201
スウェーデンでは、結婚するカップルは、婚姻時の姓を選ぶことができ、さらに、180 ユーロ (約24500円) 払って申請すれば、新たな姓を考案することが可能で、新たな姓は、夫と妻の姓の組み合わせたものもあれば、一から作成した姓もあるようです。
ouest-france.fr/europe/suede/e…
202
夕暮れの秋のセーヌ川とアルコル橋。空がローズゴールド色に染まっています。©Emily Taubert
203
衣類などにくっついて移動する、棘やイガの形をした、ヒッチハイカー植物と呼ばれる雑草の種子を拡大した写真 (behance.net/gallery/619068…)
204
ニコライ2世が妻のアレクサンドラ皇后に贈ったインペリアル・イースター・エッグ。卵の中に数枚のミニチュアの絵画が入っていて、回転する仕組みになっています。回転している様子が見れる動画は👉youtube.com/watch?v=EQesi0…©Virginia Museum of Fine Arts
205
ろうそくの炎が揺れる中でのバッハの無伴奏チェロ組曲第1番。とても癒されますし、教会の中で弾いているから、内省的な感じもします。クロアチアのチェロ奏者モニカ・レスコヴァルさんの演奏 (youtube.com/watch?v=lsOzyj…)。©Marko Pletikosa
206
16 世紀からあるローマのサンタ・マリア・デッラ・スカラ薬局。跣足カルメル会の修道院の庭で栽培されたハーブやスパイスによる薬が調合され売られていた薬局で、教皇の治療にも使われていました。現在も一般公開されてますが、近いうちにバーチャルに訪問できるようになるそうです。©Chiara Sparvoli
207
ワダ・エミが衣装を担当したゼフィレッリ演出の『トゥーランドット』の映像 (2016年のヴェローナ音楽祭)。彼女は、『トゥーランドット』、『乱』、『HERO』など、古い時代を舞台にして王族が登場人物であるような作品を特に得意とした衣装デザイナーだったような気がします。©Arena di Verona
208
窓を開けてろうそくに火を灯して温かい飲み物を飲みながら読書をするのは愉しそう ©holayasmin_
210
このくらい寒くなってくると、僕は、2019 年の年末にパリ・オペラ座のダンサー達とオーケストラが年金改革に抗議するために行った「白鳥の湖」のパフォーマンスを思い出します。©Emmanuel Tixier
211
シューベルト「楽興の時」第3番のグラスハープによる演奏。フェリーニの映画『そして船は行く』より。ニーノ・ロータが編曲し、グラスハープ演奏家のブルーノ・ホフマンが録音したものが使われているようです。
212
パリ近郊にシャンティイ城 (chateaudechantilly.fr) という馬の博物館があることで有名なルネサンス様式のお城があり、毎年クリスマスの時期には、騎手達と馬達による物語性の高いスペクタクルを上演していて、これは今年の演目である "Alana et la cité d'Opale" の映像。©Château de Chantilly
213
マリー・アントワネットが作らせたトラベルキット一式が、所蔵するルーブル美術館のサイトで公開されています (collections.louvre.fr/en/ark:/53355/…)。鏡、お皿、スプーン、ティーカップ、ブラシ、香水、ろうそく立て、呼び鈴、裁縫道具などがあり、いくつかのものには M のマークがはっきり見えますね。
214
ジャック・ガルシアが内装を手掛けた、天井に星空や惑星が描かれているニューヨーク・マンハッタンの本屋 Albertine Books (instagram.com/albertinebooks/)。2014 年にオープンしたフランス語書籍やその英訳を取り扱っている本屋で、品揃えや店員の対応も充実しているみたい。
215
ロンドン郊外の森で育った画家リジー・リッチズの《庭師の助手》という絵。彼女の作品は、植物、花、鳥の柄が描かれたエリザベス朝の頃の服を着た人物の肖像画が多いです (instagram.com/lizzie.riches/…)。
217
イヴ・サン=ローランとパートナーのピエール・ベルジェのモロッコの別荘は、マラケシュのマジョレル邸以外に、タンジェにもありました (houseandgarden.co.uk/gallery/villa-…)。これらが、そのマブロカ邸の写真。青を基調としたマジョレル邸とは異なり、白い空間が多い家です。ジャック・グランジュによる内装。
219
生花のようなシュガーフラワーで飾られたケーキで知られるアメリカのケーキデザイナーのマギー・オースティンのインスタグラム (instagram.com/maggieaustinca…)。もともとバレリーナだった人で、彼女のケーキには、クラシックバレエの優雅な美しさに近いものを感じます。
220
タルコフスキー『鏡』のこのシーンは、ウィーン美術史美術館にあるブリューゲル《雪中の狩人》へのオマージュだと言われています
221
19 世紀末から 20 世紀初頭に刊行された美しい本のコレクターのインスタグラム (instagram.com/the.vintage.li…)。ジェイン・オースティン、キーツ、ディケンズといった 19 世紀イギリスの詩や小説を中心に、色んな花柄の装丁の本を見ることができます。
222
文庫クセジュの『香水』を書いた調香師のジャン=クロード・エレナは、ベルガモット、ミルラ、水仙、カシスなど 36 種の香料植物にまつわる歴史や地理や個人的な思い出を自由な筆致で綴った約 170 頁の本を去年出しています (arthaud.fr/atlas-de-botan…)。
224
戸口の鉄格子以外の部分も見せているのが下の写真。ちょっと雰囲気が変わりますね。詳しくは、クリスティアン・ファランパンさんのインスタグラムをどうぞ (instagram.com/phalemp.artnou…)。
225
キリストの生誕や星空を描いたジョットのフレスコ画が浮かび上がるアッシジの聖フランチェスコ聖堂のプロジェクションマッピングは、個性があって良いです。©enelvideo