東京新聞労働組合(@danketsu_rentai)さんの人気ツイート(リツイート順)

1076
反社カルトと結託してるのは論外だし 嘘、ダンマリで主権者を欺こうとした首相は それだけでも信を失い、退陣。
1077
この動画(↑)が端的に示しているもの 「維新の増長」 「主権者への愚弄」 「深刻な民主主義の危機」 「ならず者政治」…
1078
菅義偉氏は、安倍氏が読みかけだったという 山県有朋を取り上げた本に触れた。 「山県有朋と言えば藩閥政治、言論弾圧の象徴」 「強権政治の親玉のような山県を持ち出すとは おめでたい弔辞だ」 と、評論家の佐高信さん。
1079
権力者に戦争を起こさせないこと。 他国や他民族への蔑視、差別を根絶すること。 この国の危うい政治を厳しく監視、批判すること。 特に、過去のアジア諸国への加害を反省せず 侵略戦争を正当化する政治家らを 許してはいけない。 両論併記、傍観的報道でお茶を濁してはいけない。
1080
岸田内閣支持29%( 7p⤵)    不支持64%(10p⤴) ※毎日新聞の最新世論調査 mainichi.jp/articles/20220…
1081
「人間としても 政治家としても 国葬に値しないと言わざるを得ない」 と、青山学院大名誉教授の三木義一さん。 「首相として種々の疑惑を抱えていた上に 多くの日本人被害者を出してきた外国宗教団体 (旧 統一教会)の手を借りて 自らの政権を維持してきた」 tokyo-np.co.jp/article/204853…
1082
「霊感商法や違法な勧誘で社会問題化した団体に 政治家がエールを送ると 警察が手を出しにくくなり、被害を拡大させる」 と、山口広弁護士。
1083
教団側から秘書や選挙スタッフの派遣を受けたら 悪事、不祥事、世間に隠しておきたいことを 当然いろいろと握られてしまうわけで… よほど身綺麗な政治家でない以上 教団のコントロール下に置かれるだろう。
1084
「日本が戦争に巻き込まれてからでは遅い。 平時の今こそ、憲法判断が必要なのに」 集団的自衛権の行使容認は違憲。 一人で挑んだ違憲訴訟、二度とも退けられた 元三重県職員の珍道世直さん(83歳)。 憲法判断を避ける司法。 「最高裁は国民の叫びに全く耳を傾けようとしない」 tokyo-np.co.jp/article/206849…
1085
「参列せず」の新聞社は、当然の判断だが その姿勢を読者に堂々と説明し、共有すべきだ。 「参列した」という新聞社は 読者にどういう説明ができるのだろうか。 無理やりな説明をしたとしても 説得力を持ちえない。 読者の信頼を失ったら、新聞は立ち行かない。
1086
✒社会の分断を深めた政治家に 国葬はふさわしいか? ✒安倍氏の国葬で政府は どれくらいの参列者や費用を見込むのか。 内閣府は「参列者の規模や会場など検討中で 現時点では分からない」とするが 「おそらくは中曽根元首相の規模は超えるだろう」 ✒2億円以上はかかるとみられる 📎7/16 東京新聞
1087
「丁寧な説明と言いながら、まともに説明していない。選挙で選ばれた国会を無視して何でも決めるのは独裁だ」と、看護師で『東京新聞』コラム筆者の宮子あずささん。 tokyo-np.co.jp/article/204853
1088
「この前段部分が国会できちんと議論されていないのに、増税の賛否を議論するのは、前段部分を認めたことになる。まるで詐欺のテクニック」と、山崎雅弘さん。 「国民が議論に参加する機会がないまま 政府が一方的に進めてはいけない。一度立ち止まって 前段部分の是非を議論する必要がある」
1089
新聞社の社長が参列したら…  ▼強く批判されるべき「国葬」の強行  ▼弔意の事実上の強制  ▼巨額の公金浪費  ▼安倍氏の神格化  ▼国会無視・憲法無視・世論無視の独断的政治 …に、新聞社が加担・翼賛したことになります。 読者に説明できません。 ▽組合ニュース『推進』9月21日付
1090
安倍氏の国葬は「子どもにも説明がつかない」 (東京都多摩市の阿部裕行市長) というのは、大事な視点。 教育上よろしくない。 無理筋なことを詭弁と強弁で押し切る自公政権。 子どもたちに恥ずかしいと思わないのか。
1091
行政側の責任を問わず、免罪し 被害者、被災者、弱き人々をとことん泣かせる国… 検察の劣化、最高裁の劣化… これが安倍自民の美しい国だ。 tokyo-np.co.jp/article/184025…
1092
「自分が来た時に座り込みをしていないからゼロ日にしろ、とは何様か。あっけにとられて怒りもない」と、辺野古の新基地建設 工事強行に抗議の座り込みを続ける山城博治さん (オール沖縄会議 現地闘争部長)。 okinawatimes.co.jp/articles/-/103…
1093
「思想信条の自由」を持ち出すのは場違い。 思想信条の自由は 国家権力やその他の力関係による統制を許さず 個人の自由を守る文脈で言うもの。 今回は首相秘書官という権力側、公人中の公人が 主権者の人権と尊厳を冒涜した。 言うのも論外、思うのも論外、強い批判に値する。 twitter.com/otokita/status…
1094
その「よろしくお願いします」は あなたの新聞の読者を代表して発してるのか? いちいち挨拶から始まる官邸記者らの質問。 同業者から見ても、極めて奇異である。 そこは首相様の御高説を恭しく伺う場ではない。 読者を代表して為政者と対峙し、問い質す場だ。 全くふさわしくない。
1095
「自民、公明、維新」らと同じ蚊帳に入ることが そんなに大事なのか? 立憲民主の主張は口だけだったのか? 有権者、支持者の期待と信頼はどこへ捨てた? 前言を翻し、ダメ法案に小さな修正だけ得て 賛成に回る姿… 世に多い御用組合とそっくりである。
1096
岸田内閣を…   支持 35・0%(5.2p↘)  不支持 48・3%(1.8p↗) ※共同通信の最新世論調査 tokyo-np.co.jp/article/207348
1097
容疑者が抱いた、統一協会への強い怒り、恨み… カルトが引き起こす家庭崩壊、生活困窮… 人生をめちゃくちゃにされた人たち… こんな悲惨なことをなくすために 政治、行政が動くべきなのに。 カルトと癒着し、広告塔や守護神になってしまう 政治家たち、一片の心の痛みもないのか。
1098
「侵略戦争ってヒトラー以来じゃないですか。 大きなものでは」 と、モーニングショー(テレ朝)の出演者。 いい加減なことを芸能人のかたに言わせるのは やめましょう。
1099
軍事政権への抗議デモを取材中に 不当に拘束され、囚われの身となっている ジャーナリスト・久保田徹さん。 一刻も早い解放を! ミャンマー当局に抗議し 日本政府に早期解放への対応を求める声明を メディア労働者の共闘組織(MIC)が 発表しました。
1100
✒自民党の麻生太郎副総裁は講演で「原発は危ないというが、死亡事故が起きた例はゼロだ」と強調しましたが、実際には死者は出ています ✒首相経験者が事実を曲げてでも原発を推し進める。日本の指導層は いつからそんな恥知らずになってしまったのでしょう 📎東京新聞 社説 tokyo-np.co.jp/article/226874…