Masayuki Tsuda(@MasayukiTsuda2)さんの人気ツイート(リツイート順)

826
エクス=アン=プロヴァンスの図書館にある 17 世紀末のオランダのデルフトで作られた約 700 頁の色見本帳 (…otheque-numerique.citedulivre-aix.com/viewer/35315/?…)。水彩絵の具における水の濃度に応じた色相の変化が説明されています。
827
浮世絵にスタジオジブリなどの日本のアニメをコラージュしたフランスのアーティストのダヴィッド・ルドンさんの作品 (instagram.com/adslibitum/)。
828
ベトナムの路上では、菊、向日葵、薔薇などを自転車の籠に積んで花を売る移動式の花屋さんを見かけることがあるみたい ©tungkonggg
829
ウェールズで育ったジョン・フォアマンによる海辺のランド・アート。様々な大きさや色の石、小石、貝殻が、渦巻き模様などの形に配置されています。作品は潮に流されて消えてゆくのだけれど、作品の記録は、彼のインスタグラムで見ることができます (instagram.com/sculpttheworld/)。
830
プロコフィエフは、リムスキー=コルサコフの交響組曲《シェヘラザード》をピアノ用に編曲し 1926 年に自分の演奏をピアノロールに記録しました。それを自動ピアノで再生したのが、この動画です(youtube.com/watch?v=abo3GH…)。ピアノ用の編曲は 1920 年代によく行われていたらしい。 ©bartolomochristofari
831
ヴェローナ近郊にあるジュリオ・ロマーノとミケーレ・サンミケーリが設計したヴィラ・デッラ・トーレにある暖炉の1つ。悪魔がここで地獄に堕ちた罪人を焼くのでしょう
832
バルテュスの猫の絵本 Mitsou は、映像付きの1時間のオペラ作品になっています。これは、そのティーザー映像。作曲したのは、フランス系スイス人のクレール=メラニー・シニュベール。ジャン=シャルル・フィトゥッシによる台本と映像。いかにもスイスという風景ですね。©Jean-Charles Fitoussi
833
今日は国際女性デーなので、映画『ピアノ・レッスン』の音楽をどうぞ。オリジナルより、テンポが速く、音程が高い演奏。ちなみに『ピアノ・レッスン』は、今月中は GYAO! で無料配信中です (gyao.yahoo.co.jp/title/%E3%83%9…)。©Andrea Vanzo
834
雑誌『ザ・ニューヨーカー』の1949年5月21日号の表紙は満開の桜の下でお昼寝をする画家を描いたギャレット・プライスさんのイラストでした
835
ビザンチン時代の7世紀頃のイタリアで制作されたディオスコリデスの『薬物誌』のナポリ写本の復刻版をめくる動画です。ウェブ上でも閲覧可能で (wdl.org/en/item/10690/…)、同じ原本から作られた名高いウィーン写本 (commons.wikimedia.org/wiki/Category:…) と比べてみてもいいかもしれません。©Ziereis Facsimiles
836
ラヴェル「亡き王女のためのパヴァーヌ」のジャズ・バージョンのカレル・ボエリー・トリオによる心地よい演奏に、ダンサーがゆったり踊っている水をイメージした清々しい映像を合わせたミュージック・ビデオです (youtube.com/watch?v=FF-IzX…)
837
イギリスのバーミンガム大学で 1901年7月に行われた卒業式のときの行進を記録したフィルムが残っていて、これは着色して音楽を入れて見やすくしたものです ©Olden Days
838
パリのシネマテークでは、最近、ジュリー・デルピーの特集上映が行われたようで、これは、その予告編の映像。彼女の弾くアコースティックギターや歌声をバックに、出演作がまとめられていて、なかなかいいです。©Cinémathèque française
839
虫が動き回っていると、生き物が現れ、虫を食べた生き物の体に木やキノコが生えてくるというストーリーのパラパラ漫画 ©omi_kun161616
840
イスラエル人のミハエル・レヴィさんによるバッハの「平均律クラヴィーア曲集第1巻第1番」の視覚化。彼女は 16 才のときに音楽が見えることに気づいた共感覚の持ち主。©Michal Levy
841
イモムシの蝶や蛾への変態について画期的な研究を行い、昆虫や植物をイラストに描いた 17 世紀の自然科学者マリア・ジビーラ・メーリアンの『スリナム産昆虫変態図譜』の復刻版の宣伝のための動画です。原本は、ネットで閲覧できますよ (gdz.sub.uni-goettingen.de/id/PPN477653782)。©Uitgeverij Lannoo
842
この淡路島のお香が興味深いのは、葉っぱの形が全て同じでなく、それぞれ特徴があることです。左上は金木犀の葉、右上は青い柑橘であるすだちの葉、左下はスモーキーシナモンの葉、右下はみずみずしい香りのトゥルーアクアの葉を焚いている様子。
843
この民謡の演奏に触発された坂本龍一が🇺🇦の 20才のヴァイオリン奏者イリア・ボンダレンコのために作曲した "Piece for Illia" をボンダレンコが弾いている映像です (instagram.com/p/Cc-Dyu2jHd4/)。2人のコラボレーションを手際よくまとめた TBS の放送は YouTube で見れます (youtube.com/watch?v=HwIUFf…)。
844
ケルンのルートヴィヒ美術館は、所蔵する数多くのロシア・アヴァンギャルドの美術作品の調査を行い、22 点が偽物であることを確かめました。現在、この美術館では、これらの偽物と本物の作品を並べて展示するとともに、この調査の方法も具体的に紹介する「オリジナルとフェイク」展を開催しています。 twitter.com/MuseumLudwig/s…
845
若い男女が結婚して子供が生まれ老人になっても手を繋いでいるというストーリーを描いたルーシー・クレア・ダンバーさんのシンプルで繊細なイラスト ©lucyclaireillustration
846
自宅で、Don't Know Why を弾き語りでゆったりと歌うノラ・ジョーンズ。去年の6月の映像です (youtube.com/watch?v=tlriGK…)。©Norah Jones
847
Venice Simplon-Orient-Express のヴェネツィア発のパリ行きの列車に乗ると、窓の外には、こんな風にラグーンが見えるらしい。©Belmond
848
アカデミー・フランセーズの会員に選ばれると、こんな格好いい剣を貰えます。剣の柄の部分は、その会員の人生と業績を象徴するデザインになっているらしい。オルフェの横顔が描かれたコクトーの剣や鉱物収集家であったロジェ・カイヨワの剣は👉espritjoaillerie.wordpress.com/2016/11/17/un-…
849
モントリオールの聖パトリック大聖堂でタータンチェックのキルトを着た人が歩きながらバグパイプで「アメイジング・グレイス」を演奏している光景 ©Deegan Charles Stubbs
850
エミリア=ロマーニャ州を中心とするイタリアの風景・建築や画家モランディのアトリエを撮った静謐な写真で知られるルイジ・ギッリの作品の多くが、彼の家の近くにあるパニッツィ図書館によってデジタル化され、図書館のサイトで公開されています (panizzi.comune.re.it/Sezione.jsp?id…)。