あまい夢(@amaiyume4)さんの人気ツイート(リツイート順)

26
テレビ画面が並んでいました。 1枚目‥東武鉄道浅草(1980年6月)。 2枚目‥南海電気鉄道なんば(1981年7月、再掲)。 どちらの写真もピントが甘いんだか、ブレているんだか、両方なんだか。
27
岩本町-東大島の区間のみが営業していたころの都営新宿線、1979年3月。 1枚目@馬喰横山(ばくろよこやま)。 2~4枚目@東大島。
28
営団地下鉄有楽町線、新富町で並んだ東武鉄道9000系電車と営団7000系電車。そして東武9000系の車内。 1987年9月。
29
#函館駅前 に電器店や複数のデパートがあった頃。 1984年1月。 #函館市電
30
近畿日本鉄道大阪線、上本町、1985年6月。 改札の先に下がっている発車案内が、列車種別や行き先は字幕式、発車時刻は反転フラップ式に見えますが、こういう組み合わせの案内表示って珍しいのでしょうか?
31
西武鉄道西武有楽町線・営団地下鉄有楽町線、小竹向原、1998年。 まだ西武有楽町線が池袋線に直通していないころの、同年2月から3月25日までの間に撮ったはずです。
32
3か月後の営団成増延伸に備えた、営団地下鉄有楽町線7000系電車の増備車。綾瀬検車区にて。1983年3月。 「営団成増」の方向幕を見た時、たぶん自分はニヤついていたと思います。
33
路線開業2日目の住宅・都市整備公団鉄道千葉ニュータウン線、千葉ニュータウン中央で。1984年3月20日。 2枚目は同公団2000形の車内。荷棚の上の「額面広告」部分には、子どもたちが描いた絵が並んでいます。 4枚目は一年前に上げた画像をスキャンしなおしたものです。松戸までの運賃が510円ですね。
34
(スキャンしなおして再掲) 営団地下鉄千代田線・国鉄常磐線、綾瀬、1985年3月。
35
松戸から千葉ニュータウン中央まで直通運転をしていた頃の新京成電鉄、1992年5月。 1・2枚目‥松戸。 3枚目‥みのり台-八柱。 4枚目‥元山。
36
国鉄203系量産先行車の試運転@営団地下鉄千代田線表参道、1982年9月。
37
近畿日本鉄道名古屋線、近鉄名古屋、1980年3月。  #近鉄
38
昭和9年(1934年)製造を示す「昭 9」のプレートがある、営団地下鉄銀座線1200形。1985年12月。 この撮影時点で、製造後50年を過ぎていました。
39
#東北新幹線 「やまびこ」のビュフェ、1982年12月。 メニューの字が見えづらいけれど、蟹雑炊、焼魚、おでんがいずれも450円。 魅力的なネーミングのヤングサンド(500円)は、どんな内容だったのか。
40
東武鉄道伊勢崎線・日光線、杉戸(現・東武動物公園)、1980年12月。
41
営団地下鉄有楽町線、池袋、1979年3月。 現在、3番線と呼ばれているホームは、この当時は1番線だったんですね。
42
JR線や営団地下鉄東西線で見かけた営団地下鉄8000系電車。 1枚目@ JR中央本線高円寺。1987年12月。 2枚目@東西線南行徳。1987年12月。 3・4枚目@東西線西船橋。1988年10月。
43
JR上野駅地平ホームにて。1993年4月。
44
#横浜市営地下鉄 1号線、下永谷、1986年9月。 上永谷-下永谷-舞岡は1985年に単線で開業。下永谷では舞岡行きも新横浜方面行きも2番ホームから発着し、電車が来ない1番ホームは、天井の照明が消えていました。 運転本数は少なく、両方向ともそれぞれ30分前後、運転間隔が開く時間帯も。
45
JR 根岸線、新杉田、1987年7月か8月。 まだ、このあたりの首都高速湾岸線が開通していなかったころです。
46
京の四条の駅の前。1983年11月。 毎度ながら、発色のよろしくない画ばかりですが。
47
JR 新宿駅の中央・総武線ホームにて。1989年10月か11月。
48
札幌市豊平区豊平4条9丁目あたりにあった #定山渓鉄道 豊平駅。廃止から8年が経っても、まだ駅名の看板が残っていた。 1977年7月か8月に撮影。
49
営団地下鉄半蔵門線、永田町-半蔵門開業日の半蔵門駅で。1982年12月9日。 この区間が開業する少し前から、単線だった青山一丁目-永田町が複線になり、永田町に着いた電車が回送となって半蔵門方面に走っていく様子を何度か見ました。
50
営団地下鉄東西線の5000系といえば、編成の中間に先頭車を組み込んだものもありましたね。 1984年11月、葛西。