東京新聞労働組合(@danketsu_rentai)さんの人気ツイート(古い順)

776
よって、本来の記事の書き方は 「岸田文雄・自民党総裁は3日 改憲派の集会に寄せたビデオメッセージで 自民党改憲案に関し『早期実現が求められる』 と発言した。 事実上、首相による改憲宣言であり 憲法尊重擁護義務を大きく逸脱する行為だ」と 首相の「憲法違反」を真正面から問うべきなのだ。
777
上のツイートに 「事実上、首相による改憲宣言であり」 と書いたのは、もちろん 〝改憲したい宣言〟という意味。 「事実上、首相による改憲煽動であり」 と書いたほうが適切かもしれない。 いずれにせよ 憲法尊重擁護義務(日本国憲法99条)違反。 安倍、菅、岸田氏はそれを繰り返してきた。
778
首相の憲法違反(憲法尊重擁護義務違反)を 真正面から問わず、看過し続ける新聞は 読者への背信行為を重ねている。 常態化すればするほど 「前回は問題視しなかった。 今回いきなり問題視できない」 という誤ったバランス主義に陥る。 これを断ち切って、本来の姿に戻ろう。
779
暴論。 あるまじき排外主義、ヘイト、差別的発言。 これで弁護士が務まるのか。 twitter.com/kitamuraharuo/…
780
考えの異なる人に 「反日」「出ていけ」「日本人やめろ」 と罵声を浴びせる排外主義者はよく見るが それと同類。 中傷する相手は 鳩山由紀夫氏に限らず 自分の思想と相容れない人に対し 同様なヘイト言動をする可能性がある。 多様な人たちの人権や尊厳に対する敵対行為だ。
781
テレビ番組で名を売った弁護士が 差別、ヘイトを堂々と振りまく。 こんな言動が許されると本人は思ってるのか。 なんという劣化だ。 わたしたちの市民社会は これを絶対に看過・放置すべきでない。 twitter.com/kitamuraharuo/…
782
沖縄返還から50年。 「とても祝える状況ではない」 「物質的には豊かになったが (沖縄県民の)基本的人権は尊重されていない」 辺野古の新基地建設の断念などを求め 宜野湾市出身で一橋大 大学院生の元山仁士郎さんが 首相官邸前でハンガーストライキを始めた。 tokyo-np.co.jp/article/176299…
783
「声を上げ続けなければ 戦争は『なかったこと』にされかねない」 「二度と『戦前』『戦中』という状況を 招いてはなりません」 そう語っていた作家・早乙女勝元さん。 90歳で亡くなった。 tokyo-np.co.jp/article/176566
784
早乙女勝元さんは 「いま空襲体験者の声を集めなければ 時間切れになる」と、都知事に訴えた。 都は300人超の証言ビデオを集めたが、お蔵入り。 「つらい体験で本当は話したくない人もいたはず。 二度と繰り返さないようにと 口を開いた人たちの思いに応えてほしい」 tokyo-np.co.jp/article/132132
785
「みんな自分の経験を後世に伝えたいと思って 必死に話している。埋もれさせるなんて」 都が封印した300人超の戦争体験証言ビデオ。 作家・早乙女勝元さんも証言者の1人だった。 tokyo-np.co.jp/article/90540
786
「親ガチャでなく、国ガチャだ」 「責任は 保護者でなく 貧困対策に力を入れてこなかった国にある」 chunichi.co.jp/article/469204
787
✒教科書検定制度は…  戦前の国定教科書への反省から設けられた経緯… ✒だが…「子どもと教科書全国ネット21」の  鈴木敏夫事務局長は「検定制度が完全に空洞化し  事実上の検閲になった。  政府見解は歴史的事実の正しさを担保しない。  学問の自由に対する挑戦だ」 tokyo-np.co.jp/article/177300…
788
ストライキは、憲法上の当然の権利で 「スト実施」はニュースの核心ではない。 教職員のスト自体に問題があるかのように 受け取られかねない報じ方は NG。 賃金不払い、生徒に返すべき授業料も返還せず… そんな無法な学校経営者がいるという事実が ニュースの核心だ。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
789
維新の新旧代表ら3人、正月番組に揃って出演。 この放送倫理(政治的公平性)欠如の問題を そもそも議論しないことに決めた…という BPOという組織は、終わっています。 asahi.com/articles/ASQ5F…
790
昭和竜さんのおっしゃるとおりです。 BPOは、放送界が自主的・自律的に 放送倫理を確立しようと NHKと民放連(民放各社の団体)がつくった 第三者機関です。 「権力の介入を防ぐために 自主・自律でちゃんとやろう」という趣旨なのに 権力に迎合してどうする。 twitter.com/showadragon/st…
791
米軍統治下「琉球政府」元職員 平良亀之助さん (85歳) 「政府は台湾有事をあおり 先島諸島などに自衛隊基地の整備を進め… 沖縄が標的になるのは火を見るより明らかで 米軍基地も自衛隊基地も災いのもと」 「沖縄をアジアと交流する平和の島にする、 それが僕たちの願いです」 tokyo-np.co.jp/article/177211
792
「鳴り響く爆音、想像できますか」 「自民党国会議員の皆さん、2年くらい 普天間や嘉手納の周りに住み、考えてください」 「沖縄はずっと諦 (あきら) めさせられている。 諦めさせる政治で良いのか」 前県知事・翁長雄志さん (故人) の子息、沖縄県議 翁長雄治さん (34歳)
793
「鳩山氏の発言 (※Tw注=最低でも県外) を 覆したのは、結局は国民世論。 日本国全体が 米軍基地を沖縄に置くことを 黙認している」 「辺野古の埋め立ては続いているが 軟弱地盤により、仮に工事が終わっても 使えない欠陥飛行場となるだろう」 稲嶺進・元 名護市長 (76歳) tokyo-np.co.jp/article/177211
794
ハンスト中の元山仁士郎さんを 「自己満足でおかしなことをしている人」 などと、全く思わない。 復帰50年の沖縄。 なお過酷な基地負担。 政権の差別的政策を支持・容認・黙認する人々。 無関心な人々。 いまだ現状を変えることができていない 私たちが問われている。 ハンスト不要な世の中にせねば。 twitter.com/MIKITO_777/sta…
795
維新の広報じゃないんだから 「昨年の衆院選では二枚看板として躍進をけん引」 と 松井市長と吉村知事を持ち上げ 「地元大阪での実績」「身を切る改革」と 無批判に書いてちゃダメだ。 日本第2の都市で府政と市政を握る〝与党〟に 筆致が大甘。書き直すべき。 ※記事は共同 tokyo-np.co.jp/article/177358…
796
「これはね、核の抑止ではなくて呼び込みですよ。 日本で核共有がされれば、第一に 沖縄に核が持ち込まれることになる」 と、元 那覇市議・大城朝助さん。 ▼東京新聞 5月14日朝刊 特報面
797
「復帰50年、何も変わっていない。 応援、寄り添いなどという表面的な言葉で終わらせず 具体的に基地を県外や国外に持っていく 国民的な議論をしてほしい」 「沖縄の基地問題を考える小金井の会」代表 名護市出身の米須清真さん (33歳) tokyo-np.co.jp/article/177511…
798
「平和は歩いてきてくれない。 その火を消すな。どんどん薪(まき)をくべろ」 早乙女勝元さんの告別式で 娘の愛さんが、父の言葉を紹介して呼びかけた。 「この火種を消さないように 皆さんの手で薪をくべてほしい」 tokyo-np.co.jp/article/178565…
799
中日新聞社 (東京新聞) の中で どんな労使交渉が行われているか。 読者が知ったら卒倒されるに違いない。 非正規職員と正社員の格差是正を求めると 社側は「正社員と比べるのがおかしい」と言い 紙面と違うじゃないか、と問うと 「紙面は紙面」「社説は社説だ」と返す。 何度もそんな場面を見てきた。
800
日付変わって、昨日になってしまいましたが 5月20日、スト権を行使しました。 夏季一時金(夏の賞与)の交渉中。 中日新聞社は、無期転換社員への賃金差別がひどく 20年、30年働いてやっと無期雇用になった人が いまなお正社員より大幅に低い本給と 正社員の半額にも及ばない一時金で苦しんでいる。