501
503
カラフルなドーム群が立ち並ぶイラン南部のホルムズ島の集落の映像。様々な色をした砂が産出されるこの島は「虹の島」と呼ばれています。これらのドームは、砂や土を詰めた袋を積み上げてドーム型の構造体にするスーパーアドービという方法で建てられました ©hobopeeba
504
ロックダウン中なので、ウィーン国立歌劇場は公演の無料配信をやっていて (wiener-staatsoper.at/en/staatsoper/…)、今夜というか、日本時間なら午前3時から、オペラ『オルランド』が 24時間だけ、日本語字幕で視聴できます。昨夜の配信だった『エフゲニー・オネーギン』は、今見れます。
twitter.com/voguejp/status…
505
ティルダ・スウィントンとオリヴィエ・サイヤールが、ローマで今月 25 日午後6時から来年が生誕 100 年のパゾリーニに捧げるパフォーマンスを行う予定でストリーミングで視聴可能なようです (romaison.it/pasolini/)。写真は『テオレマ』のシルヴァーナ・マンガーノに扮したティルダ©Matthew Frost
506
スイスの牧草地で草を食べる牛。放牧中の牛を見失わないように首にはカウベルが付けられています ©doounias
507
フィンランドの大学では、博士号を取得すると、学位授与式のとき、剣と帽子が与えられます (discoverphds.com/blog/finlands-…)。剣が真実のための戦いの象徴で、帽子が学問の自由の象徴のよう。
508
画面越しにライオンを見つめる猫。たてがみが生えているオスライオンが出てくると猫は驚いたのか滑り落ちてしまいました。画面に映っているのは映画『ライオン・キング』(2019年版) の一場面です ©Scott Rezende
509
即興演奏を披露する若いグレン・グールド (youtube.com/watch?v=e8nxVk…)。最初ちょろっと、ドビュッシー「月の光」を弾いてます。写真を撮っているのは、コロンビア・レコードの専属カメラマンだったドン・ハンスタイン。
511
スウェーデンの植物学者・植物画家カール・アクセル・マグヌス・リンドマンが、20 世紀初頭に発表した『北欧の植物図』(commons.wikimedia.org/wiki/Category:…) は、ヨーゼフ・フランクがデザインした家具の図案として使われていて、この脚付きの戸棚 (modernity.se/cabinet-flora-…) は、なかなかいいです。
512
メゾンオリビアが出している、デンマークの老舗ロイヤルコペンハーゲンの陶磁器をモチーフとしたケーキの作り方を紹介した動画の冒頭部分です (youtube.com/watch?v=p7vDyF…)
513
ニコール・キッドマンが黒のドレスを着た貴婦人を描いた《マダムX》などのジョン・シンガー・サージェントの肖像画のモデル達に扮して絵画を再現したスティーブン・マイゼルの写真 (dailyartmagazine.com/nicole-kidman-…)
514
トルコのカッパドキアにある絨毯のお店の映像。色鮮やかなトルコランプがぶら下がり、幾何学模様のものなど様々な絨毯やタペストリーが床や壁面に積み重なって、特別な空間になっている感じです ©aureliestory
515
サグラダ・ファミリアの一番上に立つ、十字架の形をした 17m のイエス・キリストの塔の計画が発表されました。この塔により、教会は 172.5m になり、バルセロナで最も高い建物となって、ここから街を一望できます。イエス・キリストの塔は、夜は光に照らされるみたい。©Basílica de la Sagrada Família
516
レオナルド・ダ・ヴィンチの鳥の飛翔や飛行機械についての手稿をもとに制作された鳥人間の彫刻。鳥の飛翔に関するイラスト入りの手稿の英訳は、スミソニアン航空宇宙博物館のサイトで公開されています (airandspace.si.edu/exhibitions/co…)。©Sherrie Thai
517
富山・高岡市のホテルニューオータニの「鉄板焼き さくら」では火を使った粋な演出で前菜盛り合わせを提供しているらしい。舞台の幕が上がるときの光景のよう
518
6000 冊以上のフランス語の本の朗読が無料で聴けるようです。現在のランキングでは、オクターヴ・ミルボー『小間使の日記』、ラヴクラフト『チャールズ・ウォードの奇怪な事件』、『80日間世界一周』、『赤と黒』、『ボヴァリー夫人』、『失われた時を求めて』の最初の2巻が、トップ10 入りです。 twitter.com/alainmi11/stat…
520
このオルゴールは中国の Xu Mumu というアーティストの作品のよう。かつての西ドイツで作られたものを作り直したのでしょう。一方、こちらは本当の西ドイツ製のもの ©James Barry
521
スイスのレマン湖畔のモントルーと山間部のツヴァイジンメンの間には 1930 年代を思わせるレトロな雰囲気の列車 GoldenPass Belle Époque が走っています。©evyinswitzerland
522
523
『ピアノ・レッスン』、『タイタニック』、『美しき諍い女』、『フリーダ』など、海、恋愛、画家とモデル、炎といったテーマを描く、『燃ゆる女の肖像』と類縁関係にある映画を並べている動画です。©Candice Drouet
524
サルデーニャ島の南西部で採掘された鉱物や石炭を船に積み込むために 1920年代前半に岩崖の中腹に建設された港ポルト・フラヴィア。秘密基地の入り口のような感じがします ©t4_pumba
525
優美な聖母マリア像の頬に猫の手が触れたという場面です ©quitathekitty