弁護士 小魚さかなこ(@KSakanako)さんの人気ツイート(リツイート順)

原則を単独親権とする選択制で、積極的かつ真摯な合意のある場合に限定して共同親権を選択できるとする場合でも、やってみてうまくなった時に離脱しやすい制度にする必要があるし、対立したときに備えて優先すべき親を設定しておくなら、現行制度と大差なくて、改正が不必要だと思います。
「話が通じないから何も話したくなくなる。」って、子どもが調査官に言う事案は、実は、調査官も、調停委員も、弁護士も、裁判官も、みんなそう思ってることが多いですよね。みんな分かっているのに、「話が通じない」では面会交流を否定する審判は書けないんだろうと思う。何とかならないですか? twitter.com/KSakanako/stat…
子どものために極限まで離婚を思いとどまる人が多いなか、ようやくDVや虐待から逃げるのに、共同親権が強制されてしまうという不条理が生じます。
「妻は精神疾患である」という事実をでっちあげて、専門家が意見書まで出してきて、弁護士の洗脳事件とか言って傍聴を呼びかけるとか、共同親権の活動がどういうものだか知って欲しい。この国で、共同親権を導入することが、どういう結果を招くのか想像してほしい。
父のDV、逃げ場なかった 「お母さんを守るのは僕しかいない」福山哲郎参院議員 | 毎日新聞 >福山さんは改正案を「一歩前進」と評価する。精神的DVの被害者について、自らの経験と重ねてみる。 mainichi.jp/articles/20230…
離婚後共同親権について、議論する前提として考えてほしい最低限の情報がぎゅっとつまった40分です! Amazon MusicでJAM THE WORLD - UP CLOSEの2022-07-18 津田大介「共同親権議論で見落としがちなこと」 ゲスト:憲法学者/東京都立大学・教授 #jamtheworld music.amazon.co.jp/podcasts/8b57f… #AmazonMusic
「家族法制の見直しに関する中間試案」について、最高裁判所が作成した意見書が、情報公開請求にて開示さたそうです。ありがとうございます。 非常に穏当。共同親権の導入で紛争が長期化、複雑化することになるし、リーガルハラスメントが随所に意識されていると思いました joint-custody.org/2241
「元妻を誘拐罪で刑事告訴してやりました!柴山さん、ありがとうございます!!」っていうような人、共同養育できますか?
きょうだいの場合、個人別に考える傾向があり、性虐待は、ぱっと見は仲が良いように見えるし、幼少のきょうだいに説明することも難しいため、会える子は会ったらいいという説得を受けます。でも、どうなんだろう内緒にして面会させて、後にそのことを知ったら同居親に対して不信感をうむのではないか。
同居中にワンオペ育児を強いて俺ほど稼いでからものを言えと威張りくさってたのに別居後は週の半分子育てがしたいと。それを拒むと男性差別だとか男女共同参画に反するとかバカなのか。よく考えてほしい。これは家族の事件。離婚後の子育ての共同が上手くいくかどうかはメンバーへの思いやりなんだよ。
本当に、きちんと法的手続きを踏んでまじめに子育てしてる方が痛めつけられるってどうなのよ。これは、マスコミと政治家に言っています。ちゃんと頭で考えて報道や支援をしてもらわないと。
「原則共同親権」っていうんだから、DVからも虐待からも逃げられませんよね。しかも、子どもの拒否は、片親疎外なんでしょう? twitter.com/masaki_kito/st…
社会に広まった誤解を解いて、正しく伝えたいと思うことには2つあります。1つは現行法制度や共同親権とは何かという、知識に関するものです。これは多くの方が指摘しているところであり、知ろうと思えば分かることだから、今後、マスコミも含めて、是正されていくだろうと思うところです。→
共同親権が導入された場合、「共同」の義務違反の損害賠償請求は、民事事件になるんだよね。地裁でやるの?それがどれだけ大変なことかみんな分かってます?私は分かってますよ。そういう事件、みんながやりたがらないから、法テラスより安い費用で受けてます。
「単独親権制度だから子どもに会えない」とか、「共同親権になると養育費が支払われるようになる」とかいう共同親権に関する都市伝説みたいなやつを、「〜と言われています」って言えば嘘にならないとおもって垂れ流すから、いつまでも嘘の伝言ゲームが続いていく。
子どもへの悪影響を理由に離婚する人が多いのに、共同親権を強制する制度とか有り得ない。実態を知った方がいい。子どものために我慢して、これ以上我慢したら子どものためにならないと思うから離婚する。それが日本のスタンダードです。
家事や育児の分担割合が違いすぎるから別居するって人は少なくて、尊重のなさが夫婦関係を破壊してると思う。
NHK見ました。一番、問題だと思ったのは、「選択制」の説明がないので、当事者が自由に選べる制度だという誤解を生じますよね(実際に、19歳の娘は「この言い方では、自分で選べるなら選ばせてあげたらいいじゃんって思っちゃう」と言っていた)。→
長野の女性一人事務所前の街宣。しつこく、ゴミ弁護士、クズ弁護士と罵っていました。動画の配信を消しても、やったことは消せないし、消すってことは自覚あるんでしょう?それで選挙に出るとか、マジでありえないと思うけど、結構出るよね。
本当は、匿名で顔も隠して会見する予定でしたが、記者会見をすることが公開されるやいなや、名前も写真もさらされてしまって、面白おかしく拡散されたくないと覚悟を決めたのです。司法記者クラブでは丁寧にお伝えしましたが、すごくすごく悩んでいたし、勇気がいることだってことは伝えたいことです。 twitter.com/KSakanako/stat…
面会交流については、2012年頃から原則実施論という運用がされてきて、間接強制金が、一回の不履行で10万円以上というように高額化しても、子どもの心が壊れることを危惧したママたちは、履行しないという選択を続け、それの代表例が名古屋高裁平成29年3月17日決定です。
佐藤友紀 日本は「子の連れ去り大国」――国際結婚破綻に伴い海外から批判の声(中央公論) 妻側は、妻も代理人も取材を受けていませんよ。 一方的な情報に基づいて書き散らかして、 Yahoo!の編集も、「(後略)」って・・・。 ここまでくると笑えるわ。 news.yahoo.co.jp/articles/6e143…
出し方はこちらをご参考に。 kidsvoicejapan.net/public-comment…
共同親権に慎重な立場で、弁護士が実名で発信すると、皆さん、弁護士の安全を考えて下さり、拡散してくれません。その結果、批判的な評価ばかりつぶやかれ、好意的な評価はDMでもらうことになります。実名での発信は覚悟を決めてやってます。遠慮なく拡散して下さい。どうぞ、よろしくお願いします!
いつかの生活保護受給者叩きのときも思ったけど、福祉にかかわる人間は、待ったなしで困っている人が生きていけるように地道に続けていくしかありません。向かい風が吹き荒れても、やるべきことは目の前にあって、冷静に観察してくれている人の応援が始まるのには時間差があります。前を向いていこう。