226
227
228
年末と言えば第9ですが、去年の 11 月末にライブ配信されたチョン・ミョンフン指揮のフェニーチェ劇場の映像 (youtube.com/watch?v=NRN89F…) は、オーケストラが平土間で演奏し、合唱団はボックス席で4人のソリストが貴賓席で歌っていて、なかなかインパクトがあります。
229
ウェールズ地方にある古城 Gwydir Castle のインスタグラム (instagram.com/gwydircastle/?…)。建物の中に射し込む光を捉えた写真に惹かれました。右下は、この城の近くにある教会の窓。
230
巨大なグランドピアノの屋根が開きオーケストラが登場して『ラプソディ・イン・ブルー』が演奏される映画『キング・オブ・ジャズ』の一場面
231
2つの木材の影が変化しながら重なり合って十字架が作られるアルゼンチン中部にある煉瓦造りの聖ベルナルド礼拝堂 ©Nicolas Campodonico
232
234
スティングがクラシックギターでバッハの無伴奏チェロ組曲第1番プレリュードを弾き、そのそばで、バレリーナのアレッサンドラ・フェリが踊る動画 (youtube.com/watch?v=hTSc05…)。ハインツ・シュペルリによる振付。
235
237
フランス国立舞台衣装センターは、ヌレエフ関係のアーカイブや展示が充実していて、舞台衣装や装置、そして、彼がこの自宅に集めていた美術品、衣服、家具、楽器などを、ある程度、オンラインで見ることができます (artsandculture.google.com/exhibit/nureye…)。
238
240
疫病予防のためヨーロッパで携帯された香りのお守りポマンダー。主に🍎の形。左上は16世紀ドイツのもので6種の匂い (シナモン, 丁子, ナツメグ, アンバー, ローズマリー, アンバーグリス&ムスク&シベット) が入ってました。ポマンダーについては岡村嘉子さんの解説が丁寧 (umam.jp/blog/?p=10337)。
241
242
243
パリの冬景色を描いたエドゥアール・コルテスの絵にサティのジムノペディ第1番を合わせている動画。この曲は冬にぴったりですね。アンヌ・ケフェレックの演奏。©logansaan
244
外でバッハ無伴奏チェロ組曲を弾いていたら、2頭の鹿が近寄って聴きに来たので、彼らのために演奏したスペイン人のチェロ奏者ディアナ・ゴメスさん ©chelodiana
245
スイスのレマン湖畔のモントルーと山間部のツヴァイジンメンの間には 1930 年代を思わせるレトロな雰囲気の列車 GoldenPass Belle Époque が走っています。©evyinswitzerland
246
ネコ科の動物カラカルには、耳を動かす筋肉が 20 種類あり、その鋭い聴覚によって獲物の気配を察知しているようです。
248
249
ニコール・キッドマンが黒のドレスを着た貴婦人を描いた《マダムX》などのジョン・シンガー・サージェントの肖像画のモデル達に扮して絵画を再現したスティーブン・マイゼルの写真 (dailyartmagazine.com/nicole-kidman-…)
250
フィンランドの森の中にある木材でできた宿泊可能な黒い小屋 Niliaitta (dezeen.com/2021/01/27/stu…)。一本の柱の上に立つ高床式の小屋で、北欧の先住民族サーミが食料保存のために使った小屋から着想を得ています。設計は Studio Puisto の建築家達。©Marc Goodwin