326
Unreal Engineそろそろ映像用途の仕事で使用したいからRayTracing使ったシーン作ってる。フリーのモデルや自分のモデルを組み合わせた汚部屋。テクスチャやライトはまだこれから。プリレンダ代わりで使うにはRayTracingでゴリ押ししたいので色々テストしていきたい。
327
1枚画像から人のフル3D化してくれる「PIFuHD」触った。ストックフォトの人物を使ってテスト。解像度はちょっと低めで試した。素材のせいかデモほど上手くいってはいないけど足とかかなりいい感じに3D化してくれるね。
328
Blender2.83リリースされたので新機能のVR試してみた。自分でこの前作ったモデルをVRで見れる。eeveeの質感でblender上で気軽に見れるのはいいね。後半は公式配布のAndry Rasoahaingo制作のGrease Pencilデモファイル。現状見るだけだけどスカルプトとペイントがVR内で出来るようになって欲しい。
329
ようやくHalf-Life:Alyx買った。噂通りVRで断トツのクオリティだね。2D動画で見るよりVR上だと遥かに綺麗に見える。メカのギミックもカッコいい。
330
テレサMVが公開されました。今までとは違う新しいバーチャルシンガー・デジタルヒューマン。3Dのビジュアルデザインを担当しています。youtubeで動くテレサをぜひ見てください! twitter.com/virtual_teresa…
331
CGやVFX用途ではDeep Fake系の技術がそのうち多用されそうな気もする。ということで前からある簡単に試せるやつをテスト。自作CGキャラ1枚画像を自分の動画で動かす。見苦しいからモザイクかけてる。コレ系はアプリでも似たようなことできたりするよね。
332
Unreal Engineでリアルタイムフェイシャルキャプチャに4.24から実装されたストランドベースのHair追加。かなり適当な髪だけど、板ポリとは違ってプリレンダのようなフサフサな髪がリアルタイムで揺れるのはグッとくる。hair機能謎なとこ多いけど。フェイシャルは引き続きFaceware。
333
Unreal EngineとFaceware Studioでのリアルタイムフェイシャルキャプチャ試した。faceware liveっていう製品が置き換わったみたい。適当なブレンドシェイプだから口は変な感じになってるけどキャプチャ自体は流石にすごく安定してる。ライブ配信とか用途に良さそうだね。
334
EmberGenのBeta触った。サンプルファイルを新機能のupscalingしてVDBで書き出し。arnoldでレンダリングしてみた。arnoldもほぼ初期設定。upscalingすると流石にリアルタイムじゃないけどちょっと待てば書き出される。このくらいのクオリティでよければ誰でも作れるんだからすごい時代になったね。
335
The Three-Eyed King 先日のモデルのテクスチャ付きバージョン。octane renderとsubstance painterともに2020に移行して初めて使った。2020以前よりも快適に作業できた。#OctaneRender
336
Unreal Engineのipad使ったバーチャルカメラUnreal Remote 2テスト2。昔作った動いているキャラありのシーン。望遠寄りになると手振れ補正の設定はあるけどそもそも無線の遅延が結構気になる。Vive Trackerとか使ったガチなやつも試してみたくなるね。
337
そういえば今日上げたUnreal Engineの動画、空にHemisphereっていうプラグイン使ってる。前から気になってたから購入してみた。実写のタイムラプスの空を動かしてライティングできるやつ。いずれ自作のタイムラプスを使えるようになるツールも作ってるみたい。
338
Unreal Engineでipad使ったバーチャルカメラ「Unreal Remote 2」使ってみた。公式で前からあるみたいだけど初めて触った。簡易的なものだけどipadで気軽に構図決めたり動きつけれるの映像用途で何か使えそう。CG上でカメラワーク付けるより俗にいうエモい感じが作りやすいよね。
339
C4D Tower Toolっていうのがリリースされたから何となくノリで買ってみた。c4dでプロシージャルなビルが色々作れる。色々なタイプの窓が大量に入ってる。自分でカスタムも結構出来そうなので色々使い道がありそうだしどうやって作ってるのか中見て勉強する。
340
1枚の画像から3D画像を生成する技術。自分の過去の作品使って試してみた。思ったほどは上手くいってないかな。3DCGより実写写真の方が上手くいきそう。
341
Blender用のオープンソースのキャラ作成アドオンMB-Labていうの教えてもらって初めて知った。性別,人種,体形などカスタム出来て骨やフェイシャルも入ってる。これ系で有名なdaz3Dは顔とかの種類が絶妙にいい感じなんでMB-Labもいい感じの顔が増えればBlender上でのスカルプト素体としてありかも。
342
ハムを使ってテスト。houdiniのvellum完全に初心者なんで基本的なシミュレーションから勉強。
343
リリースされたTwinmotion2020。以前のバージョンで遊んだファイル読み込んでみた。SSGIとかも使えてかなり綺麗になってる。木が大量に生やせて面白い。以前Twinmotionインストールしてた人は無料なのもいいね。
344
不気味なワイヤーが顔を這う。何となく作りたくなった。 #C4D #arnoldrender
345
手に巻き付く不気味なケーブル。ちょっとしたC4Dテスト。#C4D
346
3D-Coat4.9で改良されたCloth Simulation触った。シミュレーションが高速になったみたい。Blenderのクロスブラシに触発された改良なのかな。zbrushもクロス系のブラシ欲しい。
347
EmberGenパラメータ弄って遊んでるだけで楽しい。せっかくリアルタイムsimなのでマウスジェスチャーで操作出来たりすると面白そう。次のベータリリースでUpResやオブジェクトのコリジョン、オブジェクトからの放出などがつくっぽい。
348
早速リアルタイムで煙が作れるEmberGenとBlenderのEeveeの組み合わせテスト。vdbで受け渡し。作業は全部で1時間くらい。リアルタイムで表示しながら色々出来るのは従来の時間かかるシミュレーションと比べたらホント凄い。どちらもまだ開発中なのでリリースが楽しみ。
349
BlenderでVDBサクッと簡単に読み込んでeeveeでレンダしたいなあって思ってたら、2.83のブランチでvolumeがオブジェクトとしてインポート出来るようになってた。他のツールで作ったボリューム簡単に使えるようになりそうで楽しみ。
350