676
677
ゴロゴロのどをならしたり、リラックスして寝ている姿をみるときっと彼らもニンゲンとの生活で幸せを感じていると思います。これからも愛猫をもっと幸せにするために、猫のことをしっかり理解して、飼い主としてできることを実践していきたいですね!
678
ちなみに犬はヒトと一緒にいるとき猫の5倍もオキシトシンが分泌されたそうです😂とはいえ、これは普段と異なる実験室で行われた実験結果です。猫は警戒心の強い動物なので、環境の変化による影響があるでしょうし、猫の幸福度をオキシトシン分泌だけではもちろん評価できませんよね。
679
680
681
682
多くの飼い主さんに届いて嬉しいです😊今回のツイートのように猫との暮らしの中で飼い主さんが知っておくべき情報を獣医師の立場から日々発信していますので、フォローしていただけるとうれしいです🙇♂️自著『猫をもっと幸せにする「げぼくの教科書」』もぜひチェックしてみてください! twitter.com/nyantostos/sta…
683
わかってはいませんが、猫は肝臓の解毒経路が一部欠損していることなどを考えると、塩素系洗浄剤を使用される際は猫を近づけない、換気をしっかりとすることが重要です。
684
(訂正)今回ご紹介した猫ちゃんの情報に誤りがありました。呼吸器症状等が出たものの、積極的な治療によって回復されたそうです。ただし、別の事例で塩素系洗浄剤が原因と疑われるような死亡例も商業誌レベルではありますが報告されています。未だに症例報告が非常に少なく、はっきりとした因果関係は→
685
686
他によくあるケースは、ストーブの上に飛び乗って肉球をやけどしてしまった...とかこたつやホットカーペットで低温やけどしてしまった...など。ストーブガードなどを使う、エアコンを使うようにする、ホットカーペットの設定温度を低めにする、こたつを定期的にぱたぱたするなど、対策しましょう!
687
688
689
690
研究内容や実験の様子などはこちらの記事で見れます🐈google.co.jp/amp/s/www.asah…
691
【ブログ更新】猫のおもちゃについての記事を書きました!獣医師がおすすめするおもちゃや猫の健康を害する危険なおもちゃ、猫ちゃんがもっと喜ぶ遊び方のコツなど...盛りだくさんです。1万字を超える長文ですので、お時間のある時にゆっくり読んでいただければ嬉しいです☺️nyantos.com/cat_toys
692
693
猫ちゃんに優しいストレスを溜めないお部屋作りは以下のツイートを参考にしてみてください💡
多頭飼いのおうちは、猫ちゃんごとにトイレやご飯、お水、お気に入りの寝床etc...を用意してあげることも大切です! twitter.com/nyantostos/sta…
694
695
下のような症状が急に見られるようになった場合は口の中に何らかの異常があるかもしれません✍️
・フードをポロポロこぼす
・よだれがきになる
・口臭がキツくなった
また口内炎と扁平上皮癌の見分け方のポイントは「左右対称かどうか」です。扁平上皮癌は非対称で孤立して発生します。
696
697
大人になってからだとあまり懐かないんじゃないか...という心配もあるかと思います。もちろん外での生活が長かった猫ちゃんはなかなか心を開いてくれないこともありますが、意外にも施設では緊張してシャーシャー言ってた子が迎え入れてすぐにデレデレの甘えん坊さんに...っていうケースは多いみたい😂
698
いらっしゃるかもしれませんが、愛情たっぷりで育ててきた子を確実に幸せにしてあげたいという気持ちは理解できます。
成猫ちゃんの中には成猫の中には辛い過去をもつ子もいるので、幸せな家庭に出会えたらいいなぁと思います🐈
699
お試しトライアルができたり、ボランティアさんが長い時間をかけて譲渡に向けた訓練をしてくれていることも多いので、人馴れしている猫ちゃんが多いようです。注意点としては、保健所などよりも譲渡の条件が厳しく、年収の規定や自宅訪問などがある団体さんもあります。ここに抵抗を感じる方も→
700
100均で買えるコスパ最強の猫のおもちゃは「氷を作るトレー」です!簡単でお手軽な知育トイになるのでおすすめですよ!って皆さんに紹介動画を撮ってたんですが、うちのにゃんちゃんが下手すぎて思わず吹き出してしまった動画です。最高にかわいいので、ぜひ音付きで見てください🐈笑