棗一郎(@natsumeichiro)さんの人気ツイート(いいね順)

76
昨日、全国医師ユニオンの「無給医問題シンポジウム」に参加しました。実際に二人の無給医の話を二人聞くことができました。いや、驚きました。現代の奴隷労働ですね。多数の大学病院がこのような無法状態にあるとは知りませんでした。実際に書かされた「誓約書」を見せてもらいましたが、
77
私はコンビニFC店長ユニオンの代理人弁護士として中央労働委員会でセブンイレブン事件とファミリーマート事件を闘っています。フランチャイズ店の店長は年中無休・24時間営業を強いられ病気でも休めない過酷な労働で苦しんでいます。改善してほしいと団体交渉を求めても会社は拒否しています。
78
パート労働者の賃金も含まれているため合計賃金が低く出ている。一般労働者だけの賃金で計算すると、合計金額の3倍は1217万円余となって、これだけで年収要件1075万円は全然足りないことになる。パート労働者が年収1000万円を超える高度プロであるはずがなく、不当な算定方法である。
79
大学病院の院生が新型コロナ対策チームに配属されたが、病院から仮に感染しても労災の適用はないと言われ、不安で仕方がないという相談。職場の同僚で「コロナかもしれない」と自覚症状がある人がいるので、出勤するのが心配と相談したら、会社に来るのは当たり前だ、来ないならクビと言われた。
80
安倍内閣はいったいどこまで自らの権力を肥大化させていくつもりなのか?己の政権維持のために、この飽くなき権力の私と集中。司法は行政権力の濫用と暴走を止める最後の抑制機能を国民から託されている。裁判所、検察庁、そして弁護士会が時の政権の軍門に下ったら、この国は終わりである。 twitter.com/natsumeichiro/…
81
そう、アメリカの武器を爆買いするより、若者と子供の支援に国の予算を使おう❗住宅費と教育費の重さから解放されれば、この国はどんなに暮らしやすくなることか。これ以上の軍事予算の増大、軍事大国になることは止めよう❗ twitter.com/fujitatakanori…
82
労基法上の労働者か、労組法上の労働者か、労働関係は契約の形式や名称で判断するのではなく、労務提供の実態と実質がどうかで判断する。偽装請負、偽装業務委託、偽装個人事業主が雇用社会に蔓延っていて、ウーバー等が使用者責任を免れているのは法的に許されない。企業間の公正競争にも反する。 twitter.com/gekitoukun/sta…
83
=個人事業主ですから労働法の適用がなく何の保護もありません。せめて労働委員会や裁判所が「労働者」の概念をもう少し広げて、労働法の規制と保護が及ぶような方向に持って行かないと、日本の雇用社会は「雇用によらない働き方」に浸食されていき、根底から覆されてしまう危険があります。怖いです。
84
今のNHKニュースはとても見るに耐えません。安倍政権のヨイショ報道ばかりで、権力批判は皆無。時の権力批判は報道機関の核心的役割のはず。それができないなら、ジャーナリズムとは言わないので報道機関の看板を下ろすべきです。勿論、NHK特集やクローズアップ現代+は頑張っている人達もいるので。 twitter.com/ISOKO_MOCHIZUK…
85
いよいよ検察庁法改正を止めないと❗【前田恒彦さんのコメント】この事件の本丸は、河井夫婦ではなく、買収資金を用立てた政権中枢の関係者です。東… ▼河井前法相、買収容疑で立件へ 検察、1千万円前後配布 #Yahooニュースのコメント news.yahoo.co.jp/profile/author…
86
明日午前9時にウーバーイーツユニオンと代理人の日本労働弁護団の弁護士で、東京都労働委員会にウーバージャパンを相手方として団交拒否の不当労働行為救済申立てに行き、11時から厚生労働記者会で会見を開きます。連合もユニオン支援チームを作っていただき一緒です。連合の方たちに感謝です。
87
昨日のパワハラ事件の証人尋問で、社長はユニオンが嫌いだと証言し支配介入の不当労働行為を繰り返したことを認めました。専務も原告を組合のスパイと言ったり、公安警察と繋がりがあると脅したこと、仕事をしないからと一方的にストライキ扱いしたことなどが不適切だったことを認めました。
88
高度プロフェッショナル制度の年収要件は省令で1075万円とされている。その算定は、毎月勤労統計の毎月決まって支給する賃金の1月~12月の合計金額の3倍を相当程度上回る額と規定され、平成30年の合計金額の3倍は949万円余で、1075万円の説明はつく。ところが、この基礎賃金には
89
昨日はウーバーイーツ・ユニオン結成に向けて準備会を開催し、30人近くの配達員が集まりました。皆さんから賃金や労災など様々な不満や不安が出ました。配達員は労働組合を結成して会社と労働条件改善のために団体交渉が出来ます。労働者諸君、団結して頑張りましょう❗ asahi.com/articles/ASM6D…
90
政権介入「検察全体が萎縮」=定年延長法案、改めて反対―日弁連 a.msn.com/01/ja-jp/BB13T… 日弁連も異例の2度の声明!
91
理論上はそういうことになります。各使用者毎に法定労働時間1日8時間ずつ働かせることが可能になります。これでは、せっかく働き方改革で労働時間の上限を決めたのに、他方でダブルワークを推進して長時間労働を助長することになり、政策として矛盾します。止めるべきです。 twitter.com/Tuiri6/status/…
92
改善してほしいと交渉を申し入れていただけなのに、中労委命令はそれすらも認めない、非常に冷酷なものでした。オーナー店長個々人では巨大な会社相手に圧倒的に力が弱く、団体として纏まって交渉して初めて有効な話し合いができるのです。今、日本の社会に急速に広がっている「雇用によらない働き方」
93
文科省の調査で、大学病院等で働いているのに賃金を支払われていない「無給医」が多くいることが判明。労働基準法違反です。また、勤務医の長時間労働、残業手当未払い等の問題も深刻です。日本労働弁護団は、7月28日10時から日本医師ユニオンと共催してホットラインを開催します。03-3251-5363
94
問題は無給医の人達が自分の名前を出して告発できないこと。もし労基署に申告、賃金請求したら、教授は絶対の支配者なので、以後大学病院や系列病院で働けない、専門医の認定をしない等の報復が怖いそうです。勇気を出してユニオンに入り闘おうと励ますしかない。皆さんも、激励をお願いします🙇⤵️
95
所属芸人の命の尊さを何とも思っていない。この会社は最低最悪ですな。極めつけのブラック企業。芸人(労働者)の命と健康と正当な報酬を守るためには、やはり労働組合が必要だと思います。 吉本「死亡しても一切責任負いません」 研修生に誓約書 a.msn.com/01/ja-jp/AAF6q…
96
全国の労働者、労働組合の皆さん、日本労働弁護団の棗です。連合本部の支援も受けて、ウーバーイーツユニオンは都労委で闘ってきました。 フードデリバリー配達員の労働相談をやります!弁護団の弁護士8人が法的アドバイス をします。皆さん、是非情報拡散お願いします❗ mainichi.jp/articles/20220…
97
札幌市内のベルコの代理店に委員長らを原職復帰させることとベルコが賃金バックペイを支払うことを命じました。組合としては申し分のない救済内容になりました。連合本部が初めて支援した事件で、情報労連と連合北海道が組織化した組合です。ありがとうございました❗
98
自分の毎週の勤務日時に出勤して働くことを誓約したうえで、賃金欄は「無給」と書いてある文書に署名捺印させられているそうです。ビックリしました!文科省のアンケート調査に対して、大学はこの誓約書を盾に無給であることも合理的な根拠があると答えているようです。信じがたい職場です。
99
全国一斉ホットラインの続報です。イベント準備の派遣労働者からコロナの影響でイベントがなくなり仕事がなくなった。派遣を切られるのではないか心配。独立して自営でバンド演奏業をやっているが、会場がキャンセルされ仕事がなくて収入が激減した。どうすればよいか。トラック運転手からも同じ相談。
100
労働委員会の命令は、裁判所の判決と同じで当事者に交付するまでは事前に公表してはならない重大な秘密文書、当然秘密漏洩罪の対象です。事前記者レクの対象にはなり得ないし事前に漏らしてよい情報でもない。そのことを熟知している事務局長が秘密漏洩に当たらないと思ったなど言い訳にもなりません。