1251
大臣辞任の重大さも感じられぬ淡々とした態度。
軽薄さ、開き直りなのか、的外れな言葉…
「(統一協会とは) それほど深い関係ではなかった」
「法に触れていない」
「政権に対してもご迷惑をおかけすることに…」
辞表を提出した山際氏。
tokyo-np.co.jp/article/209942
1252
立憲民主党の泉代表の発言が看過できないのは
公党と有権者の「信義」の問題だからです。
議会制民主主義の根幹にかかわります。
昨年の衆院選後、12月ごろにも
信義に背く言動がありました。
twitter.com/danketsu_renta…
1254
座り込みは規模も形もいろいろ。
私たちがやった新聞社前での抗議は
少人数で、小さな小さな座り込みだった。
でも、どんな座り込みも
そこに住む者、働く者の「人間の怒り」がある。
権利や尊厳を守ろうと必死に抗い
負けないぞと意思表示する。
問題を可視化する。
なじるのは抵抗の意味を知らぬ者。
1255
「ドイツやノルウェーは
日本と同様に米国の核の傘下にあるが
(オブザーバーとして)建設的に関与した」
と、ICANのベアトリス・フィン事務局長。
日本政府は、核兵器禁止条約の締約国会議に
オブザーバー参加せず、失望を招いた。
「向こう側に渡ろうとしない日本に
橋を架けることはできない」
1256
「世論調査で国民の6割が反対する国葬を
強行するのは国民無視の政治」
「27日は『国葬反対』と書かれたTシャツで
国会正門前の集会に参加します」
「弱者を切り捨て、森友学園問題で
自殺者も出した安倍さんは全く評価できない。
税金で国葬をやるのはおかしい」
集会 & デモ参加者の声です。
1257
✒自主返納や失効によるマイナンバーカードの廃止枚数は…約47万枚に達し…
✒河野太郎デジタル相は「その程度の数だと思っている」と 深刻に受け止めていません。
✒国民の不安を顧みず、国の政策を押し付けることが、民主主義だと考えているのでしょうか。
📎ぎろんの森
tokyo-np.co.jp/article/261718…
1258
「桜を見る会」前夜祭にサントリーが酒提供
問題3⃣
企業の見識も問われる。
「違法寄付」が疑われる利益供与をしてしまう
遵法意識の低さや
特定政治家の催しに協賛、奉仕する姿勢…
通常 認めないはずの「持ち込み」を
安倍氏らには認めるホテル…
幅広い消費者、利用者の視線など
意に介さないのか。
1259
「民主主義は国葬を拒む」というプラカードを
持って参加した東京都台東区の女性(77歳)は
「アベノミクスで格差は拡大し
憲法解釈を変更して集団的自衛権の行使を認めさせ
とんでもないと思ってきた。
国葬は絶対反対です」
tokyo-np.co.jp/article/196354…
1260
官房長官「国民一般に喪に服することを求めない」
宮間教授は言う。
「国葬とは根本的に反対派も巻き込む儀式で
喪に服さなくて良いなら
そもそも国葬にする必要もない」
「職場によっては黙祷などを求められる可能性も」
「反対派との分断を生むだけでなく
内心の自由を侵害する恐れも否定できない」
1261
「ゼレンスキー氏が日本の世論に配慮し
抑制的に演説していたにもかかわらず
山東氏から出てきた言葉で完全に白けた。
国際的に見ても大きなミス。恥ずかしい発言だ」
(沢藤統一郎 弁護士)
📎東京新聞 3月25日朝刊 特報面
1262
【ツリーに整理】
大丈夫ですか?
公僕である首相秘書官が、首相秘書官として
メディアの取材に答えた発言ですよ。
それは、内容がどうあれ行政府からの発信であり
主権者の人権や尊厳を侵害する内容である。
荒井氏個人の「思想信条の自由」の問題ではない
ということです。
twitter.com/otokita/status…
1263
反社会的カルトが、もはや公然と
安倍晋三氏をほめたたえ、賞賛している。
この元首相が、反社カルトにいかに恩恵を与え
カルトから感謝される存在であったのか
私たちは問い直さなければならない。
1264
「平和は歩いてきてくれない。
その火を消すな。どんどん薪(まき)をくべろ」
早乙女勝元さんの告別式で
娘の愛さんが、父の言葉を紹介して呼びかけた。
「この火種を消さないように
皆さんの手で薪をくべてほしい」
tokyo-np.co.jp/article/178565…
1265
「連合」芳野会長の一連の言動を
芳野氏と同じ産業別労働組合(JAM)出身の
労働運動アナリスト・早川行雄さんが批判。
「政権交代を目指す野党共闘を妨害」
「組織の求心力を弱め、社会からの信頼を失墜」
「万死に値する」
mainichi.jp/articles/20220…
1266
無症状者からの感染を無視した妄言。
大阪府民の命をいっそう危険にさらし
加えて、全国に誤ったメッセージを発信。
メディアで働く私たちは
こういう為政者の発言の 無批判な拡散を許すまじ。
知事の資格を問う以外にないニュースだ。 twitter.com/hiroyoshimura/…
1267
統一協会と関係ありの副大臣・政務官16人のうち
副大臣は以下の7氏。
大串正樹(デジタル)
山田賢司(外務)
井出庸生(文部科学)
野中厚(農林水産)
中谷真一(経済産業)
石井浩郎(国土交通)
小林茂樹(環境)
1268
首相の憲法違反(憲法尊重擁護義務違反)を
真正面から問わず、看過し続ける新聞は
読者への背信行為を重ねている。
常態化すればするほど
「前回は問題視しなかった。
今回いきなり問題視できない」
という誤ったバランス主義に陥る。
これを断ち切って、本来の姿に戻ろう。
1269
立憲、共産、れいわ、社民などの野党が
憲法53条の要件を満たす議員数をもって
臨時国会の開催を求めたのは 8月18日。
もう1カ月放置。
岸田内閣は憲法に従い、召集を決定せよ。
新聞は徹底批判すべし。
内閣の憲法違反を看過するなら
新聞自身も憲法を云々する資格を失う。
cdp-japan.jp/news/20220818_…
1270
解説記事「憲法に抵触・思想統制の恐れ」では
共同通信の専任編集委員・石井暁さんが
署名入りで次のように指摘している。
✒防衛省・自衛隊による世論誘導工作は
軍事組織が国民の内心の領域に
知らぬ間に直接介入する危うさをはらむ。
📎『東京新聞』12月10日朝刊3面
1271
選挙で対立候補に中傷ビラ…
他人になりすまして不正投票…
統一協会の元信者らの告白。
mainichi.jp/articles/20220…
1272
「半旗を掲げるというのは、学校が
安倍氏の政治的業績の評価を固めたことになり
政治的な意味を持つ。
子どもたちに1つのメッセージを伝えたことになり
教育の政治的中立性を欠く」と
名古屋大の中嶋哲彦 名誉教授(教育行政学)。
1273
「安倍氏は憲法と民主主義を傷つけた」
と、菱山南帆子さん。
「国葬」が強行された9月27日。
国会正門前の抗議集会に約1万5000人。
tokyo-np.co.jp/article/205058
1274
小池晃さんの指摘、すべて共有したい。
「自民党は『敵基地攻撃能力』を『反撃能力』と
名称を変えることも提言した。
安保法制を平和安全法制と言い換えたり
名称変更でごまかすやり方は
安倍政権以来の伝統的手法だ」
「攻撃されていない段階で『反撃』…
誤った言葉遣いだし、決して許されない」
1275
「これまで『敵基地』に限定していた攻撃対象を
『指揮統制機能等』に拡大すると主張…
日本で例えれば 首相官邸や東京・市谷の防衛省だ」
「相手国の中枢まで攻撃すれば同じように報復を受け
日本中が戦場になりかねない。
あまりに危険だ」
tokyo-np.co.jp/article/181751…