストラ製ワクチン接種後に1人死亡・1人重篤症状 reut.rs/315fDMw
542
英、成人の半数以上が少なくとも1回のワクチン接種終了 reut.rs/310Svie
543
珈琲を見直す研究が続々とでています
夕方に濃いめのコーヒーを飲んでから運動することで脂肪をより減らせる
biotoday.com/view.cfm?n=950…
544
『ランセット』に掲載された論文です。昨年、偽陽性や陽性的中率など色んな理屈をつけてPCRを抑制した人たちがいました。彼らは、どう総括するのでしょうか?
中国の武漢市の蟄居開けCOVID-19抗体保有者の殆ど82%が無症状だった
biotoday.com/view.cfm?n=950…
545
昨年、コロナのPCR体制を抑制したことが、変異種検査体制の遅れ、そして蔓延に繋がっています。小学校の算数をしないと、中学校の数学を理解できないようなものです。専門家会議は、間違った主張をしてきた専門家を外し、ゲノムや情報工学の専門家といれかえてはどうでしょう。
546
ビオンテック、モデルナは元はがんワクチンのメーカーです。個別化医療を進めるゲノム専門家。昨年、米国メディアは、ノーベル賞候補に個別化医療の専門家の中村祐輔教授を挙げました。私は中村教授が座長になればいいと思っています。
547
コロナ対策は世界各国総力戦です。mRNAワクチンなど、多くの技術革新を成し遂げました。有為な人材を活用するには、専門家のトップがそれなりの人でないと無理です。野球のジャパンの監督は王さんや長嶋さんでないと務まりません。私には今の専門家会議が、そのような研究者にはみえません
548
コロナで耳鳴りが残る人がいるようです。米NYTが報じていました。
nytimes.com/2021/03/23/hea…
549
先日の岡部先生の講演に参加した知人
講演会の後、直接岡部先生にPCR検査の拡充に関して伺いましたが、私は初めからPCR拡充賛成派だとおっしゃる前置きの割には、費用の問題、検査の手の問題、民間の商業ベースの者に関しては精度の問題、報告義務の問題をあげていたので、推進したいのかは疑問
550
先日、コロナのデマについて取材を受けた。私はその記者に、コロナの最大のデマはPCR偽陽性1%問題。遺伝子工学を学んだ人なら、あり得ないとわかるデマを医系技官、専門家そしてマスコミが大合唱。誤報を垂れ流したメディアはまず自戒から始めるべきです