Masayuki Tsuda(@MasayukiTsuda2)さんの人気ツイート(新しい順)

426
アルハンブラ宮殿「獅子の中庭」のライオン像の上に猫が乗っかっているとライオンが猫に見えてきてしまうから不思議なものです ©Hâni Amine
427
アイスランドとノルウェーの中間に位置するフェロー諸島には、草屋根の家々が立ち並んでいます。夏は涼しそう。これらの屋根の草刈りは、この群島に多く生息している羊🐑にやってもらっているみたい ©Ilhan Eroğlu
428
唇が重なる瞬間を捉えたスペインの彫刻家マルティン・ラガーレスの作品。顔の全体ではなく部分で表現しているのが特徴的です ©Martín Lagares
429
エジプトのカイロにあるアール・ヌーヴォー様式の建物。不気味な雰囲気を漂わせていて、悪魔が住んでそうな感じがします。カイロで多くの仕事をした建築家アントニオ・ラシアックの設計で 1911年に建てられました ©Rehab Ragaee
430
ドバイに新しくできた未来博物館は、飛行する宇宙船が博物館に着陸することが可能な仕様になっているようです ©Mostafa Eldiasty
431
インド洋に浮かぶイエメン領のソコトラ島に生えている傘の形をした樹木。樹皮を傷つけると竜の血のような真っ赤な樹液が流れることから竜血樹と呼ばれており、樹液が固まった樹脂は、昔から、薬、染料、香料として用いられています ©Daniel Kordan
432
ちょっと濁っている半透明のアイスバー。これらのアイスバーは、2017 年に国立台湾芸術大学の3人のデザイン科の学生が、台湾で水質汚染が進んでいることを多くの人に知ってもらうために、台湾の湖、川、ビーチ、港の汚れた水をもとに作ったもの (theguardian.com/cities/gallery…)
433
南仏アルルに住むフルーリストのリュース・モニエさんがアルルで生育する植物 (おそらく多年草の茎やシーラベンダー) を編んで作った十字架。素朴な作品だけど熟練した技術を使っていそう ©Luce Monier
434
20 世紀初頭に建てられた 🇵🇹ポルトにあるレロ書店。雰囲気のある空間で、中央の赤い階段を上ると別の世界に行けそうな感じがします。ここがハリー・ポッターの執筆に霊感を与えたという説がありますが作者ローリングは2年前に Twitter でこの説を否定してます (twitter.com/jk_rowling/sta…) ©Joe Thomas
435
紀元前4世紀の南イタリアのターラントにあった素焼きの香炉。手に物を持っている5人の座った女性が楽しそうに井戸を囲んでいるというこの光景は、ギリシアの植民地だった頃の南イタリアで信仰された豊穣の女神と関わりがあり、当時の香炉は祭祀のときに使われていたようです。メトロポリタン美術館蔵
436
白い布を張ったフープの上で乾燥させた押し花を縫っている英国のフローラルデザイナーのシャナさんの作品。色のグラデーションが綺麗です ©harebellandbee
437
夏はこうもりが活発になる季節ですが、サファイアとエナメルで装飾され濃い青と金を組み合わせたこうもりのリングを指に着けると涼しくなるかも。1900 年頃のルネ・ラリックの作品 ©Piasa_auction
438
無花果の木で作られた古代エジプトの壺。頭部のヒヒ、山犬、ハヤブサ、人間の表情がチャーミングです。ミイラを作るときに取り出す臓器のためのカノプス壺なのだけど、これらの紀元前8-7世紀の壺は臓器が入っていないダミーと呼ばれているもの。大英博物館蔵
439
禁断の果実を食べるイヴや葡萄酒の神バッカスをテーマにしたハイヒール。伊マルケ州の靴デザイナーのクリスティーナ・フランチェスキーニさんが3Dプリンターで作った靴です
440
うさぎの丸みのある体をデコボコしたバロックパールで毛並みをエナメルによる白い斑点で表している 16 世紀後半のドイツで制作された真珠と金のペンダント。ロンドンのウォレス・コレクションで展示されています
441
2年前に発売されたレゴ版のコロッセオ (古代ローマの円形闘技場) を素材にした動画。コロッセオの抽象化されたバージョンが出来上がっていくプロセスを見ているようでちょっとワクワクします。バックで流れている音楽はヘンデルの「サラバンド」です ©allthebrickstogether, beyondthebricktv
442
台車の上に乗った可愛らしいハリネズミ。紀元前1500年~1200年のイランで制作されたおもちゃか奉納品。大きさは約6cm。小さな立方体で表現されたトゲが印象的です。20世紀初頭に古代都市スーサでフランスの考古学者ジャック・ド・モルガンによって発掘され、現在はルーブル美術館に所蔵されています
443
ラヴェル「亡き王女のためのパヴァーヌ」のジャズ・バージョンのカレル・ボエリー・トリオによる心地よい演奏に、ダンサーがゆったり踊っている水をイメージした清々しい映像を合わせたミュージック・ビデオです (youtube.com/watch?v=FF-IzX…)
444
アイスランド南東部のブレイザメルクルヨークトル氷河にできた氷の洞窟の内部を記録した映像。氷が赤い光を吸収するために、洞窟の中に入っていくと青く輝いた氷を見ることができるようです ©Brooks Hassig
445
メラーテン墓地というケルンの緑溢れる静かな墓地にある墓石に座った凛々しい天使のブロンズ像 ©Martin Siegling
446
こっそり覗き見をする天使。最後の審判の結果が気になっているみたい。フランス南部のサント=フォワ修道院教会の西側正面の上部にある彫刻です
447
ターコイズブルー色の水で満たされた幾何学的なフォルムのプール。ちょっと入ってみたくなるのだけれど、これは3Dアーティストのジャレッド・パイクさんが CGで作った架空のプールなのです
448
シドニーとその周辺の浜辺の風景や波の動きをキャンバスに厚く塗った油絵具で描いたサリー・ウエストの作品 ©Sally West
449
たった1本のオークの木から作られた螺旋階段が 🇨🇿チェコ南東部のレドニツェ城の図書室にはあります。ウィーンの建具職人によって 19 世紀半ばに製作された階段で、この階段に施された動植物をモチーフにした彫刻は、ブルゴーニュやイギリスの後期ゴシック様式を参考にしているそうです
450
ローマのクイリナーレ宮の曲がりくねった螺旋階段。トラバーチン製の円柱が2本ずつ配置された楕円形の空間に自然光が差し込んでいます。建築家オッタヴィアーノ・マスケリーノの設計で1580年代前半に建設されました。傾斜が緩いため馬でこの階段を昇り降りすることがあったらしい ©Silvio Zangarini