326
いや、東日本大震災前の2010年参議院選挙ですでに自民党に負けてるんだよな民主。 twitter.com/okisayaka/stat…
327
ぶっちゃけ立憲民主党の議員は統一協会と関わってるのが少なかった、というよりは「民主党時代に統一協会と何かしらの関係があった議員は多くがもう他に移動したか、引退してる」というのと「政権から下野した後の民主には統一協会も相手する価値がないと見てたんだろう」くらいのが正解だと思う。
328
基本的なことなんだが、別に宗教団体に限らず、様々な団体が政治家を支援する意味は「その政党を応援することで自分たちにメリットがあるから」であって、例えどんな理想や理念を掲げている政党であろうが「こいつら応援してても意味ねーや」と思ったら応援しなくなるのは当然のことで。
329
最近のAV規制見てても、あれは女性同士の嫌悪というか「見た目がきれいな女性(巨乳含む)。男性に媚びたり、人気があるような女はいらない」からはじまってると見るべきで、フェミニストからするとそれこそ「そういう女はキモくて金のない男とでも結婚して不幸になれ」くらいに思ってるんだよなあと。
330
私も「統一協会について知ってることがあるなら話せ」みたいなリプ送ってきてた人たちいたけど「慰安婦問題を利用してた」とか、「鳩山さんがいってた『東アジア共同体』ももともと文鮮明と同じ考え」みたいな話したら何も来なくなったな。
331
統一協会が慰安婦問題を利用したあたりから保守系とは仲が悪くなってて、とくに2000年代の半ばは安倍さんが慰安婦強制連行を否定したんで邪魔になってたからな。ちなみに2012年の記事でこんなのある。しかも取材受けてるのが今をときめく某弁護士の先生という。
j-cast.com/2012/08/151429…
332
別にこんなもん知ってる、というか、どういうワードで検索すればどんな記事が出てくるか覚えてるのなんて、大した特技でもないんだが、今の統一協会騒動はあくまで「自民叩き」、「アベ叩き」でしかないし、文鮮明の思想がどうだとか、そのために日本人をどう利用したかはやんないよなまあ。
333
しかし、民主党政権ほんと逆の意味ですごいんだよな。日米関係悪化させたことで、まず外交が機能しなくなったし、その後「東アジア共同体」のために重要だった日中関係、日韓関係の両方が悪化したもんだから、それで返って「東アジア共同体とか絶対無理」になっちゃったという。ある意味文鮮明最大の敵
334
つか、ほんと民主党政権の頃って
・アメリカ オバマ
・中国 胡錦涛
・韓国 李明博
っていう、日本にとっては外交やりやすい相手がそろってたはずなのに、なんでそれを全部悪化させたのか、ある意味すごいんだよ。とくにオバマ相手はキューバやイランも結構うまいことやってたのに。
335
統一協会大嫌い、っていうのはもともとネット右翼いわれてた方もそうなんだけど、今「統一協会は自民の応援団だ!」で騒いでる左派系の人たちは当時むしろ統一協会の論調と一緒になって「日本は歴史問題で謝罪すべき」って大騒ぎしてたの忘れたのかって感じだから、まったく賛同できない感じなんだよな
336
この一連の騒動で、今後「歴史問題で日本は謝罪すべき」って話しが大体「え? 統一協会と同じこといってますよ? 関係者何ですか?」でいけるようになったのは、いいことなんだかどうだか。
337
私はむしろ2000年代の統一協会も日本の野党も、左派文化人も一緒になって「日本は韓国に謝罪と賠償をすべき」やってたのは、すごく政治的だなー、とは思ってたんだけどね。あのあたりから政治家や活動家のいう「人権」とか「平和」っていうのは都合のいい名目って割り切って見るようになったんだよな。
338
五輪のときもそうだったけど、海外にもう「やります」といってて弔問に来る要人も大体決まってるのに、そこで今更「国内の反応が悪いから」で中止にしたらむしろ混乱するだけとわかってるはずなのに、「中止しろ」って騒ぐのただの政局でしかないんだよな。 twitter.com/bunyakenta/sta…
339
というか、つい最近でさえ「五輪を中止しろ! 世論調査も中止や延期が多いぞ! それなのにやるのか!」って連日マスコミ大騒ぎしたけど、いざはじまったら「五輪はじまりましたね!」で、終わってみたら「やってよかった」が世論調査で多数になったのもう忘れたのかと。
340
日本の文化人とかジャーナリストって、海外と日本を比較する割に、海外との約束事や対外的な交渉事をものすごく軽視する部分があって、一度国が他国に向けて「やる」といったものを簡単に「やめます」といったときにどうなるのかをあまり理解してない感じなんだよな。鳩山政権の迷走もそれだった。
341
日本だって、韓国が慰安婦合意を結んで一区切りついたと思ってたのに、次の政権で「やっぱり合意を履行するのはちょっと」ってなったら、さすがに「合意結んだんだから守れ」ってなってるわけだから、オバマ、メルケル、マクロンの出席調整してる段階で「国葬中止」とかいったら海外に恥じ晒すだけだわ
342
枝野とかも統一協会と接点があったことで「日本は与野党とも統一協会に支配されていた。つまり日本を支配しているのは韓国だったんだ」って陰謀論出てくると一気に嫌韓全盛期のネット右翼みたいになるの胸が熱い
343
結局のとこ政治が宗教がで騒いでるのは日本国内だけのことで、各国の首脳クラスがほとんど参列を表明してるのは、安倍さんが国際協調主義、自由主義にどれだけの貢献をしたのかを各国が評価してる証明なんだよな。日本の左派、リベラルはこの点で欧米のリベラルとはかなりズレてる存在だから。
344
いや、それこそファシズムの本質なんだが twitter.com/otakulawyer/st…
345
前から思ってるけど、安倍さんの扱いでか過ぎるんよ
右派
史上最高の大宰相。日本を戦後レジームからの脱却に導いた偉大なるリーダー。
左派
憲政史上最悪の宰相。日本の政治を破壊した独裁者。
みたいになってるし、ここからさらに「安倍は善神か悪神か」で論争はじまりそうになってるのほんと笑う
346
「安倍さんいなくなったら左の人たちどうすんだろ? 目標失って困るんじゃないか」
と思ってたけど
「死後、霊界、天界でどんな存在になったのか論争はじめる」
って、むしろ感心するレベルですごいわ
347
安倍さん。ボルトン国務長官の回想でも絶賛されてるらしいし、今度の国葬には各国の首脳、首脳経験者がズラッと来て業績讃えることになるんで、そうした海外の評価をベースにすると後世すごい「偉大な存在」として扱われる要素が強すぎるんだよな。一方マスコミや野党の視点は後世ほぼ残らない。
348
安倍さんを讃える言葉
「若者には愛され、老人たちからは憎まれた」
で十分なようには思う
349
「神絵師の腕を食って神絵師になろうとするやつ」の噂は聞いたことあるけど、まさか「神絵師のイラストを次々に吸収してその特性を自分のものにしていくAI」とかいう化物がほんとにあらわれるとは思わなかったな。
350
イラストレーターの特徴を学習して作品を描いてしまうAIが出てきて騒然としているときに、タローマンがブームになっていて「AIでさえ学習のできないもの。それは『なんだこれは』という精神だ。芸術は積み重ねることではない。それを壊すことにあるんだよ」っていってるの、あまりにも予定調和過ぎる。