76
犯人の言い分にそのまま沿ってあげて「安倍元総理と某宗教団体の関係は」とか論じて「自業自得」のようなことを実質的に述べている知識人が何人も現れており、それが「不当な暴力を利用した自説展開」と「セカンドレイプ」であることすら認識できない人の多さに頭を抱えざるを得ない。
77
マリナ・ヴィヤゾフスカ、天才的な女性数学者だと聞いている(ウクライナ出身とは知らなかった)。
「球(超球)を出来るだけたくさん空間に詰めよ」という問題、解けているのが
1次元:自明
2次元:易しい
3次元:ケプラー予想(ヘールズが証明)
8次元、24次元:ヴィヤゾフスカが最近証明
のみ。
78
ちなみに2005年と2020年とでは調査方法が異なるので、両者の数字を単純に比較して経年変化と見ることはできないことだけは注意。
79
選挙という最も面倒で大変な関門をフリーパスさせてくれる設定でこれなのだから、政治家は非常に魅力の低い不人気な職業といえよう。そんな不人気職業なのだから、「親が政治家なので子供のころから目の前で見ていて、政治家に理解がある人(=世襲)」人に政治家志望者が偏ってしまう。
80
81
ちなみにGDPの方のデータはあくまでも「伸び」の話で、絶対的なGDPの数値でいうと、日本は現状世界3位(アメリカと中国が上)、ワシントン大などの2100年の予測値でも、労働人口が半減して相当苦しくなるがそれでも世界4位となっている。
manetatsu.com/2020/11/304849/
82
「日本は貧しいか」は「貧しい」の定義次第だが、貧しいという語からイメージされる「労働者の生み出す価値が乏しい」という状況ではなく、「働かない高齢者が多いので、労働者に対し(福祉や医療費等で)社会の負担が非常に重くなっている」という状況だということは理解しないと対策を誤る。
83
84
トイレの表示が分かりにくく誤って女子トイレに入ってしまった男性が、最終的には無罪となったものの21日の拘禁と1年ほどの裁判に巻き込まれた事例もあるので、トイレの男女表示はは「伝わることが第一、それ以外の要素は二の次」を徹底してほしい。
bengo4.com/c_1009/n_13478/
twitter.com/yashi09/status…
85
海難救助の例が典型的な非専門家の勘違いで、「浅い場所だから自分で助けに行けるだろう」は二次災害を生むNG行動で、プロの救援を呼ぶ、浮くものを投げる等が正しい。にもかかわらず、そういう正しい救助行動を「道徳的に最低」などと勘違いする人がいるわけで。
twitter.com/lawkus/status/…
86
鳥の研究のエピソードはいいのだが、このタイトルにもある「5年任期の教員」は国内助教としてはトップクラスの待遇(高給料、研究費付、dutyほぼなし)の京大白眉助教のことらしく、これを都落ちっぽく書くのは全然実態と違うだろうと思った。
president.jp/articles/-/576…
87
自分の高校(筑駒)の物理は普通に微分方程式やベクトル解析を使っていた。力学はケプラー第一法則(万有引力は楕円軌道を生む)、電磁気学は簡単な設定での電磁波導出、熱力学はカルノーの定理までやった。しかしどこまで進むかはともかく、物理は高校から微積分で記述すべきとは思う>RT
88
89
90
「解析なんて数値計算出来ればよく、ε-δをやるのは無駄」みたいなtweetがあったが、そういう人がナイーブに数値計算でフーリエ変換してギブス現象に躓いたりするのが数学の面白いところだったりする(各点収束と一様収束の違いが効いている)
eng.niigata-u.ac.jp/~nomoto/6.html
91
ちなみに自分自身は、女性限定公募がダメだとは考えないが、排除された側への十分な選択肢(例えば5枠の公募なら2枠は女性限定だが3枠は通常公募にするなど)をしないならば、「上の世代のツケを下の世代に払わせている」という認識はきちんと持つべきだとは思う。
92
東北大学副学長という身分の人が
「優秀な若手男性がポストに恵まれないことは周囲を見ていて無いと思います。」
と言ってしまうの、散々言われている若手研究者の雇用問題とかを全く知らないということで、正直なところ驚嘆せざるを得ない。
twitter.com/sendaitribune/…
93
望月教授によるABC予想の証明は失敗しているという話は
tar0log.tumblr.com/post/645030748…
tar0log.tumblr.com/post/648055627…
あたりが分かりやすい。とりあえず
・論文が難解すぎて分からないのではなく特定の個所の証明の誤りが指摘されている
・研究者の信義則(他研究者の尊重)に反する行動がみられる
とのこと。
94
学会発表を丸ごとすべて自動テキスト読み上げ機械で済ませる人、ホーキング以外で初めて見たかも。
95
恐らくこの役割をもっとも果たしうるのは、特派員などを務めてきたアナウンサーで、そうした人の行うインタビューは聞き手の腕の良さも分かるようなよいものになるが、今ではアナウンサーでさえその技能は下がってきており、ましてそういう訓練も下準備もしてない素人では全く務まらない仕事。
96
視聴者と専門家のギャップを埋めるような適切な質問をするには、最先端とは言わないまでもその道の学部レベルの基礎知識を持ったうえで、素人一般人がどの程度の理解を持ちどのような誤解をしやすいのかも把握し、専門家の知見を適切に引き出し位置付けていく必要があり、非常に高い技能と準備がいる。
97
これや元ツイに対して「素人の視聴者と専門家の知識ギャップを埋めるのは必要」のような芸能人擁護論が付いているが、こうした擁護論が見落としているのは、両者のギャップを埋める適切な質問をするには高い専門知識と技能が必要で、素人ではその役割は全く務まらないこと。
twitter.com/ShinyaMatsuura…
98
「悪いのはプーチンでありロシア人ではない」はかなりコンセンサスになってきているし、実際ロシア内で反プーチンで声を上げるロシア人こそ支援しないといけないわけだが、同時に「ロシア人が悪いわけではない」論は「プーチンを支持するロシア人」とどう相対するかも考えないといけなくなってきている
99
ウクライナ・ロシア情勢で見ておくとよさそうな専門家の方(敬称略)
小泉悠(ロシア)@OKB1917
合六強(ウクライナ、NATO)@t_gordau
東野篤子(EU、ウクライナ)@AtsukoHigashino
鶴岡路人(欧州)@MichitoTsuruoka
村野将(安全保障)@show_murano
小谷哲男(安全保障)@tetsuo_kotani