東京新聞労働組合(@danketsu_rentai)さんの人気ツイート(リツイート順)

1526
今日が労働者の祭典、メーデーです。 私たち東京新聞労組の組合員も 新聞労連 東京地連 の仲間たちと 渋谷の繁華街を デモ行進しました。 労働条件の改善はもちろんですが 「戦争反対」「軍拡反対」の声も上げました。
1527
According to the NHK survey, 50% of respondents said they "do not appreciate" and 36% said they "appreciate." Public opinion does not support the implementation of a state funeral. ( NHKの調査でも 国葬を「評価しない」50%、「評価する」36%です。 世論は国葬実施を支持していません)
1528
民間の調査によると、群馬県では 朝鮮人6000人以上が軍需工場や鉱山で働かされ 過酷な労働や病気等で 300〜500人が絶命。 調査にかかわった人たちの運動が実り 「追悼碑」建立の請願は 県議会の全会派の賛成で採択。 市民から賛同金も寄せられ、2004年に 県立公園「群馬の森」の一角に碑が建立された。
1529
アジア諸国への「加害」に触れず 「反省」の言葉なし。 1990年代以降の歴代政権は 「多大な損害と苦痛を与えた」 「国民を代表して深い反省の意を表す」 などと表明したが、第二次安倍政権から消えた。 あえて加害と反省を述べないことの罪深さを 岸田首相は知るべきだ。 tokyo-np.co.jp/article/196118
1530
「教義を政策に反映させたり 教団に対する追及を止めたりなど 議員が教団に便宜を図った疑いがある。 教団の名称変更が認められたのも、その1つ」 と、大阪公立大 都市文化研究センターの 中西尋子研究員 (宗教社会学)。 tokyo-np.co.jp/article/201358…
1531
こういう政治家が それこそ「つけ上が」らないように 暴論や妄言は厳しく批判する。 メディアの役割は重大。
1532
✒内閣府設置法の所掌事務を根拠に  国葬実施は「行政権に属する」と述べたが  いかにも無理がある。 ✒所掌事務に  「国の儀式に関すること」が記されていても  行政権を根拠に何でもできるわけはあるまい。 📎私説・論説室から tokyo-np.co.jp/article/205022
1533
この人たちから出てくる政権与党の政策など 信用できるわけがない。
1534
小林節・慶応大名誉教授(憲法学)はさらに 「安倍元首相は…(中略)… 日本の経済を悪化させた政治家としても 大きな責任があるはずです」 「国葬に値する人物なのか。 もっと時間をかけて冷静に判断されるべき」
1535
先のツイートで「常軌を逸した与党側の『数の暴力』による言論軽視」と書いたが… もはや言論軽視というより「言論無視」である。 立法事実がなく、無理筋だろうが、でたらめだろうが、数の力で通してしまえという姿勢。 これでは、言論も何も あったものではない。 与党と翼賛勢力は恥を知るべきだ。
1536
この社説が指摘しているさまざまな懸念は そのとおりだろう。 であるなら 「国葬はすべきでない」「やめるべきだ」 と明確に書いて 最後まで論旨を一貫させるべきではないか。
1537
「新聞社に輪を掛けたリベラル組織💢」 という批判? …ん?…ほめ言葉? いただきました。 フツーに差別に反対してるだけなんだが。 「リベラル組織」で結構ですよ。 twitter.com/nori5rhodes20/…
1538
【骨太/ほねぶと】骨格の丈夫なこと、内容・方針がしっかりしているさま(広辞苑) 「骨太の方針」は、時の政権の宣伝文句。 こんな政策肯定的なPR用語を まるで一般的、普遍的な言葉かのように 私たちの働く新聞でも記事中で普通に使ってきた。 反省しなければならない。 tokyo-np.co.jp/article/254232
1539
「中日新聞社は恥を知りなさい」 労働契約法違反、労働組合法違反、労働基準法違反…。違法行為を繰り返す中日新聞社 (東京新聞) 。 新聞の信頼を失墜させ、読者を愚弄する行為です。 山梨県で開かれた新聞大会 (日本新聞協会主催) の出席者らに、ビラを配って訴えました。 ▼組合ニュース『推進』
1540
「復帰50年、何も変わっていない。 応援、寄り添いなどという表面的な言葉で終わらせず 具体的に基地を県外や国外に持っていく 国民的な議論をしてほしい」 「沖縄の基地問題を考える小金井の会」代表 名護市出身の米須清真さん (33歳) tokyo-np.co.jp/article/177511…
1541
昨年秋の立憲民主党の代表選。 自公政権の暴走政治と対峙していた自党の姿を 「批判ばかり」と否定的に語っていたのが いまの泉代表だった。 twitter.com/danketsu_renta…
1542
政権与党のカルト化は国を亡ぼす。 取り込まれた与党議員らが カルトの権益を保護し、代弁者、庇護者となり 同一の価値観による政策を誘導する。 秘書までカルトに提供されたら もろもろの秘密、弱みも握られて当然。 カルトに逆らえない政治家が国政を動かす怖さ。 twitter.com/danketsu_renta…
1543
「国葬をしている場合でない」 「女性の貧困は改善されず 選択的夫婦別姓制度は進まず ジェンダー平等の動きは後退しており 検証が必要」と話したのは 米モンタナ州立大准教授の山口智美さん。 tokyo-np.co.jp/article/193619
1544
「メールが不存在という回答自体が不可解。 契約後に業者とトラブルがあったらどうするのか。 行政文書でないというのも、あり得ない」と 原告の上脇博之・神戸学院大教授。 「隠蔽しようとしたが 業者が開示したのでどうしようもなくなり 後知恵的に乗り切ろうとしているのでは」
1545
✒サントリーホールディングス(大阪市)が  計400本近い酒類を無償で提供。 ✒ホテルニューオータニ(東京都千代田区)は  酒類の持ち込み料を無料にしていた。 ✒安倍氏の秘書は  酒類持ち込みは「飲食代金を抑えるため」と  供述している。 📎東京新聞&中日新聞「社説」
1546
✒家族や故郷のために命を賭す。 でも、死んでしまったら人生は終わる。 その人が大切にする家族はその人に会えなくなる。 極限の選択に迫られた人びとを思うと 胸が苦しくなる。 簡単には語れぬ理不尽な状況。 遠く離れて「感動した」と 思う日本人ばかりではないと分かってほしい。 📎同、デスクメモ
1547
福島訴訟の馬奈木厳太郎 弁護士。 「被害は防げません、でも国に責任はありません、 それでも原発を続けていいのかと、 私たちの社会が問われている」
1548
集団的自衛権の行使容認と同様に 〝国葬〟も閣議決定で進めていることについて 「閣議決定で憲法を踏みにじる安倍政治を 体現している。国葬は絶対にやめて」 と訴えたのは 「許すな! 憲法改悪・市民連絡会」の 土井登美江さん。
1549
✒戦争がもたらしてきた現実に目を向けるべきだ。 ✒ロシアのウクライナ侵攻を見ても明らかなように、戦争は社会で最も弱い人々にしわ寄せが向かう。 ✒ナチスドイツは「生きるに値しない」と障害者、同性愛者らを組織的に虐殺した。日本でも障害者は「国家の米食い虫」扱いされた。 📎舩後靖彦さん
1550
✒「日の丸・君が代」を法制化した際、国民には  強制しないと政府が説明したにもかかわらず  学校現場などで強制された例は数多い。  教員らの処分が横行した。 ✒「国葬」への抗議行動が監視や取り締まりの  対象になる恐れがないと言えるだろうか。 📎日本ジャーナリスト会議(JCJ)声明