826
安倍氏と元秘書、サントリーの担当者を
政治資金規正法違反容疑で刑事告発。
「サントリーが酒類を提供していた時期は
同社に不利益になりかねない酒税法改正が
先送りになった時期に重なる。
きちんと捜査のメスを入れ、訴追してほしい」
と、告発した市民団体の岩田薫さん。
tokyo-np.co.jp/article/182748…
827
✒サントリーホールディングス(大阪市)が
計400本近い酒類を無償で提供。
✒ホテルニューオータニ(東京都千代田区)は
酒類の持ち込み料を無料にしていた。
✒安倍氏の秘書は
酒類持ち込みは「飲食代金を抑えるため」と
供述している。
📎東京新聞&中日新聞「社説」
828
✒費用は出席者1人5千円の会費では賄えず
安倍氏側が補填していた
✒秘書らは 補填が
公職選挙法が禁じた有権者への寄付に当たる
可能性を認識し…
✒安倍氏は首相在任中、
国会で繰り返し補填を否定したが
補填の事実が明らかになると
一転して「知らなかった」と釈明した
📎 東京新聞「社説」
829
✒原告団長として被害を訴え続けることで
周囲から非難されるだろうと覚悟していた。
✒「歩く風評被害」と近隣住民から言われた時は
こたえた。だが、東電と国に
原発事故の責任を認めて謝罪させ
原告以外の被害者も救済するという気持ちは
揺るがなかった。
tokyo-np.co.jp/article/182747
830
書くなら、こう。
✒桜を見る会「前夜祭」で
サントリーとホテルニューオータニから
政治資金収支報告書に記載のない利益供与を
受けていた安倍晋三元首相は
12日、大阪市で講演し…と放言した。
専守防衛を逸脱する言動と
自身の疑惑に口をつぐむ姿勢に
批判が強まっている。
tokyo-np.co.jp/article/183051…
831
発言タレ流し記事はダメ。
安倍元首相は「✕✕」と語った…は、その典型。
ダメな理由
▼メディアが妄言・放言・虚言の拡声器に堕ちる
▼悪徳議員の「発言力」「影響力」誇示に加担
➔過大評価、善悪不問、政治倫理の荒廃招く
▼説明すべきことをスルーしても容認の空気醸成
➔疑惑の過小評価
832
安倍元首相らを東京地検に刑事告発。
桜の前夜祭にサントリーから酒類を無償提供させ
政治資金収支報告書に記載しなかった
「政治資金規正法違反」容疑。
告発した上脇博之・神戸学院大教授の話
「現職 総理時代の問題で
うやむやにするわけにはいかない」tokyo-np.co.jp/article/183550…
833
✒三浦守裁判官(検察官出身)は
「国や東電が真摯な検討をしていれば
事故を回避できた可能性が高い」として
国の責任はあったとする反対意見を出した。
この「反対意見」が判決にならなければおかしい。
tokyo-np.co.jp/article/183789
834
最後の最後に
住民でなく政府のほうを〝救済〟する最高裁。
✒4訴訟は国と東電を相手に
福島、群馬、千葉、愛媛で起こされ
高裁段階では群馬以外の3件で
国の責任が認められていた。
835
「ふざけるな」
最高裁前の原告・支援者らが怒りの声。
「断じて受け入れられない。
この判決を福島の皆さんの前で
本当に読み上げることができるのか」と
福島訴訟の原告代理人・馬奈木厳太郎弁護士。
tokyo-np.co.jp/article/184023…
836
行政側の責任を問わず、免罪し
被害者、被災者、弱き人々をとことん泣かせる国…
検察の劣化、最高裁の劣化…
これが安倍自民の美しい国だ。
tokyo-np.co.jp/article/184025…
837
「監視カメラ映像を見れば
素人でも死にそうだとわかるのに
こんな判断はおかしい」と、指宿昭一弁護士。
ウィシュマさんの遺族は「こんな結論は
私たちが貧しい国出身だからか」…
tokyo-np.co.jp/article/184063…
838
「事故はどれだけ対策をしても防げなかった
という判断になりますが、誰が原子力発電所の
政策を進めてきたのでしょうか」と
果樹園経営の原告、阿部哲也さん。
「政策を進めた国に
事故の責任がないというのは考えがたい」
問題の核心から逃げた最高裁、何のためにあるの?
www3.nhk.or.jp/lnews/fukushim…
839
政府の守護神に堕ちた最高裁。
この被災者の声が聞こえるか?
「原発は絶対安全・安心と 国と東電が言い続け
それを信じていたのに災害が起き
避難を余儀なくされている」
「なぜ、安全・安心と言っていたのか
国の判断は正しかったのか
裁判所に国の責任を認めてほしかった」
www3.nhk.or.jp/lnews/fukushim…
840
いったい何のためにあるのか、最高裁。
被災者の声を聞け。
「東電だけに責任を負わせて終わらせてしまう…
原発事故を起こした社会の誤りも
正せないまま終わってしまいます。
非常に許せない判決でした」
www3.nhk.or.jp/lnews/fukushim…
841
「今日の判決で日本はまた原発事故を必ず繰り返す」
と、福島訴訟の原告団長・中島孝さん。
「そういう判決を最高裁は出した」
「これでもかというくらい無責任な判決だ」
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/732…
842
原発事故後、農家を営んでいた父親を自殺で失った
福島県の被災者(46歳)の声。
「想定より津波が大きく、対策を講じていても
津波の被害は防げなかったと(最高裁は)言った」
「そうしたら、日本中の原発を
すぐに廃炉にしたほうがいいと思う、早急に」
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/733…
843
この最高裁の裁判官4人の判断。
しっかり記憶にとどめたい。
tokyo-np.co.jp/article_photo/…
844
群馬訴訟の原告団代表・丹治杉江さん(65歳)。
「この裁判がいかに不正義かを伝えるのが
私の仕事になった」
「事故が起きても国は責任をとらず
被災者を守らない。
こんな国に原発を動かす資格はない」
tokyo-np.co.jp/article/184072…
845
福島訴訟の馬奈木厳太郎 弁護士。
「被害は防げません、でも国に責任はありません、
それでも原発を続けていいのかと、
私たちの社会が問われている」
847
中日新聞社は労働者いじめをやめろ!
記者を「個人事業主」扱いした偽装請負事件。
2019年、本人がうちの組合員となり
組合が是正を迫るが、社は改めず。
20年、労基署が是正勧告。
社は本人を限定正社員とし、偽装請負は解消。
しかし…厚生年金の遡り加入と
未払い交通費の支払いを社は今なお拒否。
848
今夜の「Mr.サンデー」を見た人は
日本で賃金が上がらない理由を
「簡単にクビにできない正社員たちが
既得権でぬくぬくと生きていて
成果を出すかどうか分からないので
企業が賃金を上げられないから」
と、VTR中の発言者に乗せられて
思ってしまうのかな?
番組として、とんでもない誤導。
849
京都新聞HDが、オーナー家(白石家)に
法外な報酬(総額16億円超)を払っていた問題。
京都新聞で働く仲間たち(現役社員)が
オーナー家の元相談役 & 元代表取締役を刑事告発。
京都地検に告発状を提出し、記者会見しました。
tokyo-np.co.jp/article/186484…
850
オーナー家を刑事告発した
京都新聞の現役社員、日比野敏陽記者。
「(京都新聞のホームページには)
『我らは正義を守る、我らは自由を守る、
我らは真実を守る』と社是を掲げている」
「この社是は何なんだ、ということになる」
mbs.jp/news/kansainew…