でじごり兄貴(@digigori_v)さんの人気ツイート(いいね順)

76
何度も言いますが、離れてはいけない人の特徴です。 ※ブクマ推奨
77
好きな人と一緒にいたい本当の理由は、相手のことが好きだからじゃなく、相手が自分のことを好きでいてくれるからでもないんです。本当は「 相手といる自分自身のことが大好きでいられるから 」なんです。つまり、「 一緒にいて自分のことが好きになれる人 」が心から求めている人なのです!おはごり!
78
意外だと思われがちですが、人生の目的は幸せになることではありません。人から頼られ、人を敬い、思いやりを持って生きること。人の痛みがわかり、当たり前の日常に感謝を忘れず、困っている人に親切であること。そして何よりも優しさで周りの人を笑顔にできること。人生まだまだこれから!おはごり!
79
ぜひ伝えたいのですが、「なんかできる気がする」という気持ちは大切にして下さい。そんなに甘くないと言う人もいますが気にしなくていい。ほとんどの人はそこで諦めてしまうので競争相手が一気にいなくなる。行動と継続した努力のできる人が間違いなく勝つ!根拠のない自信でもいいのです!おはごり!
80
大切なことを伝えます。幸福度の高い人と低い人の違いは、「小さなことを喜べるかどうか」です。後になって振り返ってみると、「小さなこと」だと思っていたことが本当は全く小さくなくて、実はとってもとっても大きな意味を持つものだったりする。今日も心豊かに小さな喜びを重ねましょう!おはごり!
81
大丈夫ですよ。失ったものが“命”でさえなければ、いくらでもやり直しはできます。最も気が付くべき大切なことは、「 失ったことで得られるものがあること 」です。その直後は気が付けなくても、やがて理解することができます。だから伝えたい。命ある限り、諦めずに何度でも挑戦しましょう!おはごり!
82
人生を楽しむ10のコツは「素直になる」「やりたいことをやる」「大切な人や物に時間とお金を投資」「気になることに挑戦する」「嫌なことから逃げる」「将来を考えすぎず今を全力で生きる」「他人と比べない」「年齢を理由に諦めない」「いつもと違う行動をする」「目標達成を目指す」以上!おはごり!
83
単刀直入に言いますが、後悔しない人生を送るためには何でも「 自分で決めること 」です。他人の評価や判断は、基本的に曖昧なので振り回されます。自分の信念を強く持ち続けることが大切。もうダメだと落ち込むような状況でも「 今を楽しむこと 」を積み重ねれば理想とする未来が作られる!おはごり!
84
人生が好転する口癖は、「ありがとう」、「おめでとう」、「助かります」、「おかげさま」、「きっと上手くいく」、「おもしろそう」、「ついてる」、「なんとかなる」、「気楽にいこう」、「一度やってみよう」、「自分にもできる」。使う言葉を変えると行動機会に恵まれ人生が好転します!おはごり!
85
厳しいことを言いますが、生きていればどうにもならない事は沢山あります。そんな事に悩んでも何も生まれない。不安になったりイライラするだけ。そんな時は諦めてしまうこと。諦めても人生は終わりません。魔法の言葉は「まぁいいか」前向きに生きれば人付き合いも変わる。どうぞお気楽に!おはごり!
86
人生は「 振り子の法則 」。マイナスな出来事の後にはプラスの出来事がやってくる。その振り幅が大きければプラスへの振り幅も大きくなる。過去に大きな苦しみを味わったことも、今つらい出来事に遭遇しているのも、返ってくる振り子とともに大きな喜びが訪れる前兆です。そう信じ抜くこと!おはごり!
87
人生をより良くするためには、「 楽な道 」より「 楽しい道 」を選ぶことです。見える景色が常に変わると飽きません。他にも「 他人に期待せず、自分に期待する 」「 自分はダメじゃなく、自分のタメ 」「 変われないのではなく、変わらない選択 」選択次第で人生はいくらでも変えられます!おはごり!
88
不思議な話をしますね。「○○が好き」とか「人生楽しいな」と言っていれば、気の合う仲間が集まってきて自分の人生がさらに楽しくなっていきます。同じく「○○が嫌い」やネガティブ、他者批判などを繰り返していれば同類が集まってくる。自分の「言葉」が自分の人生を形作っていくのです!おはごり!
89
割と参考になると思うのですが、何か事を起こす時は「 したいかしたくないか 」ではなく、「 後悔するかしないか 」で判断するといいです。それをしないことで後悔するならやるべき。後悔しないならやらなくていい。「 後悔する 」と思うのは、潜在的に「 したい 」という気持ちがある証拠!おはごり!
90
覚えておくといいですが、たとえ悲しい事があっても前向きでいること。すべての出来事は自分が幸せになる為に起こるからです。手放すものがあるから手に入るものがある。一つの扉が閉じた時、また別の扉が開かれる。前向きに生きていれば希望の扉も現れる。その先に幸せが待っているのです!おはごり!
91
一生大切にすべき人の特徴は、一緒にいて楽しい人よりも、離れると寂しくなる人。ほめてくれる人よりも、失敗を笑って許してくれる人。いつも優しい人よりも、時に優しく叱ってくれる人。たくさんのことを教えてくれる人よりも、気づきを与えてくれる人。何より辛いときに寄り添ってくれる人を大切に。
92
人生は「 振り子の法則 」。マイナスな出来事の後にはプラスの出来事がやってくる。その振り幅が大きければプラスへの振り幅も大きくなる。過去に大きな苦しみを味わったことも、今つらい出来事に遭遇しているのも、返ってくる振り子とともに大きな喜びが訪れる前兆です。そう信じ抜くこと!おはごり!
93
何度も言いますが、大切な人はいつ居なくなるか解りません。急に会えない場所へ逝くこともある。会いたい人に会えることがどれだけ幸せなことか。当たり前のように隣に居てくれる人を大切にしよう。想いをしっかり届けよう。当たり前の存在を失わぬうちに。大切な人の笑顔を見られるうちに!おはごり!
94
内緒ね。「 好きだからできる 」のではなく、「 できるようになるから好きになる 」が正解。好きなことを見つけるには長い時間が必要。「 やってみてできるようになったから好きになる 」が圧倒的に早い。好きなことを見つけたら後はひたすら継続。「 一歩踏み出したら成功 」とはこのこと!おはごり!
95
重ね重ね言いますが、笑えなくなったら休むこと。心が疲れている証拠です。休むことで他人からどう思われるかなんて気にしなくていい。他人の評価は曖昧で無意味です。止まってしまうことに不安を抱くより、頑張り過ぎて壊れてしまう自分を恐れること。休む勇気が明日への成長に繋るのです!おはごり!
96
意外だと思われがちですが、人生の目的は幸せになることではありません。人から頼られ、人を敬い、思いやりを持って生きること。人の痛みがわかり、当たり前の日常に感謝を忘れず、困っている人に親切であること。そして何よりも優しさで周りの人を笑顔にできること。人生まだまだこれから!おはごり!
97
何度か伝えましたが、月曜日なので敢えて言わせていただきます。仕事や職場であった嫌な事は自宅へ持ち込まないこと。そこに給与は1円も発生しない。“ライフワークバランス”仕事の為に人生があるのではなく、「人生の為に仕事がある」それが大原則。明日の事は明日悩むこと。今日も健全に!おはごり!
98
運命の切り開き方は、与えられた条件の中で、自分の運命を呪うことなく、不平不満を言わず、今の自分にとって最高の努力をすることです。また、経験がなくても、知識がなくても、熱心さにおいて他の誰にも負けないのなら、道は必ず切り開けます。常に今がベストだと思い、楽に生きましょう!おはごり!
99
大切なことを伝えます。どんな職についているか、収入がいくらか、そんなことよりも、人の痛みがわかり、人の幸せを喜ぶ事ができ、困っている人に手を差し伸べられ、感謝を忘れず、いつもご機嫌な人。そこにいるだけで周囲を明るく照らし、笑顔にできる人。そういうことが一番大事なんです!おはごり!
100
自分さえ我慢していれば丸く収まると思い我慢していてはいけません。他人はあなたの幸せの為には動くことはない。人は自分の幸せの為に動くもの。他人の幸せを優先していると自分の幸せは回ってきません。自分の幸せを優先する事はワガママな事ではない。みんな幸せになる権利があるのです!おはごり!