76
賛成です。主権者たる国民が莫大な予算を使って総選挙で選んだ国民の代表たる衆議院議員をたかが内閣総理大臣が独断で恣意的に自分の政党の都合の良い時に自由に解散できるなんてどう考えてもおかしい。正しい憲法解釈として首相の解散権を規制することは十分に可能です。ご都合主義の解散を許すな❗ twitter.com/nabeteru1Q78/s…
77
最近の残業代請求事件の相談を聞いてよく思うのは、会社の長時間労働の対策として「労基署が怖いから隠すことを労働者にお願い(強要)する。1台のPCで各人の出退勤時間を記録させ、36協定や労基法の上限時間を超えないように、退社時刻を早めに押すように指示する。」というやり方です。(続く)
78
昨日はウーバーイーツ・ユニオン結成に向けて準備会を開催し、30人近くの配達員が集まりました。皆さんから賃金や労災など様々な不満や不安が出ました。配達員は労働組合を結成して会社と労働条件改善のために団体交渉が出来ます。労働者諸君、団結して頑張りましょう❗ asahi.com/articles/ASM6D…
79
「新型コロナウイルス労働問題」全国一斉ホットライン実施のお知らせ | 日本労働弁護団 roudou-bengodan.org/topics/9247/
全国15箇所程度で実施します。NHK、新聞各社にも報道してもらう予定ですが、皆さん、友人やご家族、お知り合いに宣伝拡散をどうぞお願いします❗
80
全国一斉ホットラインの続報です。イベント準備の派遣労働者からコロナの影響でイベントがなくなり仕事がなくなった。派遣を切られるのではないか心配。独立して自営でバンド演奏業をやっているが、会場がキャンセルされ仕事がなくて収入が激減した。どうすればよいか。トラック運転手からも同じ相談。
81
空き時間であろうがなかろうが、本業だろうが副業だろうが、会社の指揮命令の下に労務を提供していれば、労働者であり、労働関係法規の適用があるのは当然のことですよ。労働法の基本です。 twitter.com/attorneyatlawe…
82
現在、働き方改革法施行に伴って労働事件や相談が増えています。残業・長時間労働、有給休暇、無期転換や雇い止め、賃金労働条件の格差、労災事故と労災補償、解雇リストラなどの相談です。日本労働弁護団の弁護士が相談にのります。連絡先03-3580-5311旬報法律事務所か03-3251-5363日本労働弁護団。
83
部下を踏み台にするパワハラ部長 部署をあげての「証拠作戦」で成敗 a.msn.com/01/ja-jp/BB1fS…
これはパワハラ上司撃退に極めて有効な戦術。複数の部下が協力して録音して証言を補う。通常は、パワハラを受けている同僚を庇うと今度はその人がやられるから労働者は分断されるんです。団結して闘おう!
84
労働委員会の命令は、裁判所の判決と同じで当事者に交付するまでは事前に公表してはならない重大な秘密文書、当然秘密漏洩罪の対象です。事前記者レクの対象にはなり得ないし事前に漏らしてよい情報でもない。そのことを熟知している事務局長が秘密漏洩に当たらないと思ったなど言い訳にもなりません。
85
このままの政治を続けていると、労働条件の格差と所得資産格差が広がり続け、格差と貧困が世代間に連鎖して、日本は格差社会どころではなく、富裕層と貧困層が固定する身分階級社会になってしまいます。もう既になっているかもしれません。皆で今年の選挙で日本の社会を変えるきっかけを作りましょう❗ twitter.com/inoueshin0/sta…
86
今の日本は報道の自由・言論の自由が危機的な状況にある。その中で、新聞記者等の労働組合が首相官邸前で集会を打つということは誠に意義があるが、そこまで今の安倍政権は報道の自由を否定し日本の民主主義を破壊しようとしている状況にあるということではないか。この状況を断じて許してはならない。 twitter.com/ISOKO_MOCHIZUK…
87
コンビニFC加盟店主は「名ばかり加盟店主」であり、実態として独立した事業主ではありません。全国の偽装独立事業主・名ばかり加盟店主の皆さん、立ち上がって抗議の声を上げましょう⤴️選挙で立憲野党が勝って、コンビニFC規制法を作り、団結して本部と対等に交渉と団体行動ができるようにしましょう❗ twitter.com/takahashiryouh…
88
そう、アメリカの武器を爆買いするより、若者と子供の支援に国の予算を使おう❗住宅費と教育費の重さから解放されれば、この国はどんなに暮らしやすくなることか。これ以上の軍事予算の増大、軍事大国になることは止めよう❗ twitter.com/fujitatakanori…
89
安部首相も自公幹部も国会での追及を逃げ切ったと思っていることが、それこそ国民が舐められている証拠です。この国の議会と民主主義の弱いところです。新聞記者は完全と闘ってください!応援しています。 twitter.com/MINAMIAKIRA55/…
90
労基法上の労働者か、労組法上の労働者か、労働関係は契約の形式や名称で判断するのではなく、労務提供の実態と実質がどうかで判断する。偽装請負、偽装業務委託、偽装個人事業主が雇用社会に蔓延っていて、ウーバー等が使用者責任を免れているのは法的に許されない。企業間の公正競争にも反する。 twitter.com/gekitoukun/sta…
91
日本は立憲民主主義に基づく法治国家であり、国会が立法した法律に基づいて行政も司法も運営されるのだから、労働組合が労働者にとって良い立法を求めて政治活動をするのは当たり前です。その当たり前の政治活動が弱いから容易に政権交代が実現しない。安定した政権交代を実現しなければなりません。 twitter.com/shima_chikara/…
92
会社組織丸ごと究極の業務委託契約の濫用の事件で、雇用によらない働き方の極めつけの悪質濫用です。労働組合を結成して何とか職場を改善しようとした委員長と書記長を狙い打ちにして、会社主導で解雇して排除しました。道労委の命令はベルコの使用者性を認めて不当労働行為を行ったことを認定して、
93
「35年間で消費者センター等が受けた旧統一教会に関する相談は3万4537件、被害額は約1237億円に上る。弁護団によるとそれも「氷山の一角」
私達も中央大学の頃、全学挙げて原理研と闘っていました。
旧統一教会・田中会長「虚偽説明」の数々 霊感商法弁護団の指摘に… msn.com/ja-jp/news/nat…
94
全国の労働者、労働組合の皆さん、日本労働弁護団の棗です。連合本部の支援も受けて、ウーバーイーツユニオンは都労委で闘ってきました。
フードデリバリー配達員の労働相談をやります!弁護団の弁護士8人が法的アドバイス をします。皆さん、是非情報拡散お願いします❗ mainichi.jp/articles/20220…
95
担当係長なのだから、相当政策立案と法案作成に携わっていたものと推認されますが、どれくらい関わっていたのかね。立法の中立性と公平性を害するような人事は許されないね。酷すぎることが多すぎるな、安倍内閣は。 twitter.com/i_yoshitatsu/s…
96
札幌市内のベルコの代理店に委員長らを原職復帰させることとベルコが賃金バックペイを支払うことを命じました。組合としては申し分のない救済内容になりました。連合本部が初めて支援した事件で、情報労連と連合北海道が組織化した組合です。ありがとうございました❗
97
コロナで解雇、8万人超に 緊急事態宣言で急増も、厚労省 a.msn.com/01/ja-jp/BB1cx…
緊急事態宣言が出されれば、いよいよ経営が持たない飲食店やイベント会社、小売店など対人接触コロナ業種といわれる会社を解雇・雇止め、自然失業する労働者が急増する恐れがある。
98
今、日本の労働組合と労働弁護士ができることはただ一つ。非正規労働者と外国人労働者の本格的な組織化と相談体制の確立。そのためには、多くの人たちの知恵と組織と人材の投入、運用資金の支援が必要です。民間の支援団体とも連帯して協力していかなければなりません。
99
労働組合のストライキを行う権利は、日本国憲法と労働組合法上保障された正当な権利です。「汚点」などではありません。輝かしい成果です。 twitter.com/renngou1989/st…
100
「名ばかり取締役」に労災認定 取締役会に全く出ず、倉庫で仕分け作業 月220時間残業で脳出血|弁護士ドットコムニュース bengo4.com/c_5/n_12989/ @bengo4topicsより
名目取締役又は兼務取締役の労基法上の労働者性の判断です。審査会請求で逆転業務上認定は極めて稀なんです。