251
一方、ある期間まで外で育った猫ちゃんの場合、外の世界に興味を持つ場合があります。その場合は、散歩をするのもありかもしれません。しかし、外の世界は危険がたくさん潜んでいることを忘れてはいけません。次のような対策をしっかりして愛猫との散歩を楽しんでください。
252
<愛猫との散歩で気をつけること>
・首輪ではなくハーネスを使う
・ワクチン接種・ノミ・ダニ・フィラリア予防
・マイクロチップや迷子札を装着する
・野良猫や車通りの少ないお散歩コース
253
254
255
256
猫をしつけるのは難しいです。叱ってもあまり効果はありません。コツはまずは環境を整えること、そして上手くできたら褒めてあげることです。爪とぎを例につぶやきましたのでこちらも参考にしてみてください。twitter.com/nyantostos/sta… twitter.com/nyantostos/sta…
257
猫の飼い主なら絶対に知っておいてほしいことなんだけど、愛猫が動画(youtube.com/embed/AtgIBxai…)のように鼻をヒクヒクさせて呼吸していたら、迷わず動物病院を受診してほしい。「鼻翼呼吸」といって、肺や胸に水が溜まって呼吸が苦しい時にみられる症状。これに気づかず、数日後に亡くなることも多い。
258
実際に動画のロンちゃんは2日後に肺水腫で亡くなってしまったみたい。この動画を多くの猫の飼い主に見てほしい。知識があれば救える命はたくさんあります。拡散よろしくお願いします。
259
最近真面目なツイートばかりだったので、うちのにゃんさんの若かりし頃をさらします。画質悪いけど。
(みなさんの写真もお待ちしております)
#全日本何を間違えてこんな成長した選手権
260
猫砂はケチらず、たっぷり入れてあげてください。粗相で悩んでいるおうちのトイレは、猫砂が少なくトイレの底が見えていることが多い印象です。猫が思いっきり砂をかいても底が見えない量、具体的には5cm以上を目安に入れてあげると良いでしょう。また、猫砂が少ないと、尿がトイレの底に到達し→
261
尿で固まった砂がトイレの底にこびりつきやすくなります。トイレが汚れるだけでなく、こびりついたおしっこ玉は崩れやすく、猫砂全体も汚れます。猫砂はたっぷり入れてあげた方が猫にも優しいですし、結果的に長持ちしやすいので、お財布にも優しいですよ。
262
263
このような病気の時は、基本的にお水を飲む量も増えます。これは尿量が増えることで脱水気味になるからなのですが、たくさん食べたり飲んだりする姿を見て、『良いこと』だと思い込んでしまう飼い主さんも多いので注意が必要です。nyantos.com/cat-throat
264
265
食事・水・トイレ・休息場所・高い所をなるべく複数の部屋に用意すると良いです。こうすることで猫はほかの猫の視線を避けることができ、ストレスを最小限に抑えることができます。
また頭数が多いと大変ですが、日々のデンタルケアや定期的な獣医師による口腔チェックを受けると尚良いでしょう。
266
267
268
269
探す時は大好きなおやつの袋をふってあげましょう。また、猫は隠れ家を好みます。ダンボールに入口の穴を開けた隠れ家をつくり、中にお気に入りの毛布やクッションを入れて、おうちの近くに置いておくのも効果的です。また猫の習性を考えると探す時間は早朝もしくは夕方から夜にかけてが良いでしょう。
270
同時に警察・保健所にも連絡を入れましょう。一方で、多くの人は保健所=殺処分のイメージがあり、保護してくれた人が保健所等に連絡していないケースもあるので、ポスターやチラシで呼びかけることもとても大事です。
すべての猫が家族のもとに帰れますように。
参考↓
psychologytoday.com/us/blog/fellow…
271
272
猫って登る時は爪が引っかかるのでうまく登れるんですが、頭から降りる時は爪が抜けて踏ん張れず...だから降りられなくなってしまうんですよね。迷子猫を探す時は上も探しましょうというのはこのため。木や電柱、屋根の上で降りられなくなっているかも。何はともあれ、レスキューされてよかったです☺️ twitter.com/kinkidaigakuPR…
273
274
275
ゾエティスのHPでわかりやすく解説されています。nekomamo.com/parasite/filar…