東京新聞労働組合(@danketsu_rentai)さんの人気ツイート(リツイート順)

1351
「岸田政権が敵基地を攻撃できると言い出し、日本の平和主義は風前のともしび」と、新潟国際情報大教授の佐々木寛さん。 「生活者のリアリズムに基づいた安全保障をつくる必要がある。平和構想をみんなで考えていきたい」 tokyo-np.co.jp/article/228133
1352
アジアへの加害と反省を述べない岸田首相。 自国の負の歴史も直視して 絶対に繰り返すまいと心に刻む多くの国民を ないがしろにしている。 歴史修正主義者らに媚び、彼らを利するものだ。
1353
『安倍官邸 (安倍ー礒崎ライン) の言論弾圧、法解釈変更強要事件』 ▼2015年 3月 6日、礒崎総理補佐官 「総理がいちばん問題意識を持っているのはNHKの『JAPANデビュー』だが、これはもう過去の話。今は サンデーモーニングには問題意識を持っている」 ※総務省公表の78枚中62頁
1354
田中信一郎 准教授(政治学)の話のつづき。 「そもそも自民党は 税金や権限、政治を 私物化する利権集団に支えられて 政治の舞台に出てきた人々の集まり。 教団との関係も悪いと考えていないのだろう」
1355
続・よくできたブーメラン。 ▼国民への説明の欠如▼基本政策の方針転換(普天間問題、消費税増税、TPP、温暖化対策、原発政策、年金問題)▼不祥事の続出▼総理の不祥事▼閣僚の不祥事▼不適切な人事…… 📎2012年 8月『民主党政権の検証』by 参院自民党  「目次」より jimin.jp/policy/policy_…
1356
真に日本国憲法に立脚し 憲法に基づく政治を取り戻したい政党ならば 乃木 (を崇める神社) を容認できる訳がない。 明治天皇の死に殉じ、妻を道連れに自害した 大日本帝国の将軍。 天皇主権の明治憲法の価値観を体現した「軍神」。 立憲民主党の代表者の歴史観、憲法観とは そのようなものだったのか。
1357
✒民放労連は「国家権力からの独立と放送の自由を保障するため… 政府から独立した、放送を所管する行政委員会の設置」との要求を運動方針に掲げています ✒政府による放送への不当な圧力を排するために、この直接免許制の見直し、独立行政委員会の設置の検討が最優先であるべきです 📎民放労連 声明
1358
嘘つき、恥知らずも 国会議員にしてはいけない。 ときに、議院内閣制のもと そんな人らが首相の座に就くという悪夢も 現実に起きている。
1359
(統一協会の)名称変更の申請について 「当時、文部科学相だった下村博文氏は イエスかノーか意思表明する機会があった。 意思が働いていたのは100%間違いない」 と、元 文部科学事務次官の前川喜平氏。 野党合同ヒアリングで。 nordot.app/92818229868837…
1360
✒「使わないなら保有ぐらいはいいのでは」と思う人がいるかもしれない ✒だが、抑止力は能力を持つだけでなく、使う意思を相手に見せ、理解させないと効果がない。使う前提でなければ抑止できないのだから、保有と行使は一体だ ✒政治家は戦争する覚悟を、国民と共有できているのか 📎伊藤真 弁護士
1361
自民党の中曽根康隆 衆院議員(群馬1区)も 統一協会に選挙支援を求めていた。 昨年10月の衆院選で 群馬県内の2カ所の教会で開かれた「励ます会」に 出席し、支援を求めて挨拶していた。 chunichi.co.jp/article/529927…
1362
これほどの嘘つきを「国葬」する国・・・ 論外。恥ずかしいことです。 自民党の国会議員たちも 行政府の長(安倍首相)から さんざん虚偽答弁で愚弄されていたのですよ。 国権の最高機関の一員として怒るべきです。
1363
3. The politics by former Prime Minister Abe for nine years had been to destroy the Japanese Constitution. ( 3. 9年間に及ぶ安倍政治は すなわち日本国憲法の破壊でした ) 📎We Oppose the State Funeral       for Former Prime Minister  声明「私たちは元首相の国葬に反対します」
1364
萩生田氏の発言詳報。 「選挙のボランティアなどの支援とかもないか?」 の質問に 「週刊誌の中に…という報道もあったんですけど それ、私、全く承知していません…」 と答えた。 自身の選挙の話で「承知してない」は通らぬ。 記者は「あるのか、ないのか?」と詰めないと。 tokyo-np.co.jp/article/196741…
1365
✒「自分が死ねば 困窮する兄妹に保険金を残せる」 05年に自殺未遂を起こした容疑者… ✒だが、数年後 自らの命を引き換えに助けようとした兄が自殺… ✒住む場所や進学先だけでなく、家族まで失った。 「許せない」。 どん底まで追い詰められた容疑者は 教団への復讐を決意する。 ▼7/17 東京新聞朝刊
1366
先日の首相会見では ジャーナリストの神保さんの質問中 官邸役人が「質問を簡潔に」と口を挟んだ。 質問の趣旨、狙いを伝えるために 記者側にも ある程度の時間は必要であり 特別に長すぎるわけでもなかった。 幹事社が即、官邸役人の質問妨害を制すべし。 そもそも官邸に仕切られてることが間違い。
1367
✒近年、奇妙な出来事がいくつも… ✒例えば内閣法制局や日銀、NHKなどのトップに首相のお友達を据えました。 ✒独立機関は政府と対抗することも前提として、民主政はつくられています。憲法秩序の一形態として、権力の暴走を防ぐ装置が統治機構に埋め込まれているのです。 tokyo-np.co.jp/article/247703…
1368
「原子炉本体は頑丈でも 複雑な配管や装置が取り巻く複合体だ。 弱い所に力が集中したら何が起きるか分からない。 絶対大丈夫なんてことは絶対言えない」 📎地震学者・茂木清夫さん(2021年、没) twitter.com/sasakitoshinao…
1369
「法務省は 政治的な圧力に毅然と対応すべきだった」と、弁護士の岡村晴美さん。 推進派の国会議員の意を受けた掲載資料について 「離婚後も ともに子育てする選択肢が 現状では全くないと誤解させる。共同親権導入が既定路線のような印象を与えている」と指摘。
1370
岸田内閣を…   支持33%(12P⤵)  不支持58%(12P⤴) ※毎日新聞の最新世論調査 mainichi.jp/articles/20230…
1371
We call on the governments of other nations to understand that the funeral violates the rules of democracy and ask them to make a wise judgement. ( 各国の政府には この国葬が民主主義のルールに反していることを 知っていただきたい。 そして、賢明な判断をされるよう要請します )
1372
「『森友・加計学園』や『桜を見る会』の問題は 安倍元首相の権力の私物化とも考えられます」 「権力による隠蔽などが明らかにされてから 安倍元首相の歴史的な評価がなされるべきです」 と、小林節・慶応大名誉教授。 dot.asahi.com/dot/2022072600…
1373
最後の最後に 住民でなく政府のほうを〝救済〟する最高裁。 ✒4訴訟は国と東電を相手に  福島、群馬、千葉、愛媛で起こされ  高裁段階では群馬以外の3件で  国の責任が認められていた。
1374
「福島が忘れられ  県民の声が聞いてもらえなくなっている。  原発の問題は何も解決していない」 「原発は大丈夫だと専門家は言っていたけれど  事故は起きた。東京にいても怖かった。  あの記憶を忘れてはいけない」 こちらも集会 & デモ参加者の声です。 tokyo-np.co.jp/article/203431…
1375
放送法を所管する当時の総務大臣・高市早苗氏は 「全くの捏造文書だ」と主張しているが 元首相補佐官・礒崎氏の反応は そうではない。 tokyo-np.co.jp/article/234453…