251
この言葉を何十回繰り返したことか→「私たちは、自分たちがやっている演劇を、他の社会活動に比べて何か優位なものであるとか、優遇されたいなどと思っているわけでは、決してありません」
緊急事態宣言、演劇界は東京都の「怠慢」に振り回された - 伊藤達哉| webronza.asahi.com/culture/articl…
252
菅首相「私は主催者じゃない」五輪開催巡る発言にネットも紛糾「無責任すぎ」「コレを繰り返す作戦だろうか」 a.msn.com/01/ja-jp/AAKMQ…
253
声の大きい人に従ってしまうなら、いろんな人が声を上げるしかないのでは。子供の声が届かないなら、代わって大人が声をあげたい→高齢者のクレームで公園から子供が消える「歪な環境問題」への危惧(NEWSポストセブン)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/b2219…
254
素晴らしいです。大切なことは前向きに話し合うこと→「日本人はルールをただ守ることが美徳だという教育をされてきた。みんなで納得してルールを守る社会をつくるにはどうすればいいか、議論するきっかけになれば」 twitter.com/mainichi/statu…
255
また記者クラブ加盟のマスコミだけに制限し、マスコミも弁護団のような鋭い質問はまったくなく、ただ通り一遍の当たり障りのない質問をして終わるなら、もうマスコミの意味はまったくなくなると思います。 twitter.com/YahooNewsTopic…
256
文科省が無視した理由を本当に知りたいと思います。無視したことによって、その後の27年、どれだけの人が被害にあい、どれほどの苦しみを経験したか。 twitter.com/masaki_kito/st…
257
『学生らしくない』『子どもにはまだ早い』という声が。学校に練習見学へ行くと、夕方には目を真っ赤にしている選手もいます。見た目のイメージではなく、目を守る大切さを知ってほしいです
“負のイメージ”で普及しない少年野球でのサングラス着用 病気や怪我のリスク軽減も
news.yahoo.co.jp/articles/d4749…
258
これはサイパン陥落以降のアジア・太平洋戦争と同じですね。→「開催可否の判断については『もう時機を逸した。やめることすらできない状況に追い込まれている』と憂慮した」 twitter.com/mainichijpnews…
259
ジェンダーギャップ指数が日本が146カ国中125位で過去最低の発表があったからか、昔の人生相談がまたリツイートされています→義父が荷物を全て私に持たせる」理由…50代主婦の相談に鴻上尚史が憂慮した“無償の労働力”という意識 dot.asahi.com/dot/2020080300… @dot_asahi_pubより
260
どうして非公開なのでしょう。非公開ということは市民への説明責任を全く果たしてないことになります。そもそも、謝罪したのに周りには黙ってて、ということは周りに知られたらまずいわけで、つまり、本当の意味では謝罪してないということですね。 twitter.com/mainichi/statu…
261
校則にあるから下着を調べる。完全なる思考停止。そして生徒の人権無視→「校則に下着に関する規定があるといい」 twitter.com/mainichi/statu…
262
生徒のことを考えるより、変化しないことを守ろうとする教育者がいると言うことですね。最も大切なことは、生徒の健康や気持ではなく、今ある規則→ラッシュガード 着用で校長面談? 2022年7月20日 news.yahoo.co.jp/pickup/6433124
263
ふうむ。アマチュアスポーツの祭典ではないですね→聖火リレー会場、スタジアム名の一部に幕 コカ・コーラ社以外の企業名の自販機も | 京都新聞 kyoto-np.co.jp/articles/-/571…
264
他のテレビ局が全く続く気配がないということは、常識的に考えて、「投票前にヘタな発言はしたくない」「不偏不党じゃないと突っ込まれたくない」でしょうが、そのリスクがあっても報道するのがマスコミではないのかなあ→テレ東、参院選は前日にも池上無双 約10年ぶりに
news.yahoo.co.jp/articles/f7b9b…
265
これ、最近は「放送日は元旦って言わないで下さいね。元旦は、正月の朝ですから。朝の放送じゃないですから」って当然のように言う人が増えてきました。なんだか、これも不寛容の時代ということなんでしょうかねえ。 twitter.com/IIMA_Hiroaki/s…
266
どう見ても詐欺の指南書|旧統一教会「霊感商法マニュアル」を独自入手 news-hunter.org/?p=13593
267
日本の教育予算の割合は、OECD35ヵ国中、35位。最低です→「教室広げて」文科省が通知へ 2021年7月16日 news.yahoo.co.jp/pickup/6398854
268
「観客上限数、私たちの提言はほとんど反映されなかった」「心を病んでしまった専門家、距離を置くようになった専門家も」“専門家有志の会”メンバーが明かす政治との“距離”(ABEMA TIMES)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/8fba6…
269
このままだと本当にただの広報になるでしょうねえ→「記者クラブはただの広報か」会見で旧統一教会の質問されず、茂木幹事長自ら回答に非難の嵐(SmartFLASH)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/1598b…
270
学校が変わらないとこの国は変わらない→「校則が子供たちにどのような悪影響を及ぼすのかをもっと議論すべきだ。学校が根底から変わっていく必要がある」「ブラック校則」見直し拡大 髪形、下着の色指定…(産経新聞) news.yahoo.co.jp/articles/d6f82…
271
日本の選挙は非常に投票率が低い上に特異な選挙システム/政権維持のために有権者の大多数を勝ち取る必要はなく、65年間中61年間も政権を握って/自民党に投票したのは有権者の25%、自民党が60%も議席/野党勢力は非力で、分裂→
「菅首相は五輪に失敗すれば」 米メディア news.yahoo.co.jp/byline/iizukam…
272
なるほど。4.19ポイント上がるだけで、こんなにも変わるんだ→「前回と比べて4.19ポイント上昇したことで増えた約2万票の動向が明暗を分けたようだ」 twitter.com/tokyonewsroom/…
273
ただ、質問に答えるだけ。これはかなり使えるんじゃないだろうか→参院選2022 あなたにマッチする政党は? : 朝日新聞デジタル asahi.com/senkyo/saninse… #ボートマッチ #参院選 #選挙
274
山谷えり子氏の活動により、日本の性教育が先進諸国に比べて大きく違っているのは事実でしょう。文科省の「はどめ規定」を含めて「生殖の過程は扱わない」ことにより、本当の意味の「性教育」ではなく、「性器教育」になっていることと、旧・統一協会の教義・活動との関連の徹底した解明が必要でしょう twitter.com/nikkan_gendai/…
275
「家庭にこそ苦しめられている子どものことも考えて、『こども家庭庁』なのか。子どもをはじめ、当事者や関係者がいないなか、政治家だけがいる部屋で名称を変える話があっさり決まってしまった」 twitter.com/asahi/status/1…