1301
放送法の解釈をめぐり
首相補佐官だった礒崎氏は
総務省の幹部と「意見交換」したこと
(安倍首相側の「意見」を伝えたこと)を
事実であると明言している。
文書を指して「捏造」だと言う高市大臣は
礒崎氏の認めている事実関係が
「捏造」なのか否かを、明確に答えるべし。
asahi.com/articles/ASR33…
1302
というか、国会議員の賛否がどうであれ
行政がおこなう意見公募(パブコメ)で
推進側議員の意を受けた資料を掲げること自体
行政の公正さ、意見公募の公正さを害する。
「立法機関はわれわれだ」との柴山氏の発言は
行政監視(国会の役目のひとつ)と
行政介入の見境がつかない恐ろしさを感じさせる。
1303
「座り込み」という抗議の手法は
決して一様ではなく、いろんな形があっていい。
それぞれの現場、状況に応じて
最適と思われるやり方をすればよいです。
使用条件を制限し、選択の幅を狭める必要はない。
1304
仮にその政治家の動向が
政局上のニュースや話題だとしても
「存在感増す」「じわり存在感」でなく
「動きを活発化」「復権狙いか」など
書き方はいろいろある。
その政治家が目立つのはなぜか?
なり手のない役が回ってきたのか?
組織の人材払底の表れか?…などの考察や
監視・批判的視点が不可欠。
1305
「国葬反対」「世論聞け」
「安倍政治を美化するな」
「弔意を事実上強制することになり、憲法違反」
社民党の福島党首も駆け付け「法的根拠がない」
tokyo-np.co.jp/article/191199…
1306
半旗掲揚に「特段の配慮をお願いしたい」と
都教委は都立学校 (全255校) に文書を送って
7月11日(通夜)と12日(葬儀)の掲揚を求めた。
政治的中立を求める教育基本法に反する恐れ。
tokyo-np.co.jp/article/194182
1307
うちの社内も労組が併存してます。
私たち東京新聞労組(約30人、新聞労連加盟)と
もう1つは中日新聞労組(約2000人、〃非加盟)。
私たちは、宣伝車はないけど
春闘の回答日は本社前で朝ビラをまきます。
スト権も行使します。
先日も30分間の指名ストを実施しました。
だから何? という話です。
1308
政権中枢にいる公人が
どんな考えや意識を持っているか…は極めて重要。
たとえ口にせずとも、行動 (職務) に反映する。
人権意識が低ければ、政治・行政が歪められる。
だから、発言しなければ済む問題でもない。
これは「思想信条の自由」とは別次元の話です。
1309
「勝手に決めるな」
「武力で平和はつくれない」
他国へのミサイル攻撃、その威嚇 (脅し) など
決してしないことが、日本国憲法の精神であり
日本の生きる道である。
tokyo-np.co.jp/article/220271
1310
人間の生命や尊厳への「軽視」と
自公政権の「法治の崩壊」を改めて見せつけた。
この法相で良しとして続投させる岸田首相が
この国に暮らす人々の命と尊厳、人権を
大切にするはずがない。
1311
フォロワー・読者・市民の皆様
日頃の叱咤激励に感謝いたします。
新聞社の労組としてツイートを始め、丸4年。
働く者の権利と尊厳、そして
人々の命、暮らし、平和、知る権利を守るべく
経営者の悪行、業界の悪弊も含め
微力ながら今後も忖度なく発信して参ります。
本年も宜しくお願いいたします。
1312
✒安倍氏に限らず
教団関連の行事に出席したり
祝電を寄せたりする自民党議員が続出…
「単に容疑者の思い込みで片付けるのでなく
安倍氏と旧統一教会の関係を解明しないと
事件の全容はつかめない」と
ジャーナリスト・鈴木エイト氏。
1313
自民党内に浸透した統一協会。
「霊感商法により 1980, 90年代に問題視されても
国会で野党から批判があっても 免れてきた。
結局、もみ消されているということだ」と
北海道大大学院の桜井義秀教授(宗教社会学)。
tokyo-np.co.jp/article/192403…
1314
日本国憲法のもと
政治を国民の手に取り戻さなくては。
主権者の声を踏みにじる「国葬」強行にNO!
1315
原発再稼働へ傾倒する岸田政権…
「この国の政治家は何を見てきたのか。
はっきりとノーと言える私たちを
示していきましょう」と、作家の落合恵子さん。
tokyo-np.co.jp/article/203431…
1316
1317
『安倍官邸 (安倍ー礒崎ライン) による言論弾圧、法解釈変更強要事件』
公表された行政文書から、特に象徴的な言葉を書き留めておきます。
▼2015年3月6日、礒崎総理補佐官
「けしからん番組は取り締まるスタンスを示す必要があるだろう」
※下記の公表文書78枚中、62頁の末尾
soumu.go.jp/menu_kyotsuu/i…
1318
午前11時から岸田首相が会見。
記者団が厳しく追及すべきは
▼臨時国会の召集決めぬ憲法違反
▼反社カルト全開の組閣・党役員ら政権の醜態
▼憲法無視、国会無視の「国葬」強行
▼首相の後援会長の統一協会関連人脈の隠蔽姿勢
▼コロナ無策の棄民政治
▼どさくさ原発推進論…
tokyo-np.co.jp/article/198949…
1319
ジャーナリスト・鈴木エイト氏の調査によると
旧統一教会と関連がある国会議員は100人超。
うち約9割を自民党が占める。
「祝電を送るだけの関係から
教団関連団体の会費を払ったり
献金を受けるなどさまざま。
双方が隠しながら関係が広がっている」
1320
自由な発言がしづらく自粛に向かうような
たとえば所属組織からの干渉とか
そのほか何らかの有形無形の圧力などに
さらされているのでしょうか?
1321
中曽根氏の秘書も
統一協会の関連団体の催しに代理出席。
中曽根事務所から祝電も。
事務所担当者は
「旧統一教会の問題を指摘する報道が減り
ちゃんとした団体になったとの認識だった」
中曽根氏は
「うかつに教会へ行ったことは反省している。
二度と関わらないようにする」
tokyo-np.co.jp/article/197007
1322
「今すぐ国葬を中止する勇気を持ってほしい」
と、元・社民党 衆院議員の中川智子さん。
元 国会議員の有志24人が
安倍氏の国葬「中止」を求める声明を発表した。
tokyo-np.co.jp/article/202649
1323
首相は、統一協会とのかかわりを
自民党の各議員が自らきちんと説明しろと
各人に丸投げしていた。
にもかかわらず、自身の後援会長の関係は
週刊文春が報道するまでダンマリを決め込んだ。
遅くとも報道前には
岸田事務所が気づかねばおかしい。
気づいて自ら説明せず隠すのが首相の態度か。
致命的。
1324
橋下徹・大阪市長 (当時) のもとで
憲法違反の「思想調査」を実行した野村修也氏。
今回の発言も底が抜けた憲法無視である。
日本国憲法は、国際紛争を解決する手段として
「武力の行使」も「武力による威嚇」も
永久に放棄している。
▼思想調査で野村氏に懲戒処分
data-max.co.jp/article/27182 twitter.com/NomuraShuya/st…
1325
✒政治家や行政が使う用語には細心の注意を払っています。うかつにもそのまま使うと権力側の思うつぼにはまってしまう…
✒「平和安全法制」という用語が典型です
✒「集団的自衛権の行使」を可能にする法律などを指しますが、「平和」という文言で、違憲性を覆い隠す意図が…
tokyo-np.co.jp/article/234569…