301
統一協会のイベントにアメリカの高官が来てる、というのは別に驚くことではなくて前からのことだし、「勝共連合」が「一応共産主義に対する反対運動」なので、アメリカとも色々絡んでる。あの協会自体韓国の政府(とくに軍事政権)と長年密接な関係があったから、各国への影響力は今も強いしね。
302
日本人からするとピンと来ないんだけど、そもそも共産主義自体が宗教に否定的なんで、共産主義を敵視してる宗教家は結構多いし、またそうした宗教を支持基盤にしてる政治家(統一協会ではなく、各国の宗教の保守派)も多いんで、宗教を背景にして「反共」を掲げる運動をやるのは合理的だったのよね。
303
しかし皮肉なんだよな。自民党がアメリカの共和党と関係深いのは当たり前なんだけど、民主党は政権獲ったときにアメリカ民主党と関係深めようとしたものの、当時のオバマ政権とまったく合わず、結果的に自民党が政権に返り咲いた後は、アメリカ民主党も自民党との関係を深めることになったという。
304
統一協会の件で連日ワイドショーがあれこれ報道した結果、段々と戦後韓国、北朝鮮の双方が「日本人の贖罪意識につけ込んで都合のいい商売してた」って部分に踏み込まざるを得なくなり、自民党が外交に配慮していわなかったことを野党とマスコミがおかまいなしに壊そうとしてんのどうしたもんかと思う。
305
その昔、統一協会は「戦時中、日本人は朝鮮半島やアジアの人たちにひどいことをしました。だからすごい罪がある。それをあなたは結婚して償わないといけない」みたいにいって、大学生のお嬢さんたち洗脳して合同結婚式にいかせてたとかはよく聞いたけど、あの理屈は左派系的にはどうなんだろうなあ。
306
韓国のナショナリズム、というのか、あれ左右両方ともかなり歪んでるから「まず相手に対して精神的に優位な立場に立ち、上から導く」というのが基本なので、拉致問題が発覚したときなぜか韓国も「慰安婦問題が」で騒いでたのは偶然ではなく、南北ともに「日本人が被害者になると困る」からなんすよな。
307
10年前は「ウイグルやチベットの弾圧はマジでやばい。あんなことやってる中国に平和的な期待なんかしない方がいい」というと「このネトウヨがー!」だったのに今やリベラルが喜んで騒いでるし、統一協会も「韓国系の新興宗教マジでやばい」といえば「差別だ!」だったのが、今や左派が喜んでいう時代か
308
なんていうか、虚しいんだよな。「ウイグルこんなにやばい。香港での中国の弾圧ひどい」も「統一協会は日本人を食い物にしてる」、「韓国の新興宗教大概おかしい」も、そんなもん10年以上前から知ってる。でも、それを知っていても付き合うのが外交だと、私はそう聞いてたんだけどなあって感じ。
309
お、あったあった。
2000年代から統一協会が従軍慰安婦ネタにして色々やってた頃の某掲示板のスレッド
echo.5ch.net/test/read.cgi/…
310
これ背景がややこしいんだけど
・90年代から北朝鮮が慰安婦問題を主張するようになる
・統一協会がそれに乗っかって信者獲得に利用したり海外で慰安婦問題広める
・鳩山さん他、野党議員もそれに乗っかって騒ぎだす
・安倍政権時代にそうした活動が実ってアメリカでの慰安婦決議に繋がる
みたいな
311
ちなみに当時の民主党も統一協会とは仲良かったというあれ
news23.5ch.net/test/read.cgi/…
312
この当時の時代背景説明するとめっちゃ長くなるんだけど、90年代から北朝鮮が「日本との国交正常化」目指して、まあ色々やってたんだ。だけど、日本で拉致問題が発覚しそうになって、そこで「慰安婦強制連行」を大々的に騒ぎだしたのがそもそものはじまり、という感じ。
313
統一協会の目的のひとつは、もともと朝鮮半島の南北統一にあるもんだから、日本にも当初なんとかして北と国交正常化して欲しかったんだ。だけど、そのためには拉致問題がどうしても邪魔だったもんで、それを相対化するための戦略としての「慰安婦問題」があったという感じ。
314
ところがまさか、北との交渉がはじまったら「拉致問題の解決なくして国交正常化なし」といっちゃったのが当時の安倍さん(官房副長官)だったんで、「昔の友は今日の敵」状態になり、第一次安倍政権でのいわゆる「歴史認識問題」が加速するわけです、はい(だからこの時期の統一は野党寄り)。
315
「統一教会」の「後方支援」を受けた金大中政権 経済再建と南北統一で連携!(辺真一)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/byline/pyonjin…
このあたりも面白いよ
316
だからさっきいった
「統一協会が散々悪いことしてんのなんて、10年前から知ってるけど」
というのはその当時の話。統一協会はただの団体じゃなく、韓国の工作機関のひとつでもあるから、そこを紐解くと韓国の対日、対北、対アメリカの外交工作やらロビー活動が色々出てくるんだわ。
317
なので統一協会は単に「保守系」というわけではなく、同じ会合に中曽根と鳩山同時に招待したり「右にも左にもついでにマスコミにも」入り込んで「韓国(とくに南北統一)の利益のために活動して『いた』」ので、非常にめんどくさい存在だった、という。
318
しかしやべーんだよな。第一次安倍政権を退陣に追い込んだ一因は確かに、このアメリカ中心とした「歴史認識問題と、慰安婦問題によるロビー活動」だったんだけど、第二次安倍政権でオバマの広島訪問が実現して、次いで韓国と慰安婦合意結んだことで、韓国のロビー活動がかなりやり難くなったという。
319
民主党政権時に、当時の政府はアメリカ民主党と親しくなろうとしてたんで、ジェラルド・カーティスが間に入って色々お膳立てしてたんだけど、鳩山さんがあまりにもあれで、菅直人もパッとしなかったもんだから向こうが「こいつらダメだ」になって、共和、民主両党が自民党と関係深めるのは歴史の皮肉。
320
どうも文鮮明がほんとに望んでたのは「韓国が優位な立場で、南北統一を実現する」ことであって、ついでにその費用を日本にも出させることだったんだろうな、という気はする。アメリカ相手にあれこれ工作してたのも、結局は南北統一に際してアメリカからの横槍が入らないようにするためって感じ。
321
金丸をはじめ自民党の議員を抱き込み、金大中政権下で南北融和ムードが整い、ついに文鮮明の理想とした「南北統一」が果たされるかに見えた。しかし、その前に立ち塞がったのは、なんとかつて勝共連合の盟友であった岸信介の孫、安倍晋三であった! て、こっちのが面白いストーリーなんだよな。
322
やべー。安倍総理最強史観できちゃった。文鮮明の理想を粉砕し、あくまで国民の人命を第一として、党内の融和派や北朝鮮に屈することなく、韓国と中国、マスコミ、野党による歴史認識問題の包囲網に倒れたが復活し、戦後最長政権を築き、ついに日韓の歴史問題に終止符を打った男。その名は安倍晋三。
323
なんか安倍さんってほんとに過去の歴史問題に終止符打ったのが最大の功績なんだよな。もう日韓の歴史問題でも日本側の方に呆れムードが強いし、今更北朝鮮との国交正常化も考えられず、中国への理想みたいなものもほぼなくなった。そしてアメリカ民主党との関係も良好にしたという。
324
第一次安倍政権の頃知ってると、当時のアメリカはほんとに中国、韓国のロビー活動がものすごい強くて、歴史認識問題やら、過去には「ヘイデン法」なんかもあったし、マイク・ホンダとかもいたから、とてもじゃないけどアメリカ民主党がこんなに日本に融和的になるとは想像できなかったんだよな。
325
立憲民主、何が問題かって、どう見ても民主党政権時代より人材面いないからなんだよな。あれであんだけグダグダだったのに(そもそも当時経済、金融担当の重要ポジションを亀井とか与謝野に頼んでた時点でなんかおかしいと気づくべきなんだが)、次に政権獲ったらなんて絶対考えてないだろ感はある。