Masayuki Tsuda(@MasayukiTsuda2)さんの人気ツイート(古い順)

251
アマルフィ海岸西端のポジターノのホテル「レ・シレヌーセ」(sirenuse.it/en/) の朝食では、赤肉メロン、グレープフルーツ、キウイなどの色んな有機果物、ケーキ、ここで栽培されたレモンを使ったペストリーを、素晴らしい景色を見ながら、味わうことができます。
252
ブエノスアイレスのカフェでプルーストのあの長い長い小説の読書会を熱心に続けてきた老人達を記録したドキュメンタリー映画『失われた時』(2020) があるのだけど、この映画は、高齢化社会を迎えた日本でも公開して欲しいですね。
253
安藤忠雄による改修で現代美術館としてオープンしたパリのブルス・ドゥ・コメルスは、この写真では、ドームの鉄の部分が繊細に見えて、青空と壁画と展示空間がほどよく調和しているように感じます。©Emily Taubert
254
フィンランドの大学では、博士号を取得すると、学位授与式のとき、剣と帽子が与えられます (discoverphds.com/blog/finlands-…)。剣が真実のための戦いの象徴で、帽子が学問の自由の象徴のよう。
255
17 世紀後半に活躍した昆虫の研究で知られる自然科学者マリア・ジビーラ・メーリアンの植物画で描かれた花は、18 世紀にはドレスの生地の、現代ではカーテンやクッションカバーなどのインテリアの生地の刺繍の柄として使われています。
256
スリランカのアンブルワワ寺院の仏塔の狭い階段を昇る映像。まるで天に昇っているかのような感じです。©enronquecido
257
19 世紀前半のフランスで使われたローズ、フルール・ドランジェ、カーネーション、レセダ、ブーケの香油のラベル。ニコラ・ペローネというトリノの香料製造業者が作ったもの。
258
ドイツ南西部のフライブルク辺りの針葉樹が広がる地域は黒い森と呼ばれ、さくらんぼの名産地。これは、あの地域の郷土菓子「黒い森のさくらんぼケーキ」で、チェコレートが黒い森に、白いクリームが雪に、見立てられています。©Joyce Mrad
259
2015 年頃にシドニー・オペラハウスのヨットの帆のような屋根に映し出されたクリムトの《生命の樹》©Ken Butti
260
雪の降るサンクトペテルブルクの街角でワルツを踊る恋人達 ©margokolobova
261
ヴェルサイユ宮殿の「王妃の寝室」の映像。マリー・アントワネットがいた頃の薔薇やリラなどの花々、リボン、孔雀の羽で飾られた煌びやかな内装が復元されています。©Ludmila Rocha
262
『ポンヌフの恋人』公開の頃にロベール・ドアノーが撮ったジュリエット・ビノシュ。背景がポンヌフなので、あの映画の延長線上にあるような写真
263
カフェ、劇場、ビリヤード場、カジノのアール・ヌーヴォーの室内装飾を想定して建築家のアンリ・ゲディが 1905 年に刊行した図案集のイラスト
264
天の川が描かれた球体が光るランプの彫像。球体は着色されたガラスで、人物は銀めっきを施したブロンズでできています。トゥールーズ生まれのフランスの彫刻家レオ・ラポルト=ブレルジーの 1904 年の作品
265
ヤン・ファン・エイクが後半生に活動したフランドル地方のブルージュは、街の建物が驚くほど綺麗に川の水面に映るんですね。©bruges_aida
266
トルコのカッパドキアにある地下都市の断面図です。2~3世紀頃にローマ帝国に追われたキリスト教徒が居住し、8~10世紀頃はイスラム教からの迫害を逃れたキリスト教徒の隠れ家でした。内部には、教会、学校、家畜小屋、ワイン醸造所があり、食料を蓄えることができたようです。©Stuart Jackson-Carter
267
カッパドキアの地下都市は、断面図のイラストで見るとゲームのダンジョンを思わせますが、映像で見ると洞窟や道路下の土管に近いですね。1963 年に発見されました。©Great Big Story
268
オーガニックの食用押し花を使ったブラウニー、ケーキ、ビスケットを作っている Blushing Cook (blushingcook.com) という英国のオーダーケーキのお店のバースデーケーキ。花の間をミツバチ🐝が動き回ってます。
269
ニュージーランドのチェロ奏者で写真家のチャールズ・ブルックスは、色んな楽器の内部の建築のような構造を写真に撮るプロジェクトを行っていて (charlesbrooks.info)、下の写真はファツィオリのグランドピアノの内部ですが、近代建築のよう。
270
南仏エクス=アン=プロヴァンスの近くの村サンヌにある植物が生い茂ったゴージャスな屋内プール。貴族のお屋敷だったところの一部です。ガラス張りの温室のような感じ。©Thibaut Modelia
271
即興演奏を披露する若いグレン・グールド (youtube.com/watch?v=e8nxVk…)。最初ちょろっと、ドビュッシー「月の光」を弾いてます。写真を撮っているのは、コロンビア・レコードの専属カメラマンだったドン・ハンスタイン。
272
19 世紀後半のヨーロッパでは、聖地エルサレムを訪れた旅行者が、エルサレムの花で作られた押し花のスクラップブックをお土産として持ち帰るという風習があったらしい。画像は Flickr で公開されているトロント大学のトーマス・フィッシャー・レア・ブック図書館所蔵のもの(flickr.com/photos/thomasf…)。
273
フランスの画家ジュヌヴィエーヴ・ダエル (1947- ) の室内画 (jonathancooper.co.uk/artists/133-ge…)。寒い冬の午後にぴったりの作品。ハマスホイに似ているけれど、ダエルの絵画は、もっと明るくて、光の描写に力点が置かれている気がします。
274
イングランド中央部コッツウォルズ地方の村にあるセント・エドワード教会の北側の扉では、古いイチイの樹が根を張っていて、自然の神聖さと宗教の結びつきを感じさせます。©Steve Taylor
275
アメリカの映像作家ライアン・ウッドワードがブラジルの TVドラマ Amor à Vida のオープニングのために作ったダンスのアニメーション。男女の感情が体の動きによって表現され、鳥への変身が描かれることで幻想的な作品に仕上がっています。これは彼の Thought of You という作品の続編。©Ryan Woodward