576
【消費者庁にも問いました】
アニマルウェルフェアは消費者との関連が強いです。
消費者が何を求め、何を豊かと考えるのか。
人間の安全安心が確保されたら豊かと思えるでしょうか。
#動物はモノじゃない
577
党所属の伊東議員からも連絡を受けています。
動物愛護管理室が把握しているのは現在組織委の警備課の方が継続的に餌を与えており、猫が元気であることも確認済とのことです。また、猫が行き来しやすいように、フェンスに穴を空けるなどの配慮も行っているとのことです。
団体からも聞いてみます。 twitter.com/3pNbPhXiy3mQJ7…
578
本日の質疑
環境委員会で小泉環境大臣及び警察庁に駐車場に放置された犬たちの事例を前提として法律的な点を質疑しました。
動物はモノではありません。
人間と同じく命があります。
民法も含めて前進していきたいと思います。
↓発言者ごとの整理に感謝です。 twitter.com/NthKokkai/stat…
579
580
#帝王切開 について毎日たくさんのメール本当にありがとうございます。獣医師の方から勤務先だった時のことを知らせて頂きました。
ブリーダーが母体の妊娠日数を正確に把握せず平熱も調べていなかったため子犬がすべて死亡してしまった例もあったそうです。
帝王切開の在り方について議論が必要です。
581
普通は候補者がチラシを渡すのですが、候補者に渡すのは斬新です。
令和は有権者が候補者の話を聞くばかりではなく積極的に要望し議員を通じて政策を実現する時代ですね。
動物に取り組む議員は実際少ないので今回の選挙で増えるといいなと思います。改善すべきことが山積みです。 twitter.com/umi00928544/st…
582
小さい犬や猫は可愛いけどお母さんたちは大変なんだとか、座り方が変わっているのは普通に座れないんだとか、あまり刺激的でない自然にわかるような絵本があれば教えて欲しいです。
このようなもので動物たちのことを考えてくれる子どもたちが増えていくのもいいかなと思います。
583
これには理由があったということでしょうか。
動愛法46条1号に該当する可能性があります。
asahi.com/sp/articles/AS…
584
記事への感想を読むと予想以上に皆さん問題を認識していました。
連れ去りはなんの正当性も担保されていません。DVの被害者も加害者もこれまで子どもを監護していた者もしていなかった者も関係なく連れ去れば有利になる実力行使優先の国です。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200208-…
585
586
本日の動愛議連で猫の年間の繁殖回数が3回を常態のように読めること、人工光で3回にすることを認めるような記載について聞きました。
ヒアリングでは2人の学者が違う意見を出しているのに一方だけ採用するのはおかしいです。
書き直すという答弁がありましたので今週金曜日環境委員会で確認します。 twitter.com/KushidaOf/stat…
587
ユングフランス上院議員から私の他に自民党のお二人の議員宛に、日本時間の昨夜、フランス上院議会で日本の実子誘拐に対する議定書を満場一致で可決したとの報告を先程頂きました。日本政府がこれでも何も対応しなければ異常です。 twitter.com/SenateurRYung/…
588
犬猫の殺処分率が整理されていてとても参考になります。
隣り合わせの県なのになぜこんなに違うのか、犬と猫の差がどうしてこんなに大きいのかなど。
行政のあり方を探るヒントになります。
noranecolumn.com/h31cullingrate…
589
日本も韓国の牧場から救出したことで話題になりました。
中国は犬肉祭りで取り上げられることが多いですが、深センと珠海で #犬肉食 を禁止にしましたし変わりつつあるように思います。
日本も犬肉食禁止の是非を議論すべき時です。
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210214-…
590
今回の数値規制に関する記事を教えて頂きました。
読んでいてとても悲しくなった一文をご紹介します。
「いまの時代、SNSでは、かわいい犬の動画や写真で溢れています。しかし、光が当たらないところに、産むためだけに生きている雌犬がいるのです」
news.yahoo.co.jp/byline/ishiima…
591
反対の理由として
「この段階で延長の基準が決まっていないということ」
「少なくとも私のまわりの弁護士で今回の改正に反対していない人はいないです」と明かした。
↑
基準が分からないのにちゃんとやるからと言われて、そうですかでは国会は要らないですからね。
hochi.news/articles/20200…
592
「引き取りを拒否された猫は、一体どうなるのか…問題は何も解決していない。」
↑
とても参考になりました。
自治体による違いがここまであるとは…更に色々調べてみます。
#動物はモノじゃない
oricon.co.jp/special/58098/
593
これから大切な時期なので最後に質問させて頂きました。
もう少し時間があれば虐待の動画についても触れたかったです。
小泉環境大臣が本会議の採決までの10分間の空き時間に私の席まで来てくださいました。
何度も質問してすいませんと言ったら心配なのはよくわかりますと答えてくれました。 twitter.com/sekaino_dogcat…
594
本日のメール
大阪の獣医師に聞いて頂きました。
↓
「まず帝王切開自体をそもそもオススメはしません。頭の大きい子や体の大きい子はやむ終えない場合はもちろんあるけど、回数を重ねる度に内腔が狭くなってしまうなど、母体のリスクが高くなるので回数はオススメしません。」
595
596
597
【プリズンドッグ 上川法務大臣の答弁】
日本には刑務所、少年院、少年刑務所合わせて129施設あります。全てが出来るわけではありませんが可能なところは多いです。
殺処分も減り再犯率も下がるプリズンドッグ、猫にも広げてプリズンキャット。日本モデル。
#動物はモノじゃない
598
599
NHKも取り上げていますが日本国内の問題なのです。
フランスの上院議員からも直接指摘されましたが日本が子どもの権利条約を批准しているのに守らないから問題になっているのです。
議連でもこの点を主張しました。
子どもの権利なのです。大人が奪うことはできないのです。 twitter.com/KushidaOf/stat…
600
将来の希望も見えてきました。
共同養育支援議連が超党派で政府に改善を強く求めています。
議連では人権意識の高い自民党議員の危機感が高まっています。
党派を問わず子どもの人権を守る活動に積極的になって欲しいと願っています。 twitter.com/KushidaOf/stat…