Masayuki Tsuda(@MasayukiTsuda2)さんの人気ツイート(リツイート順)

351
歩くことで風を起こしていくつもの風車を回転させるロンドンのデザインデュオ Isabel + Helen の作品
352
1928 年のクリスマス前にはこんな大きなヤドリギを肩に担いでパリの通りを歩く爽やかな売り手の青年達がいたらしい
353
南ドイツの岩山の上に建っているノイシュヴァンシュタイン城は、秋になると、城の白い壁と赤やオレンジや黄色に色づいた周囲の木々の葉のコントラストが際立って、いっそうメルヘンチックな雰囲気になります ©Senna Relax
354
グーグルが Verse by Verse (sites.research.google/versebyverse/) という詩のサービスを始めました!まず、ミューズとなる詩人を3人選び、次に、詩の形式、行数、押韻構成を指定し、それから、最初の行を自分で書きます。すると、3人の詩人 (人工知能) が、2行目以降を考えてくれる仕組みになっています。
355
シカゴにかつてあった宝飾店のドア。黄金色の孔雀が羽を広げていて、春っぽい感じがします。ルイス・カムフォート・ティファニーの 1925 年頃の作品 ©Brian Kay
356
ミニチュアサイズの古いフォトアルバム。1860 年代のもの。家族の写真を入れるのに使われていたのでしょう ©witchyvintage
357
巨大なグランドピアノの屋根が開きオーケストラが登場して『ラプソディ・イン・ブルー』が演奏される映画『キング・オブ・ジャズ』の一場面
358
坂本龍一さんの "Rain" は『ラストエンペラー』で溥儀と離婚する第2夫人の文繡が階段を駆け下りて雨の中出て行く場面で使われました。テーマ曲より "Rain" の方が好きな人は結構いそう
359
ロンドン郊外のハマースミスにある、ウィリアム・モリスが内装のデザインに関わったエメリー・ウォーカーの邸宅は、オンラインで訪問できます (emerywalker.org.uk/virtual-tour)。ウォーカーは印刷関係に詳しいモリスの友人。右下の部屋のベッドカバーは、ウォーカー夫人のため、モリスの娘メイが作ったもの。
360
ブリュッセルにある 20世紀初頭のアール・ヌーヴォー建築。ガラス工芸家シュテルナーの自宅兼アトリエです。建築家エルネスト・ドリュヌの設計。円形のモチーフが四角形や花を描いたステンドグラスと組み合わさっています。近年リノベされたので古さを感じさせないファサードですね ©Yves Rouyet
361
タイプライターで打つ文字や記号によって描かれるロンドンの風景 (ロイヤル・アルバート・ホール辺り)。ジェームズ・クックさんは建築の学生だった頃に脳性麻痺で絵筆を握れないためにタイプライターで制作した画家に興味を持ち、以後、こうした作品を手掛けています
362
オルセー美術館にある春らしい絵画。ジョルジュ・ロシュグロス《花の騎士》の一部分です。ワーグナーの『パルジファル』で騎士を取り囲む花の乙女達が鎧に映っています ©Paul Perrin
363
ティルダ・スウィントンと写真家のティム・ウォーカーは、幻想的な世界、神秘主義、逆立った髪を特徴とするシュルレアリスムの画家レオノーラ・キャリントンから着想を得た作品をいくつも発表しています (vagabunda.mx/tim-walker-y-t…)。
364
アトランタで暮らす食いしん坊のシマリス。クルミやナッツを一気に頬張ると、なぜかラズベリーには手をつけずにテーブルから姿を消しました ©Angela Hansberger
365
天井が岩になっているスペイン・アンダルシア地方の村セテニルの通り。隕石が落ちてきたような感じ。この厚い岩には、夏の暑さや冬の寒さを防ぐ効果があるそうです。©takemyhearteverywhere
366
煉瓦を円形に並べて楽しげにドミノ倒し遊びをする子供たち。心地よい音が聞こえてきます ©JonKau
367
ノリノリで踊る犬、猫、パンダなどのぬいぐるみに囲まれながらサックスを演奏するジョン・アジロさん
368
コクのあるスイスのチーズ、テット・ド・モワンヌを削っている動画。ジロ―ルという削り器を使うとチーズが薄い花びらのようになります ©itsrosie_ig
369
壁面の棚が古いトランクで埋まった、サンタフェに住むアーティストのゲイル・リークのアトリエ (riekestudios.com/studio.html)。この壁は、コラージュやアサンブラージュの手法を用いる彼女の作品の延長上にあるらしい。
370
母親の後ろで川を泳いでいた1羽の子鴨が段差のところで落ちて離れそうになったけど、母親がこの子鴨に飛んで駆け寄り、子鴨達が後に続きました。はぐれなかった子鴨は嬉しそう ©niktha.ram
371
UAE のビルの窓拭きの清掃員達の動きを真似たりして遊ぶ猫。彼らが見えなくなってから猫はさびしそう ©_wheres_aidan_
372
ウィリアム・モリスが若い頃に住んだロンドン郊外にあるレッドハウスのステンドグラス。花はモリスが、天使は画家バーン=ジョーンズが、鳥は建築家フィリップ・ウェッブがデザインしたようです
373
踊っているように燃える2本のマッチ。燃焼時間の短さは愛の儚さを表しているのかも。音楽は映画『セント・オブ・ウーマン』などで使われているタンゴの名曲「ポル・ウナ・カベサ」©alina_petrenko2020
374
『ロード・オブ・ザ・リング』や『ホビット』が撮影され、テーマパークとなっているニュージーランドの牧場の映像。豊かな自然に囲まれた起伏のある敷地に、小柄なホビット族が住む、円い扉と窓が特徴的な小さな家が点在しています。©Devin Graham
375
アイスランド南東部のブレイザメルクルヨークトル氷河にできた氷の洞窟の内部を記録した映像。氷が赤い光を吸収するために、洞窟の中に入っていくと青く輝いた氷を見ることができるようです ©Brooks Hassig