1151
✒国葬とは国家として故人を葬送する儀式である
✒国家とは、領土や居住する国民、政治権力で構成され、国家意思を決定するのは主権の存する国民だ
✒国民が同意しない国葬はあり得ない
✒しかし、岸田文雄首相は国会に諮らず、論理的な説明も尽くしていない
📎論説室から
tokyo-np.co.jp/article/205022
1152
「日本の原発の耐震性は低く、運転は許されない」
と、元 裁判官の樋口英明さん (70歳)。
「原発事故の被害は甚大で
本当に賠償できるとすれば国しかないが
それすらできない判決 (最高裁 6月17日) が出た。
われわれにできるのは 運転差し止めしかない」
tokyo-np.co.jp/article/199950…
1153
「政治家は 仕立てのよいスーツを着て
料亭で食事して 貧困が分かるのか。
食料支援の列に並んでごらんよ」
「政治は富の再分配を」
金持ち優遇、貧困の拡大が問われる、参院選。
tokyo-np.co.jp/article/187005
1154
統一教会とはどんな団体か。
「活動の基軸はあくまで宗教的理念と実践。
その活動の中において多くの問題を抱え
人権侵害や違法行為を積み重ねてきた」
「他の宗教一般と同列には扱えない」
と、上越教育大の塚田穂高准教授(宗教社会学)。
tokyo-np.co.jp/article/189537…
1155
統一協会への「年内の調査開始」を言うだけで、具体的な道筋を示さぬ岸田首相…。
山井和則氏 (立憲民主) は
「調査はいつまでかかるのか」
「被害者は日に日に増えているのに遅い。半年、1年と調査が延びるなら、体のよい引き延ばしだ」
tokyo-np.co.jp/article/208702
1156
1157
「国民的総意を確認しないままなら
国葬の私物化です」と 小林節・慶応大名誉教授。
「安倍元首相は、首相在任期間が長かったから
国際的に顔を知られており
各国首脳は外交儀礼上、哀悼の意を唱えた。
それをもって日本の評価を高めたというのは
おかしな話です」とも。
1158
✒岸田文雄首相は…旧統一教会に対する宗教法人法に基づく「調査」を指示した。
✒一見、前向き対応に転換したかのようにも見えるが、その本気度は疑わしい。
✒十分な調査ができるかは不明。仮に「シロ」となれば かえって同教団に「お墨付き」を与える恐れもある。
tokyo-np.co.jp/article/208704
1159
✒政府が保険証を使って普及を図るのは、国民に受け入れてもらえないことへの焦りからだろう
✒なぜカードが普及しないのか。国民の多くは、国が集めた個人情報がどう使われるのか、個人情報が漏洩することはないのか、利便性以上に 不安 を感じるからだ
📎東京新聞「社説」
『強引な義務化許されぬ』
1160
自民党政権の詐称「反撃能力」。
その実態は「先制攻撃」になりうる。
まさに、このような権力の暴走を防ぐために
憲法がある。
1161
日本国憲法53条により
岸田内閣が「臨時国会召集決定」の
憲法上の義務を負って、もう半月が経つ。
憲法(=国民の命令)に従え。 twitter.com/danketsu_renta…
1162
財務相ら主要閣僚を含む
多数の政権幹部が抗議の辞任…
7月5日以降、閣僚の辞任は4人目…
英国の保守党の政治家は、まだまともに見える。
日本の政権与党は、首相が疑惑にまみれ
嘘八百、醜態をさらしても
抗議の辞任で首相退陣へ追い込む閣僚など皆無。
tokyo-np.co.jp/article/188168
1163
✒「2ちゃんねる」の創設者として知られ、その運営をめぐって数々の訴訟を起こされてきた人物だ。その損害総額は天文学的金額にものぼることは有名だ
✒一方で、裁判に応じず、出廷もせず、軒並み敗訴しているが、そこで支払いを命じられた賠償金4億円以上を踏み倒していることでも知られる
📎同上
1164
「学校で半旗を掲揚するのは
教員らにとって弔意を強いられることになる。
この危うさに校長や都教委はなぜ気づかないのか」
と、都立高の教員。
1165
核武装だの、核共有だのと言ってる政治屋は
恥を知るべき。
広島市長「核兵器は〝絶対悪〟であり
被害を防ぐための手段は、廃絶しかない」
tokyo-np.co.jp/article/186476…
1166
【訴状】
▼1947年に国葬令は廃止。
安倍氏の国葬に法律上の根拠がない
▼国民の安倍氏への評価が分かれる中の強行は
憲法の「思想・良心の自由」を侵害する
▼統一教会と密接な関係の安倍氏を国葬するのは
特定宗教団体との癒着関係を
政府が公的に容認するに等しく
政教分離に反する
1167
✒岸田文雄氏は21年3月に突然、敵基地攻撃能力の必要性を自らのツイッターで打ち出した。
✒20年の総裁選で「法律的、技術的に本当に実行可能なのか」と慎重姿勢を示していたが、半年でひょう変。次の総裁選を視野に、安倍氏ら保守派議員の支持を得る狙いがあった…
tokyo-np.co.jp/article/216332
1168
またまた増えました…
統一協会と関係ありの副大臣&政務官20人。
うち副大臣は以下の9氏。
大串正樹/デジタル
和田義明/内閣府
山田賢司/外務
井出庸生/文部科学
野中厚/農林水産
中谷真一/経済産業
石井浩郎/国土交通
豊田俊郎/ 〃
小林茂樹/環境
tokyo-np.co.jp/article/195427
1169
✒集団的自衛権で敵基地攻撃するなら、日本が攻撃されていないのに相手国の領域を攻撃することで、誰が見ても先制攻撃に当たる。
✒専守防衛を踏みにじり、先制攻撃になるようなことを閉会中に閣議決定だけで決めるのは、国会を軽視している。
📎参院議員・福島瑞穂さん
tokyo-np.co.jp/article/222388
1170
中村文則さん
✒何かやらかしても「今後気をつける」で終わらせる政治家の言葉に、説得力はあるだろうか
✒抑止力を強化し、結果的にいらぬ緊張を生み戦争になっても、彼らは「今後気をつける」と…
✒大きな政治決断をするなら、まず辞職すべき議員は辞職し、政治家の言葉の重みと信頼を取り戻すべき
1171
上のツイートに
「事実上、首相による改憲宣言であり」
と書いたのは、もちろん
〝改憲したい宣言〟という意味。
「事実上、首相による改憲煽動であり」
と書いたほうが適切かもしれない。
いずれにせよ
憲法尊重擁護義務(日本国憲法99条)違反。
安倍、菅、岸田氏はそれを繰り返してきた。
1172
安倍氏の宴会(桜の前夜祭)で
サントリーから無償提供させた大量の酒類。
ホテルニューオータニが本来取る「持ち込み料」は
3年間で約100万円。
この持ち込み料が、無料でサービスされていた。
だが、安倍氏側の政治資金収支報告書に
これに当たるホテル側からの「寄付」の記載なし。
1173
安倍官邸が特定の番組を目のカタキにして
総理補佐官が総務省の幹部を恫喝。
放送法の解釈変更を迫り、脚本を練って
官邸作の「やらせ質問 & 高市大臣答弁」劇により
言論弾圧を実行した。
単なる礒崎氏の独走、暴走ではなく
「GO」サインを出し、実行させた最高権力者は
安倍総理大臣である。
1174
横浜市の記帳所について
共産党市議団は「設置理由が曖昧で
万人が納得できるものではない。
公平公正であるべき自治体のあり方に反する」
と声明。市民からは
「評価の分かれる政治家への追悼に
公の市が関わるのはおかしい」との声。
1175
「連合」の会長が
広く連携すべき人々を、逆に遠ざけてるのは
どうしようもなく悪い見本。
労働者と労働者、労組と労組が
もっと幅広くつながらないと。
一致できる点を見つけて、力を合わせよう。
自民党とつながってどうするのか。