301
中国の寺院の石柱の上に座る白猫。この猫が訪問客に人気なのは、白い動物は神様の使いや化身であるという言い伝えと関わりがあるかも ©meowideos
302
小石を落とすことで奏でる音楽。LA近郊にあるハンティントン・ライブラリーの子供用の庭に設置されているインタラクティブアートです ©kidenza_kids
303
受け皿の上のカップを動かすか、視点の位置を変えると、馬が走っているように見える Luycho のミラーカップ (notagshop.com/collections/lu…)。鏡面反射効果を使っています。1878 年のマイブリッジの馬の連続写真 (youtube.com/watch?v=IEqccP…) が着想源
304
20 代後半で渡仏し、フランス語で執筆する韓国人の作家・翻訳家のグカ・ハン。彼女には、母語の韓国語は、歴史や過去や厄介すぎる感情と結びついた重すぎる言葉であり、フランス語との距離が彼女を解放し、母語でないフランス語の人工性が、書く原動力であると語っています。
diacritik.com/2020/01/07/guk…
305
毛糸玉で遊ぶ猫を描いた羊毛フェルトのストップモーションアニメ。動画クリエイターのクリフォード・ベディさんとバーバリーのコラボレーションでバーバリーのチェック柄が作品のモチーフになっています
306
イタリアの作家で庭師のウンベルト・パスティは、モロッコに惹かれ、タンジェの近くに土地を購入し、庭で、絶滅危惧種の植物を育てています。
elblogdelatabla.com/2018/05/umbert…
307
ローマのサン・ジョヴァンニ・イン・ラテラノ大聖堂のブロンズでできているドアを閉めている様子。歴史の重みを感じさせる音が聞こえます ©Mountain Butorac
308
1880 年代から 1970 年代までの名作椅子を 10 点選んで飛び出す絵本にしたアルザス出身の立体絵本作家 Dominique Ehrhardさんの "10 Chaises" という本 ©Gülce Gümüşdere
309
カスピ海の空、水平線、波が絵で描かれている小さなスケッチブックをその風景と重ね合わせた写真 (mymodernmet.com/seascape-plein…)。アゼルバイジャンのアーティストのフィダン・ザマンさんの作品
310
カンタベリーの川下りの小舟から見えるウェストゲートガーデンの花壇。川下りでは船頭さんが漕ぎながら巡礼地として栄えたカンタベリーの歴史を解説してくれるようです ©Jessie Moore
311
2B Design Build というインテリアデザインスタジオがメタバースのために制作した架空のお屋敷の映像。パリのオペラ座 (ガルニエ宮) の空間を模していて、バットモービルのような車も見えます
312
花を咲かせていたタンポポが、しぼんで蕾のような状態になり、それが開いて白い綿毛が現れ、綿毛が風に飛ばされて種子が散布されるまでをまとめた動画 ©Neil Bromhall
313
5年前に亡くなったウンベルト・エーコの蔵書は、20 世紀以前の古い時代の本は、彼の自宅の近くにあるミラノのブライデンセ図書館に、20 世紀以降の本は、彼が教えたボローニャ大学に寄贈されることに決まったようです (tiempoar.com.ar/nota/umberto-e…)。
314
19 世紀風のコーヒーの淹れ方。当時の器具は2つの容器とそれらをつなぐ管があるサイフォン式というもの。一方に水をもう一方にコーヒーの粉を入れ、水を加熱すると管を通ってコーヒーの粉と混ざり合いコーヒーができ、火を消すと吸引が起こり、水が入っていた容器にコーヒーが移ります ©baristahakan
315
フランスの考古学者ジャン=ルー・ランゴさんによる音の響く岩石の打楽器リソフォンの演奏。彼は、母親の故郷の近くにある博物館で出会った先史時代の岩石を集め、先史時代の音楽の研究をされています。©Jean-Loup Ringot
316
夏の暑い夜に立ち漕ぎボードでオランダ・ユトレヒトの運河を巡っている様子。街灯の明かりが水面に反射していて綺麗です ©Sven Geerdes
317
318
320
回転する舞台の上で、男女が、接近したり、離れたり、抱擁したりするヨアン・ブルジョワ『歴史の力学』の一場面
321
こんな寒い日には、ハマスホイの《ピアノを弾く女のいる室内》を見ながら、リヒテルが演奏するバッハの平均律に、少し耳を傾けてみてもいいかもしれません。アレクシー・ザハロフさんが制作した動画です。©seccovan
323
珍しい模様のニワトリ。脚と脛に羽毛が多く生えていてブーツのように見えるからブーテッドバンタムという名前です。このゴージャスな模様は、花が沢山あるみたいなのでミル・フルール(Mille Fleur) と呼ばれています ©bestlittlehenhouse
324
325
ギリシア文化省で長く働いたソクラティス・マブロマティスという写真家が、これまで撮ってきた古代ギリシアの建築や美術の圧倒的物量の写真を整理して、自分のウェブサイトで公開しています (smavrommatis.com)。網羅的で、写真がとても美しく、色んなカテゴリーで絞ることができるのが特徴。