Masayuki Tsuda(@MasayukiTsuda2)さんの人気ツイート(古い順)

426
1966 年生まれのロシアの画家バト・ドゥガルザポフの光や静かな風景が柔らかなタッチで捉えられた印象主義絵画 ©Bato Dugarzhapov
427
白いカーテンが風に揺れている写真に iPad で描いたシンプルな黒い線のドローイングを組み合わせたイスラエル人のシーラ・バルジライの作品 ©koketit
428
小さな島にポツンと建つ一軒家。アイスランドの島であるせいか、ビョークの別荘だという噂があるのだけど、それは嘘です。この家は 1950年代に狩猟協会が建てたもの。300 年前はこの島に住んだ家族がいましたが、今は無人島のよう ©Hörður Kristleifsson
429
イギリスの庭師が植木を刈り込みバサミで切って揃えて綺麗な球体にしている様子 ©Will Cronin
430
珊瑚は、ポリプという個体が集まった群体です。こちらの化石化した珊瑚のポリプは、白い花びらのように見えます ©Stephen Jones
431
シュルレアリスティックな作風で知られるウクライナの写真家オレグ・オプリスコの農地を背景とした作品。リヴィウ出身の彼は今も母国ウクライナに留まっているようです ©Oleg Oprisco
432
南イタリアのジノーザにある樹齢 1500年以上のオリーブの老木。その樹皮の表情から「考えるオリーブ」と呼ばれています
433
使われなくなったロンドンの集合住宅の瓦礫に描かれたその建物の内部。まさに記憶の標本です。1966 年生まれの英国のアーティストのハリエット・メナ・ヒルの作品 ©Harriet Mena Hill
434
1912 年にフランスで行われたバルーンフェスティバルの光景。見物している裕福そうな人々は帽子を被り着飾っています。気球の飛ぶスピードはやや速めです
435
上半身が宙に浮いて空中に横たわっているエミール・アルサモラ作のブロンズ像。SF映画の一場面のよう ©Emil Alzamora
436
織田信長が可愛がったアフリカ出身の黒人の家臣である弥助の像。南アフリカの彫刻家のニコラ・ルースさんの 2017年の作品でリサイクルされたタイヤのゴムチューブでできています
437
カラフルなドーム群が立ち並ぶイラン南部のホルムズ島の集落の映像。様々な色をした砂が産出されるこの島は「虹の島」と呼ばれています。これらのドームは、砂や土を詰めた袋を積み上げてドーム型の構造体にするスーパーアドービという方法で建てられました ©hobopeeba
438
ヘルシンキ中央駅正面口にある球体照明を手に持った巨人像。彫刻家エミール・ヴィクストロームの 1914 年の作品。花崗岩でできています。仮装することがあり、コロナが流行っていた頃はマスクをしていたようです ©Dorka Demeter
439
ローマのクイリナーレ宮の曲がりくねった螺旋階段。トラバーチン製の円柱が2本ずつ配置された楕円形の空間に自然光が差し込んでいます。建築家オッタヴィアーノ・マスケリーノの設計で1580年代前半に建設されました。傾斜が緩いため馬でこの階段を昇り降りすることがあったらしい ©Silvio Zangarini
440
たった1本のオークの木から作られた螺旋階段が 🇨🇿チェコ南東部のレドニツェ城の図書室にはあります。ウィーンの建具職人によって 19 世紀半ばに製作された階段で、この階段に施された動植物をモチーフにした彫刻は、ブルゴーニュやイギリスの後期ゴシック様式を参考にしているそうです
441
シドニーとその周辺の浜辺の風景や波の動きをキャンバスに厚く塗った油絵具で描いたサリー・ウエストの作品 ©Sally West
442
ターコイズブルー色の水で満たされた幾何学的なフォルムのプール。ちょっと入ってみたくなるのだけれど、これは3Dアーティストのジャレッド・パイクさんが CGで作った架空のプールなのです
443
こっそり覗き見をする天使。最後の審判の結果が気になっているみたい。フランス南部のサント=フォワ修道院教会の西側正面の上部にある彫刻です
444
メラーテン墓地というケルンの緑溢れる静かな墓地にある墓石に座った凛々しい天使のブロンズ像 ©Martin Siegling
445
アイスランド南東部のブレイザメルクルヨークトル氷河にできた氷の洞窟の内部を記録した映像。氷が赤い光を吸収するために、洞窟の中に入っていくと青く輝いた氷を見ることができるようです ©Brooks Hassig
446
ラヴェル「亡き王女のためのパヴァーヌ」のジャズ・バージョンのカレル・ボエリー・トリオによる心地よい演奏に、ダンサーがゆったり踊っている水をイメージした清々しい映像を合わせたミュージック・ビデオです (youtube.com/watch?v=FF-IzX…)
447
台車の上に乗った可愛らしいハリネズミ。紀元前1500年~1200年のイランで制作されたおもちゃか奉納品。大きさは約6cm。小さな立方体で表現されたトゲが印象的です。20世紀初頭に古代都市スーサでフランスの考古学者ジャック・ド・モルガンによって発掘され、現在はルーブル美術館に所蔵されています
448
2年前に発売されたレゴ版のコロッセオ (古代ローマの円形闘技場) を素材にした動画。コロッセオの抽象化されたバージョンが出来上がっていくプロセスを見ているようでちょっとワクワクします。バックで流れている音楽はヘンデルの「サラバンド」です ©allthebrickstogether, beyondthebricktv
449
うさぎの丸みのある体をデコボコしたバロックパールで毛並みをエナメルによる白い斑点で表している 16 世紀後半のドイツで制作された真珠と金のペンダント。ロンドンのウォレス・コレクションで展示されています
450
禁断の果実を食べるイヴや葡萄酒の神バッカスをテーマにしたハイヒール。伊マルケ州の靴デザイナーのクリスティーナ・フランチェスキーニさんが3Dプリンターで作った靴です